【独断と偏見で】外資系・日系企業の違い | シングルマザーの むかし×シンプルLIFE

シングルマザーの むかし×シンプルLIFE

元々は砂糖・化学調味料を使わない料理を中心に、心と身体の両面から体質改善をサポートしていましたが、現在は、心(思考)に重点を置いて思考改善のお手伝いをしています

私、興味のある事は全てやってみる主義なので、過去に色んな会社で働きました。

 

外資系・日系共に3社以上で勤務経験があります♪

 

なので、実際に勤務した者として、外資系と日系企業の良いところと悪いところを比較してみます^^

 

※あくまで、私個人の感想です☆

 

 

 

外資系の良いところは、何と言っても実力主義!というところですね。

 

デキない人は即刻消えていく。

 

だから、「とりあえず、会社に行って座っておけばお金もらえる♪」「言われたこともできない」というタイプの人には地獄だと思います。

 

日系企業の良いところは、デキない人も大事に守られるところでしょうか。

 

だから、デキない人にとっては、至極居心地がいいかもしれませんね。。

 

外資系なら「この人なんて、3ヶ月持たずに消されるな」って方が、日系企業では出世していくんですから(笑)ある意味、素晴らしいことだと思います(笑)

 

ただ、そういうのを続けてきた結果、私がいた日系企業では、デキる人がどんどん辞めていき、仕事を辞められない(転職も起業もできない)ポンコツだけが残る・・・ということが起こっています。

 

 

 

あとは、飲み物!

 

外資系は、ファミレスのドリンクバー並みに、無料の飲み物が充実しています。

 

私がいたところは、マグカップまでドリンクバーの様に準備してくれていました♪

 

日系の企業は、給茶機が精一杯なような。。そして、コップは自分で持参。←自分の好きなものを使えるので、別に悪いことではないですが^^あくまで「比較」として。

 

 

 

連休は、外資系企業の方は、連休だけではなく、連休前後も休んで、驚くほどにガッツリ休まれます^^

 

それに引き換え日系企業は、連休中も仕事をしている人が多いですね。。なんでなんだろ。。

 

 

 

あとは・・・残業かな。

 

外資系では、残業をする=仕事がデキない人 という認識ですので、皆さん「いかに定時内でバシッと片付けるか」というのを考えて仕事をされています。

 

日系企業では、残業をする=がんばってる人 という認識が根強いのか、とくに優先順位や効率を考えずに仕事をして、結果、無駄な残業をしている人が多いと感じます。

 

 

 

私が一番感じたのは、外資系の方は、「他人に興味がない」方が多いように思いました。

 

私にとっては、有難かったです。

 

日系企業の方は、いろいろとプライベートにまで関心を持ってくださって、必要以上に聞いてこられることがあり。。

 

それが私みたいな「ヒキコモリーヌ」で人見知りな性格にとっては、ときに苦痛だったりしました。

 

 

 

外資系は、勤務中も割と自由です。

 

「ちゃんと、やることをやっていれば」とても自由に過ごせます。

 

日系企業は、勤務中は常に監視されているような、、不自由極まりないと、私は感じます。

 

以前、ある日系企業の方に「うちは、勤務中に社内の売店に飲み物やオヤツを買いにいくのはOKで、とても自由ですから^^」と言われたのですが。。

 

そんなことは当たり前で。。気分転換の散歩とか、お昼寝スペースがあるとか、そのレベルで「自由」だったので。。

 

逆に言うなら、そんなことも出来ない会社があるんですかΣ(・ω・ノ)ノ!と、驚きました。。

 

 

 

とまぁ、いろいろ書きましたが、結局は個人の性格や個性によって、合う合わないがあると思います^^

 

私は、雇われるなら外資系の方が断然合っています。

 

ただ、もっと愛のある仕事とか、自由な仕事もあると思うんです。

 

それを少し前から模索しています。

 

以前、自営で仕事をしたときは・・・、最初は楽しかったんです。

 

でも、続けていくうちに「違う」ってことが沢山でてきて、一旦全てを手放して。。

 

次は、前回「違う」と感じた部分もクリアできることをしたいなって思っています^^

 

さぁ、どうなるか、楽しみながら またチャレンジしていきます☆って、もうスタートしてるんですけど(笑)

 

さて、この種からどんな芽がでるか、楽しみですね^^