お米 健康 お金 お米FPのブログ -2ページ目

お米 健康 お金 お米FPのブログ

ごはん大好きアラカンFP
お米生活で家計も体も健康になろう!を語ります

商品を選ぶのがストレス😓

 

娘も息子もそう言っていました。

商品選び、悩ましいですよね🤔

 

・よくわからない

・面倒くさい

・定期預金ではつまらない

 

もしこんな前提条件に当てはまる人がいたら、こう考えています。

 

バランスファンド1本でいいのでは❓

 

というのは、それで分散投資が実践できるからです✨

 

分散投資とは、国内株式、海外株式、国内債券、海外債券といった

値動きの違う資産を組み合わせて運用すること☝️

 

『たまごはひとつのカゴに盛るな』

 

有名な格言なので、聞いたことのある人も多いでしょうか❓

 

ひとつのカゴに全部のたまごを入れていると、

そのカゴを落とした時にたまごは全部ダメになってしまいます😩

 

一方、いくつかのカゴに分けて盛っていれば、

その中のひとつのカゴを落としても他のたまごは大丈夫😊

 

この考え方を運用するときにも使いましょう、ということ。

これが分散投資です☝️

 

分散投資すれば儲かる、という意味ではありません。

分散投資をすると大儲けはなくなります。

その代りに大損もなくなります。

 

でも、20年くらい運用できるとしたら

、配分にもよりますが2~5%くらいは期待できると思います💕

過去の実績からみると。

 

大儲けではありませんが、定期預金よりはずっといいです🥰

 

iDeCoの目的は老後資金。

当てにいったらやられちゃった😱

ということがない方がいいと思うんですよね。

 

娘のiDeCoは楽天証券。

前提条件に当てはまる人なので、

バンガートのバランスファンドでやっています。

信託報酬はちょっと高めですけど。

 

もしSBI証券だったとしたら、

イーマクシススリム8資産のバランスファンドをすすめていたと思います。

これは信託報酬がすごく安い❣️

 

息子は楽天証券。

やっぱり前提条件に当てはまる人なので、

娘と同じバンガートのバランスファンドをすすめようと思っています。

 

ただ、息子が自分でメンテナンスできるのであれば

、各資産のインデックス型を何本か組み合わせてもいいし。

その方が信託報酬は安くてすみます⭐️

 

また、これから運用に興味をもって勉強してくれるのなら、

集中投資で全米株式インデックスでもいいし🔥

 

こちらは大好きな漬けたまご💕

ゆでたまご🥚にしたら割れません🤣

 

娘が里帰り出産をして家にいた時に、

保険のことを一緒に考えました😊

 

夫は義理の息子、妻は娘のことです。

-------------------------

夫 会社員

妻 専業主婦

子 0歳

遺族年金 月約12万円

貯蓄 多少はある

-------------------------

 

〈どんな時に困るか?〉

夫に万が一のことがあった時

 

〈いくら困るか?〉

現時点では2000万円くらいあれば大丈夫かな🙆‍♀️ 

で、二人目が出来たらまたその時見直そう、ということに。

 

その根拠となる、娘にヒアリングした内容です。

 

・住居費

  →昭和ハウス🤣(実家、つまり今わたしが住んでいる家のこと)に住む

・生活費

  →住居費がいらないなら、遺族年金の範囲内でなんとかなりそう😊

・教育費

  →高校と大学は私立かも❓理系だったら大学院に行くかも🤔

・遺族になった時は働く💪子どもがある程度大きくなったら

 

だとすると、

現時点での必要な保障額は、このように計算できます☝️

 

昭和ハウスのリフォーム費用500万円〜1000万円

教育費ざっくり1000万円

=合計1500万円〜2000万円

 

〈ふさわしい保険は?〉

提案したのは、

ネット保険会社の満期60歳の定期保険2000万円。

保険料は月約3000円。掛け捨てです💕

 

一般的には、

子どもがいる場合の一家の大黒柱の死亡保障は、

逓減定期保険が定番。

保障金額がだんだん減っていくので、

必要保障額の推移にあっているわけです☝️

 

でも、娘の場合にはあてはまらないな〜と。

 

また、掛け捨てではなくお金の貯まるタイプの保険もありますが、

保険と貯蓄は分けた方がいいと考えています❣️

混ぜたら危険⚠️です🤣

 

これは、混ぜて美味しいフルーチェ💕

なつかしいわぁ😊

 

 

 

 

iDeCoセミナーでよく聞かれます。

そうですよね。やっぱりそれが知りたいですよね😘

 

でも、商品選びに正解はないと思うんですよ😌

だって、年齢も保有資産も性格も違うから。

みんなちがって、みんないい💕by金子みすゞ

 

とはいっても、おさえておきたいポイントはあります❣️

 

〈別に運用益をねらわなくてもいい〉

 

節税効果だけが目的なら定期預金でいいと思います😊

例えばこんな場合。

 

自営業

税率30%(所得税+住民税)

掛金MAX 月額6万8000円

6万8000円×12ヶ月×30%

=24万4800円←税金が安くなる✨

 

こんなケースだと、節税効果だけでもすごいですもんね💓

 

〈投資信託は手数料の安い商品を選ぶ〉

 

投資信託は手数料の安い商品を選ぶことが大切☝️

手数料とは、信託報酬のことです。

 

信託報酬はその投資信託を持っている間ずーっとかかり、

毎日自動的に引かれています。

運用成績が悪い時でもかかります。確実な運用コストです☝️

 

信託報酬は年〇〇%と表示されているので、

金利と間違えないようにしてください⚠️

数字と%の組み合わせは、自動的に金利と思いがち。

違います❗️取られる方、手数料です‼️

 

信託報酬の水準はこうなっています。

インデックス運用は安め😆

アクティブ運用は高め😒

 

アクティブ運用は、銘柄を絞っています。

企業を訪問したり、調査したり、分析をしたりして選んでいます。

つくるのに、時間もお金もかかっているので信託報酬が高いわけです。

 

アクティブ運用の信託報酬が高い理由は、

運用が上手だから、ではありませーん❗️

つくるのにコストがかかっているだけです😅

 

なので、わたしはインデックス運用でいいんじゃないの❓と考えています😊

iDeCoセミナーではないのですが、

企業型確定拠出年金の導入企業にセミナー講師として行くことがあります。

 

この商品でいいですかね❓

 

運用報告書を手にした参加者から、よく聞かれます。

講師の立場は、特定の商品の推奨に受け取られる言動は

NG❌なので、こんな感じの対応です。

 

これはアクティブ運用の商品ですが、

何か特別な思い入れがありますか❓

インデックス運用にしようよ❣️

をオブラートに包みました😅

 

奥歯にものがはさまったような言い回しに

なってしまう時もあって💦ごめんなさい🙇‍♀️🙏

 

これは、現実世界で奥歯にものがはさまった時に役立つ糸ようじ🌟

小林製薬のを愛用しています💕

 

あ、商品選びは長くなってしまったので、

また近いうちに続きを投稿しますね🥰

 

 

 

 

iDeCoとつみたてNISAってどこが違うんですか❓❓❓

iDeCoセミナーでよく受ける質問です。

あ〜その気持ちよくわかります😌

ホント似ていますもんね。

 

iDeCoとつみたてNISAを比較しました。

 

〈同じところ〉

どちらも運用益が非課税です🌟

ふつう金融商品の儲けには、20%ちょっとの税金がかかります。

1万円儲かったら、手取りの儲けは8000円弱になるわけです。

 

iDeCoもつみたてNISAも、

この20%ちょっとの税金がかかりません。

1万円儲かると2000円ちょっと得をする、

というすごいメリットがあります💕

 

〈違うところ①節税効果〉

iDeCoには節税効果があります🌟

iDeCoをやっていると、自分の税金が少なくなるわけです😘

 

年間12万円の掛金だとすると、

最低でも1万円8000円くらい税金が少なくなります。

人(所得)によっては、同じ掛金だとしても

節税効果は2万4000円だったり3万6000円だったり😳

 

iDeCoの最大のメリットはここです❣️

 

一方、つみたてNISAには節税効果はありません。

つみたてNISAをやっているからといって、

税金が少なくなるわけではないです。

 

〈違うところ②引出し〉

iDeCoの引出しは、60歳以降です☝️

一方、つみたてNISAにはそのような制限はありません。

 

iDeCoは、税金が少なくなる分縛りもきつい。

そんなイメージです😅

 

以上のことから、こんなふうに考えることができます。

⚫︎iDeCo→老後資金

⚫︎つみたてNISA→それ以外 例えば住宅資金、教育資金

 

iDeCoとつみたてNISA。

目的に応じて使い分ければいいと思います😊

もちろん、両方できます💓

 

これは、似ているけど違うウインナーとロースハム。ウインナーはホットドッグ🌭にあうし、ロースハムはサンドイッチ🥪にあう😊←かなり強引なこじつけ感🤣

 

 

 

 

 

一人暮らしの息子が、ボーちゃんに会うために昭和ハウスに来ました😊

 

iDeCoって何❓やった方がいいの❓と。

会社の上司や先輩が話題にしてるのを小耳にはさんで、気になっていたようです。

 

えっ、今iDeCoの話してもいいの⁉️

iDeCo大好物のわたしは、張り切って説明しました😝

 

iDeCoとは老後資金を貯めるための制度のこと。

商品名ではありません。

息子は、株式、定期預金といった金融商品の名前だと勘違いしていたようです🤣

 

〈背景〉

国はこう考えています。

もう公的年金はたくさん出してあげられないから、

自分たちで頑張って貯めてね😝

そのために、税金のとっても有利な制度を用意したから、上手に活用してね😘

 

それが、iDeCoなのです。

 

〈しくみ〉

アウトラインはこんな感じ。

 

①金融機関に申込みをしてiDeCoという貯金箱をもらい、その中に掛金を入れていく

②商品ラインナップから、自分で運用商品を選んで運用する

③60歳以降で受け取る

 

60歳までカギがかかっているので、

使い道は老後資金限定になりますね🤔

 

〈メリット〉 

最大のメリットは節税効果です。

iDeCoに加入すると自分の税金が少なくなりまーす❣️❣️❣️

 

すごい効果ですよ💕

掛金が月1万円×12ヶ月=年間12万円

だとすると、息子だったら1万円8000円税金が少なくなります❣️

 

すごくないですか⁉️

年間12万円貯金したら、利息が1万8000円もつく😳

そんなイメージです✨

 

あ、たくさん稼いでいる人は

、同じ掛金でも節税効果はもっと大きいですよ💕

 

〈金融機関選びのポイント〉

手数料の安いところを選ぶことが重要です☝️

楽天証券、SBI証券などが代表選出。

 

その中で、息子は一択で楽天証券✨

なぜなら、彼は楽天経済圏の人だから😊

 

お兄ちゃん(=息子)に遊んでもらえてうれしいボーちゃん💕

でも、靴下🧦は臭いらしいです🤣