こんにちは!おこめ丸こと飯村です。

 

雨が降ったり止んだり、暑かったり肌寒かったり色々な毎日ですが皆さんは元気に過ごしていますか?

 

私は今のところ毎日元気に活動できています、しっかり食べて、寝て、疲れは次の日に持ち越さないようにしていきましょう!

 

ということで今日は旅の話題。

 

 

先日、茨城県小美玉市に行ってきました。

 

これは私の通う大学の先生が小美玉市役所の職員の方と企画してくださったもので、内容も盛りだくさんでした。(私一人で行ったわけではないのですよ~)

 

今回は小美玉市の地域住民のための施設や歴史について市役所の職員の方に案内していただきました。

 

とても充実していたので、思い出としてブログに書き留めておきますね♪

(写真等の掲載許可はいただいています。)

 

ということで始まり始まり~

 

まずはお昼過ぎに羽鳥駅に集合し、市役所のハイエースに乗り込み、小美玉市四季文化館「みの~れ」へ

 

 

こちらが小美玉市四季文化館「みの~れ」です。

大きいなぁ~

コンクリート造りで、明るい施設ですね♪

ここは小美玉市民のアイデアや意見をたくさん取り入れて建設した施設なのだそうです。

 

 

この「みの~れ」のフォントなんだか好きだな…。

 

 

ロビーはこんな感じ、やはり大きくて明るい!

とてもキレイなので建てて間もないのかと思っていたら、建設は22年も前だそう…。

 

清掃業者さんや小美玉市民の方々が施設に誇りをもって清掃に当たっているため、ここまできれいに保てるそうです。(素敵…)

 

 

中庭の様子。ウッドデッキで外にも出られるようです。

 

舞台裏やホールなど館内沢山回ったのに写真をあまり撮っていなかった~。

この日はホールで市民劇団の方が活動していました。

 

先ほど書いたように、「みの~れ」は市民のアイデアや意見を大切にした施設だそうです。

 

例えば…

 

トイレは混雑を減らすために男性よりも女性用の便器を増やしたり(実際に女性用トイレは混雑しがちなので…)

手洗い場だけではなく、お化粧直しが出来る鏡を設置したり…。

 

ロビーや廊下では地域の方々が作った作品を壁掛けで展示できるスペースを作ったり…(人気の場所は約2年先まで予約で埋まっているそうです)

 

何より驚いたのはステージ裏の楽屋スペース。

楽屋はパーテーションにより2部屋を4部屋にサイズ変更出来たり、舞台の使用に慣れない市民のために通路を通常よりも広めに取ったり…。

 

ここには上げきれないくらいたくさんの工夫が詰まっていました。

 

やはり、みんなでアイデアを出し合ってモノを作り上げることは、とても大切なことなのだと再認識しました。

 

 

一通り見学し、ロビーに戻ってくると「チームBIRDの森」の皆さんがワークショップを準備してくださっていました。

 

チームBIRDの森とは、みの~れのキャラクター(ホームページにキャラクターが載っています)になっている「BIRD」をモチーフにして、子供から大人までアートを楽しめるよう日々活動されている団体です。

 

SNSのリンクを張り付けておきますね

《Facebook》Facebook

 

《Instagram》チームBIRDの森(@team_bird_no_mori) Instagram

 

 

今回は2つのワークショップを体験しました。

 

1つ目は…

 

 

何やら巻物がありますね?

 

 

正解は塗り絵です!

既にたくさんの子供たちが一生懸命塗った絵が広げられていました。

 

「ぴーすばーど」「はっぱばーど」の2種類があり、自由に好きな色で塗って良いそうです。

 

私もクレヨンをお借りして塗ってみます。

 

 

なんか格好いい!ダイヤの形をしています。

 

 

こちらは短くなったクレヨンを集めて溶かし、好きな色を混ぜて作っている唯一無二のもの。エコですね~♪

 

宝石箱に入っているようにきれいに並べられ様々な色があります。

 

 

ということでこちらの「ばーど」に塗ってみます♪

 

はみ出してもイイ、自分らしくということですが…なかなかはみ出せない…。

 

 

胴体に塗ったダイヤのクレヨンがいい味を出してると私は思います♪

とてもとても久しぶりの塗り絵でしたが楽しかったです!

 

お次は「ばーど」の卵に色を塗ります。

 

 

入れ物に入れられ大切に大切に置いてあります。

 

 

少し見にくいかもですが、色塗り完了!

胴体はあえて塗らずに仕上げました。

 

最後は素敵なポストカードもいただきました!

こちらは手書きで唯一無二のものとなっているそうです。

 

 

最後は手作りの袋にいれてお土産としていただきました。

紙の手づくりの袋もかわいいですね♪

 

 

これにてワークショップは終了です。

 

体験からお土産までいただき、チームBIRDの森の皆さんのあたたかさに触れたひと時でした…♪

 

チームBIRDの森の皆さんありがとうございました!ぜひまたイベント等でお会いできればと思います!

 

 

見学、体験とあっという間に時は過ぎ、次の目的地に向かう時間になりました。

 

 

ですが、思ったよりもブログが長くなってしまったので続きはまた次回書きますね~

 

 

最後に小美玉市四季文化館「みの~れ」の基本情報を書いておきます。

開館時間

9:00~22:00(受付は21:00まで)

 

休館日

・毎週月曜日

※ただし月曜日が祝日の場合は開館し、翌日休館

・年末年始(12月28日~1月4日)

 

《ホームページ》

四季文化館みの~れ 公式ホームページ (omitama.lg.jp)

 

《公式Instagram》

小美玉市四季文化館みの〜れ【公式】(@minole_omitama)

 

《公式Facebook》

Facebook
 

ここまでお読みいただきありがとうございました!

こんにちは!おこめ丸こと飯村です。

 

最近は暑い日も続いていて、本格的な夏が来そうだなという感じです。

 

きちんと梅雨は来るのだろうか…?

 

農業の観点から言うと「空梅雨」は本当に勘弁してほしいので、それなりに雨は降ってほしいなと思う私です。

 

 

ということで、今回は気持ち良い日差しの中を歩いてお昼ご飯を食べ、用事を済ませてきたお話です。

(これは…、面白い記事になるのか…と少し不安に思いますが、好きなように書きます。)

 

 

では、早速行ってみましょう!

ということで写真投下…。

 

 

ここはどこでしょう?

 

地元の方はよく分かる見慣れた風景だと思いますが、JR水戸駅北口の様子です。

 

本当に空が青々としていて気持ちが良かったので思わず撮影。(ちょうど正午くらいの時間帯でした)

 

写真右下では工事が行われていて、大きなマンションを建設しているようです。

 

 

少し歩くと映えスポット?を発見。

 

三の丸小学校の前の道ですね。青と緑が映えます。

 

 

またまた歩いて目的地近くに到着。

 

 

茨城県立図書館ですね。

 

建物自体がとても大きく自習スペースも豊富に用意されています。

 

高校生の頃、受験勉強のために通ったこともあったなあ…。とちょっと懐かしくなりました。

 

今回の目的地はここではないのですが、カフェも併設されているのでちょっと寄ってみます。

 

というのも今回は水戸合同庁舎(上の写真に写る茶色の建物)で打ち合わせがあり、開始時刻までの時間調整も兼ねて少し休むことにしたのでした。

 

 

平日のお昼なのでランチの看板が出ていました。

 

この前も星乃珈琲店(水戸店)に行きましたが、今回も星乃珈琲店(茨城県立図書館店)です。

 

いつもお世話になっております。

 

星乃珈琲店に前回行った時のブログはこちら↓

2024年のゴールデンウィークも終わりですか…通常運転頑張ろう♪ | おこめ丸《飯村 旺我》の日常ブログ (ameblo.jp)

 

 

優柔不断でメニュー決めに時間のかかる私は、外の看板を見て、ある程度食べたいメニューを絞ってから入店。

 

 

店内はこんな感じ

 

開放感どころではないくらい広いです。

 

 

天井まで何メートルあるのか?という感じでしたが…

明るくて気持ちよく過ごすことが出来ました♪

 

外の看板で食べたいメニューを絞って入店したのに、入店後メニュー表を見てまた長考…。

 

迷うんですよね、おいしそうなメニューがたくさんあって!

 

ということで数分後やっとの思いで注文を済ませました。

 

 

始めはやはりアイスコーヒーを注文~

 

 

ミルクとガムシロップの入れ物も小さくてかわいいですね♪

 

 

暑い中歩いてきてからのアイスコーヒーだったのでさらに美味しく感じました。

 

 

そうこうしているうちにお料理が到着~

今回はクラブハウスサンド&ポテト~スモークチキンとベーコン~

を食べました。

 

野菜、卵、チキンにベーコンも入った具だくさんのサンドウィッチでボリュームもすごい!

 

 

丁寧に具材が重ねられていて、とても美味しかったです♪

 

私がまた食べたい料理の一つになりました。

 

 

でも、それにしても…

 

もう少し映える写真を撮れぃという感じですね(笑)

 

ここはもう少し技量を上げなければと思います。頑張ります…。

 

 

ということで食べ終わり、歩いて数十秒で水戸合同庁舎に到着です。

 

 

この時の打ち合わせでどんなことをやったかはまた後日お話しできればと思います。

 

ということで本日はこの辺にしておきましょうか。

 

ここまでお読みいただきありがとうございました!

皆さんこんにちは。おこめ丸こと飯村です。

 

最近は暑さが日に日に増していて、なかなか大変な毎日ですね…。

 

本格的な夏になる前に、今の内から暑さに慣れておかなければなあ…と思います。

 

 

ということで、今日は「MITO FARMERS MARKET」に行ってきました。

 

 

これは茨城県水戸市の農家さんたちが新鮮な野菜を販売しているイベントで、毎月最終日曜日、10時~14時に開催されています。(夏場は変更有、雨天中止)

 

 

詳しい開催情報は公式Instagramをご確認ください。

 

 

 

開催場所は好文cafe近くの千波湖親水デッキ

 

 

今日は比較的風があるようでしたが、過ごしやすい陽気でした♪

 

今回は「MITO FARMERS MARKET」主宰の西村 智訓さんに農業に関するお話を伺いました。

 

西村さんも那珂川沿いで「晴れ晴れファーム」という農園を営んでおり、今回のマーケットのようなイベントも開催されています。

 

西村さんのInstagramはこちら↓

 

 

 

今回は西村さんの農業に関する考え方や取り組みなどを伺うことが出来、とても勉強になりました。

 

将来地域密着型の農園を作りたいなぁと思っている私…。

 

今日のお話から、もっと自分も頑張らなければ!とまた一つギアを上げました。

 

 

ここからは今回のマーケットの様子を上げていきます。

 

「水戸の農家たち」の看板。水戸市の農家さんが協力して企画をしているそうです。

 

 

「水戸野菜」という名称、響きが良いですね!

この手作りの看板もお客さんの目を引きます♪

 

私もマルシェ等に出店する際は手作りの看板を作ってみようと思いました。

 

 

こちらがマルシェの様子。アロハシャツを着ている方が主宰の西村さんです。

 

 

水戸市の農家さんが大切に育てた野菜たちが販売されています。

私はこちらの2種類の野菜を購入しました。

 

めずらしい野菜ですよね!?

 

私も初めて見た野菜なので、即決で購入!

 

 

1つ目は「サラダハクサイ」。大きさが分かるようにマジックペンを置いてみましたが、小さいのです。

 

サラダや野菜スープなどがおすすめの調理方法のようです。

 

 

2つ目は「コールラビ」。中はカブのように白いそうです。

 

私は初めて見ました…。

 

 

どちらも美味しく調理して食べたいと思います。

(YouTube用に動画も撮影する予定です。後日ぜひ、ご覧ください!)

 

 

ということで、西村さんにもお会いし、私は見たことがなかった野菜にも出会うことが出来ました。

 

楽しい時間になりました。西村さんありがとうございました。

 

 

最後には記念写真をパシャリ。

※顔写真掲載の許可をいただいています。

 

西村さんは左側、今回私のことをマーケットに誘ってくれた大学の友人が中央に写っています。(もちろん私は一番右側の人ですよ笑。)

 

皆いい笑顔で撮影できました♪

 

ということで、本日はここまでにしたいと思います。

 

ここまでお読みいただきありがとうございました!

こんにちは!おこめ丸こと飯村です。

 

最近は晴れて暑いと思えば雨が降ったり…。

 

なんだか梅雨の足音が聞こえてくるような気がしますが、週末に撮影した写真がイイ感じだったのでここに上げてみたいと思います。

 

 

きれいな夜の写真ですね…。(スマートフォンで撮影しました。)

 

こちらは茨城県日立市の浜の宮ロードパークで撮影した写真になります。

 

浜の宮ロードパークは国道6号線日立バイパス沿いにあり、JR日立駅からもほど近い場所にあります。

 

ちなみに国道6号線日立バイパスは橋梁が海の上を通っている箇所もあり、とても気持ちのいい場所です。

 

 

浜の宮ロードパークの場所はこちら↓

 

 

ドライブにもピッタリ!(景色に見とれて事故を起こさないように注意してくださいね。)

 

ぜひ、みなさん足を運んでみてください!

 

でも、今回撮影した写真は先ほどの写真を含めて3枚なのですが、他の2枚はこのような写真だったのです…。

 

《1枚目》

 

めちゃくちゃぶれているやないかい!!!!

と騒ぎたくなるくらいブレブレです。

 

色々な場所から打ち上げ花火が打ち上がっているみたいではないですか…。

ということで2枚目

 

《2枚目》

 

いやなんか稲妻?隕石?流れ星?っぽい…。

↑本当はきれいな月なのですよ。

 

夜空を照らすきれいな月が躍動感満載の感じで映ってしまいました…。

 

 

何だかこの2枚を見るとブレブレの失敗した写真に見えるのですが、こうして振り返ってみると動きがあってこれはこれで良い写真に見えませんか?

 

 

その場では撮影に失敗したなぁと思ったものが、帰宅してもう一度見てみると良いなぁ…と私は思いました。

 

やはり、駄目だなぁと思ったことでも、落ち着いて全体をよく見てみると良い部分が見えてくるのだなと感じました。

 

これからもこの考え方は大切にしていきたいですね。

 

ということで、本日はここまでにしたいと思います。

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました!

こんにちは、おこめ丸こと飯村です。

 

最近は晴れの日も多く、過ごしやすい日も続いていますね♪

 

お米作りの一大イベントである田植えも終わり、一段落した私でございますが、”精米”は定期的にやってくるイベントです。

 

今回は私がコイン精米で精米をしてきた様子をお届けしますね。

 

 

ということでこちらが本日精米するお米。1袋で30.6kgあります。

 

私の家で大切に育てたお米です。

 

 

車の座席の間にジャストフィット。コイン精米所に向かいます。

 

 

到着~。お金を入れると、投入する扉が開き、玄米を入れることが出来ます。

 

 

大体10kgごとに100円の精米所が多いかと思います。

今回は30kgなので300円です。

 

 

ということで、玄米を投入し、精米を始めていきます♪

 

 

忘れてはいけない白さ選択。1ぶ~8ぶ、標準、上白、無洗米など様々な機能を選択することが出来ます。

 

これは玄米のぬかをどれだけ残すかということで、1ぶに近づくほどぬかは残り、上白に近づくほど白いお米になっていきます。

 

ここら辺は結構好みになってくるのではないかなと個人的には思います。

 

今回は上白を選択しました~。

 

 

白さを選択するといよいよ精米が始まります。玄米を投入し空になった袋を出口にセットして白米を取り出していきます。

 

 

いい感じに白米が機械から出てきていますね~♪

 

 

足元にあるペダルを踏むことで、まとまった量のお米を取り出すことが出来ます。

 

 

最初はたくさんあった玄米もどんどん精米されていきます。

 

 

最終的には一粒残らず機械の中に吸い込まれていきます~。

 

 

こちらは少し見ずらいかもしれないですが覗き窓の様子。玄米があとどのくらい残っているのか確認できます。

 

 

そうこうしているうちに精米も終わりに近づいてきました。

時間にして約10分ほどです。

※コイン精米機によって精米の時間は異なります。

 

 

ということで精米の終わったお米がこちら!

 

見えますかね…?きれいな白米になっています。

 

 

玄米の状態がこちらなので、結構違いがわかると思います。

 

 

最初は30.6kgあった玄米も、精米をすることで27kgほどにまで減ります。

約3kgほどが”ぬか”というわけです。

 

ぬかは、たけのこのあく抜きに使用したり、ぬか漬けに使用したりと様々な用途がありますよね。

 

 

帰宅をしたら直射日光の当たらない比較的涼しい場所に置きます。

 

また、精米直後の白米は熱を持っているので、袋の口を開けておくと熱も逃げていいですよ。

 

お米にとって暑さ、熱は品質を劣化させる原因となるので、注意します。

 

 

と、こんな感じで、精米の流れは以上です。

 

色々なやり方があるとは思いますが、私はこのような感じでやっています。

 

ということで、今回はここまでにしたいと思います。

 

ここまでお読みいただきありがとうございました!

こんにちは、おこめ丸こと飯村です。

 

長いようであっという間に感じるゴールデンウィークも終わりを迎えました。

 

人によっては最大10連休になった今年のゴールデンウィーク。

 

しかし、ゴールデンウィーク関係なく、一生懸命お仕事に取り組んだ方もいると思います。本当にお疲れ様です。

 

様々な過ごし方が出来るゴールデンウィークですが、新年度を新たな場所で迎えた方々(進学、進級、就職、異動等々…)にとっては良い充電期間になったのではと思います。

 

5月病なんて呼ばれるものもありますからね。気を付けていきましょ。

 

ということで私はどんな過ごし方をしたのか、思い出してみます。

 

 

《4月27日》 ラジオ出演

ラジオ(Lucky FM茨城放送)に出ました。

私が大学で所属するサークル紹介の一環として出演させていただきました。

 

実は私自身、小学生の頃に事前収録でラジオに出演させていただいたことはあったのですが、生放送は初だったので本当に貴重な経験が出来ました。

 

こちらのリンク先では写真付きで内容が掲載されています。

 

https://x.com/iimura_okome187/status/1784258568956621181

 

 

《4月28日》 部屋の掃除

丸一日予定がなかったので、一生懸命部屋の掃除をしました。

 

というのも私は今、絶賛部屋改造中(模様替え中)なのです。

 

なので、早く片づけを行わなければ部屋が片付かないのです。

(今も足の踏み場もないくらい散らかっています…。)

 

この日は部屋全体の3%くらい片付きました…。

 

 

《4月29日》 ゴミ拾い

大学のサークル活動(27日とは別のサークルです。)の一環として大学周辺のゴミ拾いを行いました。

 

そんな道端にゴミなんて落ちているのか?というような感じで取り組み始めましたが、歩けば歩くほど袋にたまるゴミ…。

 

たった数百メートルで用意したごみ袋が一杯になりました。

 

ゴミはゴミ箱へを皆で徹底しなければいけないなあと感じた日でした。

 

 

《4月30日~5月2日》 平日

ゴールデンウィーク期間ですが、平日なので学校ありました。

私は大学が好きなので、普段通りに過ごしました。

 

 

《5月3日》 田植え

こちらはブログにしっかり書きました。田植えです。

 

田植えのブログ記事はこちら↓

2024年「田植え」 | おこめ丸《飯村 旺我》の日常ブログ (ameblo.jp)

 

YouTubeに動画を上げようと編集しますが、なかなか進まないのが悩みですね…。

結構長めの動画になりそうですがお楽しみに!

 

《5月4日》 田植え

実は2日間連続で田植えをやっていたのです。

 

こちらは私の家の田植えではなく、私の知人の田植えの手伝いです。

 

朝から取り組みました。

 

通常は午前中に余裕を持って終わるはずでしたが…機械のトラブルでまさかの田んぼの20%ほどしか植えられず。

 

とても柔らかい田んぼで、膝まで埋まるくらい深い田んぼでした。

 

そのため田植え機は田んぼに埋まり、救出をしようと向かったトラクターも田んぼに埋まり…最終的にはショベルカーで救出するという大掛かりなものでした。

 

初めて見た光景でしたがこれも経験ですね。

 

(写真があればよかったのですが、スマホを忘れてしまい撮影できませんでした…。)

↑何やっているんだという感じですよね…。

 

1日泥だらけになりながらの作業でしたが、楽しかったですね。

 

 

《5月5日》 ひとりでお出かけ

お出かけというよりはバイトの合間に散策したという感じが正しいのですが、茨城県水戸市にある星乃珈琲店(水戸店)に行ってまいりました。

 

 

おしゃれな外観ですね~(窓に私の姿が反射しています笑)

 

この日はとにかく暑く、どうにか涼しいものに出会いたかったので行きました。

 

 

キンキンに冷えたアイスコーヒーを注文。コーヒー好きの私にとってはたまらない!

火照った体も落ち着きを取り戻しました。

 

 

下に敷くコースターもかわいいデザインでしたね。

 

 

ガムシロップとミルクを入れてアイスコーヒーを堪能。

やはり、美味しい。

 

 

程なくしてオムライスもきました。

そういえば私もYouTube企画でオムライス作ったなあなんて思いながら食べました。

 

こんなにきれいなオムライスはどうやったら作ることが出来るのだろうか…。

 

 

〆はチョコレートのパフェで。

パフェの食べ始めから食べ終わりまでずっとチョコでした。

 

美味しかったです。

 

 

ということでお腹も満たして午後のバイトに向かいましたとさ。

めでたしめでたし。(どんな終わり方よ笑)

 

改めて星乃珈琲店さんまた行きたいなと感じました。

 

 

《5月6日》 またまた部屋の片づけ

暇があれば部屋の片づけに取り組んでいます。

 

いつになったら終わるのやら…という感じですね。

 

この調子だと夏休みまでかかりそうです…。

 

 

と、こんな感じで私のゴールデンウィークを振り返ってみました。

 

結構色々なことをやっていて充実していたなあ…。と思います。

 

たまに自分の行動を振り返るということは大切ですね。

 

 

ということでゴールデンウィークは終わり、通常運転に戻っていきます。

 

休みたいなあと思う人もいるかもしれませんが頑張っていきましょう!

 

 

次の長期休みは夏休み(お盆休み)ですかね?→少し日付が遠いなあ…。

 

皆さんもお盆休みをモチベーションに頑張りましょう。

 

ということで、今日はここで終わりたいと思います。

 

ここまでお読みいただきありがとうございました!

皆さんこんにちは!おこめ丸こと飯村です。

 

今年もついに田植えの季節がやってまいりました。

 

田植えはお米作りにおいて大切な作業の一つになります。

 

 

こちらは朝の田んぼの様子。時刻は朝の5時50分頃です。

田植えのために浅水にした田んぼに朝日がきれいに反射しています。

 

気温も丁度良く、朝から気持ちよく作業を始めることが出来ました。

 

ちなみにですが、代掻きは5月1日に行い、1日開けて田植えに臨みました。

(代掻きは私の父が一生懸命行ってくれました♪)

 

 

 

 

こちらは田植えを待つ苗の様子。種蒔きをしてからおよそ23日ほど。

しっかり根を張り、大きくなってくれました。

 

ちなみに写真左手の緑のライトのようなものは、害獣除けです。

高い音(モスキート音?)を発して、獣から作物を守ってくれます。

今回はネズミの食害から稲を守ってくれました。機械よ、ありがとう

 

 

 

それでは田植えを始めていきます

 

 

まずは、本日の主役の登場「田植え機」です。

 

私の家では、4条植えの機械を使っています。

調べたところ、ISEKIのPM40という田植え機のようです。

(間違っていたらすみません。)

 

こちらの機械は私が小さい頃には使っていたのでかれこれ20年以上は

使っていると思います。

 

こちらも調べたところ1990年から1996年まで製造されていた機種らしいです。

 

父や祖母の話を聞くと30年近く使っているかもしれないと…。

 

でも、まだまだ現役です。

今年からは苗延長板(苗をセッティングする場所を延長する網のようなパーツ)も装備し、去年よりも多く苗を載せられるようになりました。

 

ということで、こちらの機械を今年も使用し、田植えをやっていきます。

 

 

 

こちらが田植えの様子です。

 

機械の運転はこの写真では私の父が行っています。

 

やはり30年以上農業に携わっているので、まっすぐ植えられています。

 

※ここで曲がって植えてしまうと、見栄えもそうですが、

稲刈りの時にちょびっと刈り取りが大変になります。

 

田植え機をまっすぐ操作する。これは運転手の腕の見せ所ですね。

 

(最新の機械はまっすぐ直進を自動でアシストしてくれるとか…聞きました。)

 

こんな感じでどんどん植えていきました。

 

今回は、苗の根の張りは良かったのですが、苗を機械にセッティングする際に、苗が少しばらけてしまうという特徴があり、例年よりも少し時間がかかりました。

 

 

午後には運転手を交代して、私も機械に乗って田植えをしました。

 

その時の写真があればよかったのですが…。動画しか撮っていませんでした。

動画は編集して後日YouTubeにアップロードする予定なので、ぜひ、ご覧ください。

 

 

チャンネルはこちらから表示できます。

 

 

実際に私の運転で植えた後の写真はありました。

 

 

これが私が機械で植えた後の様子です。

 

結構まがっているやないかい!

 

と突っ込みたくなりますね…。

 

田植え機の運転は2年目なので、これからもっと練習して上手に植えられるようになりたいと思います。

 

 

そして、何とか植え切りました。

 

 

ここも私の運転で植えました。夕方なので、夕日が水面に反射してきれいです。

 

この風景を見ると、疲れていても、

 

「やって良かったなあ…。」「農業っていいなあ…。」

 

と感じます♪

 

美しい風景を見ることが出来るのも、自然を相手にする農業の醍醐味ですよね。

 

 

最後は、本日のベストショットで締めましょう。

 

 

作業中のひとコマ。加工はしていないですよ。

雲一つない青空で、とても気持ちがよかったです。

 

Instagramのストーリズ用の写真として撮影しました。

 

 

ということで、本日のブログはここまでにします。

 

秋の収穫「稲刈り」がとても楽しみです。

こちらのブログでもたまに稲の成長の様子を上げていきますね。

 

ここまでお読みいただきありがとうございました!

こんにちは!おこめ丸こと飯村です。

 

2024年度が始まってから早1か月。

世の中ではゴールデンウィークの真っ最中だと思います。

 

私の大学の友人も帰省やお出かけをする人など、休みを利用して様々なことをして楽しんでいるようです。

 

いいですね~。でも私もちゃんとゴールデンウィークを楽しんでいますよ。

 

私のゴールデンウィークと言いますと…

 

田植え

 

でございます。

 

特に出かける予定もなく、毎年ゴールデンウィークは家の田植えをして過ごします。

 

これがまた楽しいんですよ。

 

苗が田んぼに植えられ、苗が田んぼを埋め尽くしていく様子を見ることがなんか心地良いのです。(←わかってくれる方いますかね?(笑))

 

普段私は苗の補充や手植えを担当しているのですが、去年からは

私も田植え機に乗って運転し、父と交代で植えています。

 

最初は運転が中々慣れず、田んぼの畔と平行に植えられずに、

右に左に曲がって植えてしまうこともしばしば…。

 

 

田植えの際に曲がって植えてしまうと、稲刈りまでずっと

列が曲がったままになってしまうんですよね。

(そりゃあ当たり前ね…。)

 

 

でも、列が曲がっていると植えた後の見栄えもビミョーな感じになってしまいますし、稲刈りの時も右に左にハンドルを切らなくてはいけなくなってしまいます。

 

なので、田植えの時に田んぼの畔と平行に、まっすぐ植えることが大切なのです。

 

私がこの道数十年の父のように、「まっすぐ」「きれい」に田植え機で

植えられるようになるのはいつになるのやら…。

 

 

ちなみにこちらは去年の田植えの様子。

おこめ丸のYouTubeで視聴できます。

(下記リンクをクリックでも視聴できますよ♪)

 

 

去年は初運転だったので田植え機のスピードも遅めに…。

今年は…もうちょっとスピード上げて植えよう…。

 

田植えまであと数日。後日田植えのYouTube動画も上げるので是非ご覧くださいね。

 

 

最後に、田植えを待つお米の苗の様子をパシャリ。

 

およそ20日前にまいた籾は、10cmを超えるまで成長しました。

 

今年の苗の成長も順調です!

 

 

ということで今回はこの辺で。

 

お読みいただきありがとうございました!

皆さんご無沙汰しております。おこめ丸こと飯村です。

 

最後のブログの更新から早3ヶ月でございます。

 

ブログを書こうと思ったら書き方を忘れてしまうくらい時が過ぎてしまいました。

 

この3ヶ月何があったかと聞かれても特に何もなく過ごしていたのですが、

ブログのことは忘れていませんよ。←(ホントかな?)

 

新年度も始まり、本業の大学生活も落ち着いてきたので、投稿が滞っている

YouTubeも5月は時間を見つけて投稿していきますよ。

(素材が溜まる一方なので、編集をしまくって投稿します)

 

 

ということで今日は短めですが、帰ってきたぞおこめ丸ということで(どっから帰ってきたん?)書いてみました。

 

おこめ丸再始動します。

 

どうぞこれからもよろしくお願いします!

ご無沙汰しております。おこめ丸こと飯村 旺我です。

 

前回のブログ投稿から気づけば2週間以上経っていた…。

 

もう少し投稿頻度を上げたいというのが自分の希望。

 

せっかく始めたのだから中途半端にはならないようにします。

と、自分で決めています。

 

 

 

ということで今回は…

2024年1月28日(日)開催の第71回勝田全国マラソン大会

参加してきたことを書きます。

 

 

JR勝田駅前にも大きな「歓迎」の文字が…

 

 

スタート地点のおもてまち商店街も歓迎ムード。

 

 

これらは前日に撮影した写真ですが、街を挙げて勝田マラソンを盛り上げている

感じが随所で伝わってきました。

 

 

勝田マラソンは1月末のひたちなか市の風物詩となっていますからね。

私も小さい頃から毎年楽しみにしているひたちなか市のイベントの一つです。

 

 

その中私は10kmロードレースで初参戦。

 

 

フルマラソンもやりたいなぁとも思いますが、私は普段趣味で走る程度。

 

このように大会に出ることさえ初めてなので、最初は10kmで挑戦。

 

 

やはり無理するよりも楽しむことが大切です

じゃないと何事も続かないと私は思います。

 

 

まあ、目標は高くということで、徐々に距離を伸ばして、

数年後にはフルマラソンに挑戦したいなぁとは思っています。

 

 

 

はい、ということで前日には入念な準備を…

まずはゼッケン。10kmロードレース男子のゼッケンは

 

 

ウェアの前後に安全ピンで留めます。

傾かないようにかつ高すぎず低すぎずいい感じの高さに留めることは中々難しい…。

 

 

苦戦して5回くらい微調整を繰り返しました(笑)

 

 

こちらも忘れてはならないICチップ

記録はこのICチップがチェックポイントを通過するだけで記録してくれます。

 

 

これを靴紐に括り付けます。

軽いので全然気になりませんし、走りにも影響しないです。すごいすごい。

 

ICチップのおかげで手動よりも正確かつ効率よく計測できるのですね。

 

 

 

これで準備は完了。スタート地点に向かいます。

出発前の私。

 

もう少しやる気のある顔をせい!

 

と突っ込まれました(笑)

ちなみにやる気も元気も満タンです!

 

 

 

スタート30分ほど前にスタート地点に到着。(11時10分スタートでした。)

 

 

みなさん周辺の道路等を使いジョギングをしてアップしていました。

もちろん私も軽く走り体を温めました。

私は初出場で事前申告のタイムも持っていなかったので、

スタートEブロックから並びました。

 

 

スタート前に給水もして準備万端です。

こちらはスタート直前。

11時10分の号砲が鳴るとスタート。周りの皆さんも拍手で盛り上がっていました

 

 

私も流れに沿ってスタート。

さすがに写真を撮るほどの余裕はなかったので、写真はないです…。

 

 

 

最初の2kmで足の張りを感じましたが、走るうちにほぐれました。

もうちょっとしっかりストレッチ・トレーニング法を学ばなければと反省…

 

 

あと、沿道の方々の応援は力になります。

 

もちろん面識はなく、知らない方々ですが「頑張れ~!」などと声を掛けられると

嬉しいですね。

 

 

声がかかるごとにスピードも上がったかも。(笑)

 

 

コースの昭和通りは直線道路ですが、すこ~し坂になっている部分もあります。

特に終盤の上り坂はキツかったですね。

 

 

と、まあ色々ありましたが何とか事前のトレーニングの甲斐もあり無事にゴール。

 

 

辛いというよりも楽しく走れました。

 

 

 

勝田の風になれました。

 

 

と、このボードを撮っていたら「撮りましょうか?」と優しい男性の方が

声をかけてくれました。

 

私は1人だったのでお言葉に甘えて撮影をお願いしました。

 

 

無事に10km走り切りました。

撮影してくれた方ありがとうございました。

 

 

ということでこの門をくぐって帰宅。

 

ちなみに私のタイムはこちら。

 

 

スタート~5km……25分02秒

5km~ゴール………25分44秒

 

 

後半ペース落ちたなとは思いましたが、

前半と後半であまり差がなかったのは驚き…。 

 


トータルタイムは50分46秒

 

 

いろいろ言う割に速くないやんというツッコミはお受けします。(笑)

しっかりトレーニングしてこれからも頑張っていきます。

 

 

 

ということで今回の私の感想を書き留めておきます。

 

 

小さい頃は沿道で応援していましたが、

今回初めて大会に出場し、走ることは本当に楽しいなと感じました。

 

 

以前勝田マラソン大会ボランティアにも参加したことがあるので分かるのですが、

サポートの方々も寒い中大変です。

ボランティアや役員の方々、ご準備等々ありがとうございました。

 

 

皆様のおかげで楽しく走ることが出来ました。

 

 

また来年も勝田マラソンには参加したいと思います。

 

 

それまでにもマラソン大会やロードレース大会に参加できればと思いますね。

運動は体にもいいですし…。

しっかりトレーニングをして頑張っていきたいと思います。

 

 

 

ということで、本日はここまでにしたいと思います。

 

皆様も運動等様々なことを楽しんでいきましょう!

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました!