最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2025 | 2024 | 2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 2014 | 2013 | 2012 | 2011 | 2010 | 2009 | 2008 | 2007 | 20061月(43)2月(38)3月(46)4月(42)5月(43)6月(52)7月(56)8月(61)9月(57)10月(84)11月(102)12月(87)2019年1月の記事(43件)(再録)佐藤 優「紳士協定(私のイギリス物語)」(新潮社・1600円+税)、櫻井よしこ「日本の試「中村草田男全集 7 芭蕉・蕪村」(みすず書房・4000円+税)、「中村草田男全集 13 座談・(再録)坪内祐三「父系図(近代日本の異色の父子像)」(廣済堂出版・2000円+税)、宮本常一「民「中村草田男全集 14」(みすず書房・4000円+税)、中村弓子「わが父 草田男」(みすず書房・(再録) ドナルド・キーン「百代の過客」(講談社学術文庫・1700円+税)、「足利義政と銀閣寺」加藤郁乎「坐職の読むや」(みすず書房・5200円+税)、「俳の山なみ」(角川学芸出版・2000円(再録)音楽生活(再録)ドナルド・キーン「このひとすじにつながりて」(朝日新聞社・1359円+税)、「日本語の美中村草田男「子規、虚子、松山」(みすず書房・2400円+税)、飯島耕一「漱石の<明>、漱石の<暗(再録) ドナルド・キーン「ドナルド・キーン自伝」(中公文庫・762円+税)、「私の大事な場所」(再録)朴裕河「帝国の慰安婦(植民地支配と記憶の闘い)」(朝日新聞出版・2100円+税)、「和解(再録)森 功「なぜ院長は『逃亡犯』にされたのか」(講談社・1500円+税)、鷲田清一・赤坂憲雄出口裕弘「辰野隆 日仏の円形広場」(新潮社・1700円+税)、「坂口安吾 百歳の異端児」(新潮社(再録)橋本治「初夏(はつなつ)の色」(新潮社・1400円+税)、朝井リョウ「何者」(新潮社・1M.R.オコナー「絶滅できない動物たち(自然と科学の間で繰り広げられる大いなるジレンマ)」(ダイ(再録)吉本隆明・江藤 淳「文学と非文学の倫理」(中央公論新社・2200円+税)、本田靖春「評伝(再録)稲泉 連「命をつないだ道(東北・国道45号線をゆく)」(新潮社・1500円+税)、外岡秀(再録)重松 清「希望の地図」(幻冬社・1300円+税)、大鹿靖明「メルトダウン(ドキュメント福藤原正彦「国家と教養」(新潮新書・740円+税)(再録)音楽生活<< 前ページ次ページ >>