タイトル特集「Eから始まる名曲」 Vol.3 | 毎日がオールディーズ

毎日がオールディーズ

懐かしい洋楽中心^^v

恒例のタイトル特集です。
今月は洋楽のタイトルが「E」から始まる曲」!

詳細な条件は最初の記事を参照してください。
https://ameblo.jp/oldies-everyday/entry-12676764233.html

 

 

 


<Everyday>
notdownさんの未来に残したい曲
スライ&ザ・ファミリー・ストーン - エブリデイ・ピープル

スライ・ストーンの作品。
1968年リリース。全米1位、R&Bチャート1位。
1969年アルバム『Stand!(スタンド!)』の収録。
Sly & The Family Stone - Everyday People
https://youtu.be/YUUhDoCx8zc

 

 


<Earth>
エルヴィス猫さんの未来に残したい曲
ペンギンズ - アース・エンジェル

ロス・アンジエルのドゥーワップグループ。
1954年リリースしたデビューシングル。全米8位を記録。
R&Bチャートでは1位に輝いた。
多くのアーティストがカバーしている。
Penguins - Earth Angel 
https://youtu.be/VJcGi4-n_Yw

 

 

<Everyday>
sinkai-7600さんの未来に残したい曲
バディ・ホリー - エヴリデイ

自身とクリケッツのメンバー、ノーマン・ペティーの作品
1957年「ペギー・スー」のB面でリリース。
多くのミュージシャンがカヴァーしている。
sinkai-7600さん「ポール・マッカートニーも影響を受けていたと思う、

バディ・ホリーのシングルB面曲。」
Buddy Holly - Everyday  
https://youtu.be/KduJS8y48jc

 

 

<Everyday>
justinさんの未来に残した曲
ムーディ・ブルース - エヴリデイ

デニー・レインとマイク・ピンダーの作品
1965年シングル・リリース。全米44位を記録
The Moody Blues - Everyday
https://youtu.be/jVv_7-LGZSw

 

 

<Evil>
mario さんの未来に残したい曲
アール・クルー - エヴィル・アイ

自身の作品
1997年全米ジャズ・アルバム6位を記録した『The Journey
の収録曲。
ワーナー・ブラザーズからは最後のアルバムとなった。
Earl Klugh - Evil Eye 
https://youtu.be/S4M9FmafwOw

 

 

<Everybody>
sgtbeatlesさんの未来に残したい曲
ティアーズ・フォー・フィアーズ - ルール・ザ・ワールド
 
1981年全米1位、全英2位を記録したアルバム『Songs from the Big Chair(シャウト)』の収録曲。
シングル・カットされ、全米1位、全英2位を記録。
Tears for Fears - Everybody Wants to Rule the World
https://youtu.be/aGCdLKXNF3w

 

 

<Ellie>
始発亭さんの未来に残したい曲
レイ・チャールズ - エリー・マイ・ラブ(いとしのエリー)

桑田佳祐の作品で、サザンオールスターズが1979年にヒットさせた曲。
1989年レイがCM用としてカヴァー。
始発亭さん「和製ポップスのカバーなのに、レイ・チャールズの持ち歌のように聴こえる。『凄い』の一語」
Ray Charles - Ellie My Love
https://youtu.be/XV6fwaIR4is

 

 

<Englishman>
天使umeさんの未来に残したい曲
ゴドレイ&クレーム - ニューヨークのイギリス人

元10CCのメンバーにとる音楽グループ。二人の作品。
1979年リリース。ヨーロッパでヒット。
1980年アルバム『Freeze Frame(フレーズ・フレーム)』に収録
Godley & Creme - An Englishman In New York

https://youtu.be/RJre-YHmLaI

 

 

<Erotica>
あこーみくさんの未来に残したい曲
マドンナ- エロティカ 

1992年全米2位を記録したアルバム『Erotica』のタイトル曲。
シングル・カットされ、全米、全英ともに3位を記録。
Madonna - Erotica
https://youtu.be/WyhdvRWEWRw

 

 

<El>
だんさんの未来に残したい曲
ポール・モーリア - オリーブの首飾り

フランスの作曲家クロード・モルガンの作品。
オリジナルは1975年フランスのディスコ・グループ、ビンボー・ジェットが録音。
『嘆きのビンボー』という邦題でリリースされた。
同年ポール・ポーリア楽団がカヴァー。
日本では手品のBGMで使われる頻度が高い。

Bimboとはセクシーな女性を意味するらしい^^
Paul Mauriat - El Bimbo
https://youtu.be/heBS2R56z8I

 

 

 


ここにまとめていきます。