日本料理レシピ⑥
筑前煮
材料
鶏もも肉 1/2枚
こんにゃく 1/2枚
れんこん 1/2節
ごぼう 1/2本
にんじん 1/3本
生しいたけ 3枚
サラダ油 大匙1
だし汁 250mℓ
砂糖 大匙2
みりん 大匙1
しょうゆ 大匙3
しょうが汁 小匙2
塩 適量
作り方
①鶏肉は小さめの一口大にきる。
こんにゃくは塩少々をふっててでもみ、さっと洗って下茹でし、ざるに上げて
冷ます。スプーンなどで一口にちぎる。
②れんこん・ごぼうは乱切りにし、水にさらして水けをきる。にんじんは乱切り
にし、しいたけは軸をきって、4つ割りにする。
いんげんは筋を取って3cm長さに切り、塩ゆでし、冷水にとって水けをきる。
③鍋にサラダ油を入れて中火にかけ、鶏肉を入れ、色が変わるまで炒める。
れんこん、ごぼう、にんじん、しいたけ、こんにゃくを加え、さらに炒める。
だし汁を注ぎ入れ、砂糖、みりんを加え、煮立ったらあくをとる。
④紙ぶたをし、弱めの中火で4~5分煮る。
しょうゆを加えて混ぜ、神ぶたをして、さらに弱めの中火で4~5分煮る。
⑤煮汁が減ってこっくりしたらいんげんを加え、しょうが汁を加えて混ぜる。
鍋を回して煮汁をからめながら、つやをだして仕上げて完成。
日本料理の定番のおかずです。すこし手間がかかりますが
前準備さえしていれば、簡単につくれますので是非作ってみてくださいね。
いつもブログを見て頂きましてありがとうございます。
大募集中です↓↓
コメント大歓迎!
こちらも見て頂けたらうれしいです↓↓