果てしない大空と 広い大地のその中で・・・
松山千春輩出の地、そして先般足寄高校野球部が創立以来初めて北北海道大会の進出を決め、町民が盛り上がっている足寄にある道の駅に行ってきました。
バイク用の駐車場は見当たりません。
看板
物産館の建物。中は野菜などが売っていました。
メインの建物。この塔の上まで行けるか確認するのを忘れました。
中に入るとやはりこの人。写真を見ていくと、スキンヘッドにした理由が分かる気がします。
奥の線路は絵です。足寄駅はふるさと銀河線だったので、文字通り銀河鉄道でしょうか?
列車はやはり絵です。
ここの売店には、ストラップやキーホルダーなどの松山千春のグッズが結構売っていました。
この建物に隣接した場所には、旧足寄駅を模した建物が。コーヒーショップになっているようです。
駅の裏側。
この建物の方にはバイク駐車場がありました。
この道の駅の食堂で昼飯を食おうと思ったのですが、中休みの時間に入ってしまい。食べることが出来ませんでした。
本当は、松山千春の生家跡や役場前の「千春の家」を見に行きたかったのですが、空腹で思考回路が回らずそのまま帰ってきてしまいました。
この道の駅は、松山千春好きと鉄オタなら寄る価値ありです。
ちなみにもう一人の有名人、鈴木宗男に関するものはありませんでした。














