先般、十勝管内の道の駅を全て訪れたので、印象に残り行って損はない所を5つほど紹介してみたいと思います。詳細については、それぞれの記事を参照ください。

 

1 道の駅 おとふけ なつぞらのふる里

バイク駐車場完備。

2022年に町内のほかの場所から移転設置された最も新しい道の駅。

なつぞらをテーマにしていて、当時のセットを展示しています。

 

また、食事系も充実し、帯広からも近い場所にあるので、人で賑わっています。

隣接して菓子メーカーの柳月もあるので、そちらでお土産を買うことが可能。

ここを目当てに行ってもいい場所です。

 

2 道の駅 なかさつない

バイク駐車場完備。

食べ物系や野菜などが充実。

ここも人が多く賑わっています。

車の駐車場は駐車できる台数が少ないように感じますが、実は第2駐車場があるため、意外に多くの台数が停められます。

 

幸福駅や花畑牧場とセットで寄るのがいいと思います。

 

3 道の駅 オーロラタウン93りくべつ

バイク駐車場なし。

この道の駅は、何といっても旧ふるさと銀河線の鉄道が動態保存されていることでしょう。

体験乗車、運転体験もできるなど鉄オタであれば行く価値ありです。

 

4 道の駅 あしょろ銀河ホール21

バイク駐車場は旧足寄駅のレプリカがある方にあります。

ここは何といっても松山千春コーナーでしょう。

ファンであれば訪れるべき場所かと思います。

 

5 道の駅 道の駅さらべつ PiPOPA

バイク駐車場あり。

十勝管内の道の駅では唯一国道からかなり離れたところにある道の駅。

メインストリートでもないので、なんでこんなところに道の駅があるのかと思ってしまうような場所にあります。

 

すぐ近くには、十勝スピードウェイというサーキットがあるのでそこの客でもターゲットにしてるのかと思いきや、意外と地元の人が訪れているようです。

食堂もあり、私は食べませんでしたが、気になるメニューもありました。

ここはこの道の駅を目指してツーリングするのもアリの場所かと思います。

 

これ以外の道の駅がダメだというわけではありませんが、この5つが特に印象に残っている十勝の道の駅でした。