おこじょ。の,ブログ -3ページ目

運動神経。

決していいとは言えない。
でも動くと気持ちいいことは知っている。

少し昔になってしまうが、池尻大橋に越して通院の為に歩くようになってから歩くこと走ることが楽しいことだと知った。
いいストレス解消にもなり体力もついていった。
ムリなく自然に楽しく体力がついてほんの少し、明るくなった気がした。

今は埼玉県に居て、クルマに乗ることが多いからか、また少し体が重いような気もしますが。
クルマを持ちたくて、クルマに乗りたくて埼玉県に越したので、今のところは満足です。

前のブログでも書いた通り、ブランクがあり。
その時に体力も落ちてしまったのでただ、外出するのも疲れてしまっていました。
今はだいぶ外出するだけならあまり、疲れなくなってはきていますが、仕事が忙しくがんばると、もう。ばたんきゅうです。

最近になってブログを書き始めたのは、後で見返しやすいのはブログだなと。
Twitterもいい面もありますが。
長く書けて、合間に写真や絵を挿入出来る。
動画のURLを貼り付ける事も出来ますし。

Twitterでこれをやろうとすると、何個もツイートすることになってしまう。
後で見返すのも少し大変な時もあったりと。
もっと、のびのびと書いて絵も載せられるのはブログではないかと。
少しだけ原点回帰のつもりです。
いつまで続くのかまた、ぱたりと更新をやめるかもしれませんがよかったら、隙間時間に見に来てください。

プロ野球、見てますが熱い試合をしていますね。
わたしは前述の通り運動神経があまりよくないので。

と、なってコケそうですが。

イメトレはわりとしてます。
また、何かの機会にランニングもどきも出来たらと想い描きながら絵も描きます。

動くって楽しい。

出来ないとあきらめるよりも、
何か出来るかもしれないって、
挑み続けたい。

最近。

夏の暑さにバテていつつも、
少しずつ走り回ってみたい気持ちも出てきています。

池尻大橋の時のようにランニングもどきをね。

実は1年半以上、なかなか求人に応募するも仕事に就けず過ぎ去っていく日々に気持ちが落ち込むこともありました。
今ではしんどいですが、仕事をしています。
ブランクがあるので週3日出ています。
しかし、週6出てるのと同じくらいの拘束時間働いているので贅沢をしなければ徐々に自力で生活できる収入を得られるとは思います。
それまでの間、親に面倒を見てもらってなんとか生きてこれました。
今でも家賃や支払いのほうを少し出してもらって恥ずかしい限り。
体力がもう少し戻ってきてくれたら、週4に増やそうと思っていますがまだ少し先になりそうですね。

そして、最近の天気はあまりわからなくなりましたね。

梅雨があけてアツイアツイ夏がやってきた。と、思っていたら。

Twitterのトレンドで梅雨入りと見たような…?
見間違いでしょうか?

いずれにしても、熱中症や大雨に気をつけて生活を送りたいですね。

ゲームのAmong Usのキャラクター

クルーかインポスターか
見た目では判断できないのだけど
とてもかわいい。照れ

青の他、黄色やピンクなどもあります。

全部で12色♪ニコニコ

ゲーム内容はほんわかしていないという点もギャップがあります。

クルーはタスクをこなしていき、
全てこなすと勝利となり。キョロキョロ

インポスターはクルーを…。ガーン
また、緊急会議や通報で推理をしたりする場面もあって一筋縄ではいきません。

インポスター同士はわかっているのですが、クルー同士はわかりません。
よって、クルーを間違えて追放してしまうことも。ショボーン

クルーになるか、インポスターになるか
ゲームが始まるまでわかりません。
また、ボイスチャットを利用してゲームプレイをしますが会議中のみ会話が可能です。おねがい
あの後ろからついてくるプレイヤーは善意なのか悪意なのかわからない不安や戸惑いを抱えながらやっていくことになります。

 

個人的に難しいな。と、感じるタスクがカードリーダーです。真顔

 

このモードは練習でゆっくりと出来ると思いきや、加減が難しく何回も何回も失敗してしまいます。

なかなか出来ないから出来た時の達成感があるのかもしれません。ニコニコ

 

ちなみにわたしはパソコンでやっていますが、ニンテンドースイッチやPS4などでもできます。うさぎ

 

今日はそんなブログでした♪

 

フォローしてね…

クルマの健康診断と羽伸ばし。

今日も暑かったですね。
こんな時はひんやりとして
おいしいものを飲みたくなります。

スターバックスの
コーヒークリームフラペチーノです。
クセになりそう。
甘過ぎず粒々が入っていてもしもまたあったら飲もうかな。
ほうじ茶の以来の。
※個人の感想ではあります。

そして、タイトル通り
先にクルマの健康診断してきました。

いつもクルマのおかげで、仕事にも行けるし。
羽伸ばしも出来る。
有り難いことだね。
次は外装を綺麗にしてあげなければ。
いつにしようかな?

そして、途中ローソンで休憩したので
何か買おうと思いまして。

クルマの健康診断前であまりかさばらず、冷蔵もの以外でかわいかったので。

ホームセンター久々行って、
かわいいわんこが居ました。
写真はないよ。白と黒の毛色でした。
経済力と優しさがある人に飼われていくといいなぁ。

それで、買ったものがこのタオルかけ。
山崎実業という会社のです。

強力なマグネットでバスタオルなどがかけられる。
うちの冷蔵庫は正面が湾曲しててつけられず、とりあえず玄関ドアに貼り付けました。
平面の冷蔵庫買ったらつかえるね。
ちょっと、失敗かな。

そして、今回ラストにクルマの内窓拭きに良さそうなので前から買うか迷ってたもの。

ソフト99のクルマの内窓拭くワイパー。
フローリングワイパーのクルマ版です。
クルマのフロントガラスが曇る要因は汚れがあるから。

ちょっとでも快適にかっこよく、クルマに乗ることが出来たらいいからと。

今日は天気はどんよりでしたが、気持ちは少し落ち着き快晴までとはいきませんが良かったと思えました。

おえかきだいすき のまき!

また少し久しぶりになりましたね。

ブログを書くのが。

 

さて、今回はおえかきだいすき のまき!と致しまして、つい最近描いた絵の中で自画自賛になりますがtweetするだけに飽き足らずブログにも載せておこうかと思ったところです。

 

また、ブログ自体が前回も書きましたが、やっていなかった時期もあるのであたたかく見守っていただけたら幸いです。

 

早速、うまく描けた絵から。

夕暮れ時の海の上ですね。

鳥さんが大きいのか、おこじょが大きいのかはわかりませんがどっちが大きいかは現時点で問題ではありません。

前にもこういう絵を描いて、ナンカコレジャナイ絵になっていたのだけど・・・今回はかわいく描けました!

 

さて、時系列的にはこちらが先ですが。

英語は翻訳サイトを通しています。

もしかしたら、おかしい部分あるかもしれませんが。

空へ飛び立つ躍動感が表せていたらいいなぁ。

 

日曜日に描いた絵を載せると。

 

用紙は横で、文章は縦書き。

右側半分はアプリの文字入れの機能と、別レイヤーからの塗りつぶしで色を付けたりしました。

左側は手描きです。

一応文字の間隔やバランスを気にしながら描画しています。

(おこじょ自体もうまく描けましたね。)

 

Twitterでは絵だけで、文章を付けないでtweetすることも多いです。

かえって、文章がないほうがいいかな。と、思ったりすることもあってです。

 

そうそう、1枚目のおこじょは見えていない部分もちゃんと描いているんですよ。

今回ブログを描こうかなと思ったので、文字は手描きで。

背景は過去に描画したものです。

できうる限り、素材は自分で制作して使いたい。

そんな感じなのです。

 

さて、今回はここまでにしておきます。

出来たら、また書いていきたいと思います。

 

最後まで見ていただきありがとうございます。

 

翻訳サイトを使って、それに絵を付けてtweetしたりもしています。

今のところ平日限定です。いつまでやるかは未定で、出来ない日もあるかもしれませんね。

 

 

 

 

ログインを久しぶりにしました。

ずっと、ログインせずにただ、月日が流れていました。

その間何もやっていなかったわけではなく、TwitterやYouTubeやMinecraftを楽しんでおりました。

その放置している間にコメントがついていたことに気づかずに今日まできました。

コメントを付けてくださり、誠にありがとうございます。

 

最近になって少し文章を書く機会を増やしていきたいなと思い立ち、ヤフーブログはサービス終了していますし。古巣のアメーバブログが適任ではと思いまして。

 

Twitterだと画像を付けてさっと投稿できる良さはありますが、文字数制限のために何度も書き連ねたり、場合によっては端を折り本当の意図とは違った風に見えかねないこともあるのではないのかと。

また、昔から長文を書くタイプでしたので、どうしても長くなります。

勿論、限られた文字数の中で文章を考えて頭をひねってtweetすることも楽しいのでブログを再開するとしてもTwitterはやめません。

 

ただ、その代わりにブログではあまり気を遣わずに、思ったことを熱意を綴っていけたらと思います。

 

再開すると言いながらこの次のブログがいつになるのか、私自身つかみかねてはおりますが、よろしければ是非またいらしてください。

 

おこじょ。

 

 

阪神淡路大震災から1月17日で25年

※Twitterアカウント HuHamiでツイートした内容を持ってきたぶろぐとなります。
後ほど見返しやすいようにするためです。

 

関東に戻ってきて
学校で何か作るにしても
地震のことが頭から離れなくて
作った版画。


地震の時の状況を俯瞰して
出来うる限り試行錯誤したかなと

床には戸棚などから落ちたものが
散乱し、
何故か自身は膝ついて
手のひらついた状態で
目が覚めたし
兄に「大丈夫か?」と言われても
状況が?だし。

少ししたら物が散乱して
開けづらくなっていたドアを親が
なんとか押し開けてきて
とにかく逃げようと
私は片手で持てる
犬のぬいぐるみを握ったけれど
親に今は置いておいて後で
ちゃんと取りに来るから。
渋々置いておんぶされて。
マンションの廊下に出ると
内階段の方へ向かうが
兄が穴空いてる!

母は気づいていなかったから
兄が気づかなければ
危なかったかもしれない

やむ無く外階段へ向かうが
螺旋階段の手すりは
所々とれていた
下まで降りてきてようやく
非常ベルの音が気になった
ドアガラスがいとも簡単に
くの字に折れていて
1階はお店が入っていたが
物理的に潰れていた

そして学校へ

学校前に到着すると
たくさんの人だかり
朝方で誰か学校に
来ているわけではない
(ここらは
あまり覚えていない
おんぶされていただけとはいえ
疲れてきていたかと思います
体力なかったので
まだいつもなら寝ている時間
なのもあります)

体育館に移動すると
天井の緩衝材等が床に
落ちていたのを使い

床からの冷たさを
軽減していました

近所の見ず知らずの
方が家の炊飯器に残っていた
ご飯でおにぎりを握り
子供だったからかもしれませんが
おにぎりをくれました
ご自身も同じく被災したというのに
周りのことを見て実行できる
行動力は尊敬に値します

外が明るくなった頃
父と友達のおとうさんが

自宅マンションまで行って
持ち出せるものは持ち出すと
確かにさっき置いてきた
ぬいぐるみは持ってきてほしいと
言う反面余震があったので
怖いから行かないでとも
いつ崩壊してもおかしくない
状態の建物になっていたので

何回か往復したかと思います
ステレオやスーファミ
ぬいぐるみランドセル等

持ち出してくれました

そして大好きなおばあちゃんが
1日早く泊まりにきていたら
母の打撲だけでは済まない事態に
なっていたのかと思うと
何か辛いことがあっても
あの時助かったんだから
生きたくても生きられなかった
人のぶんまで生きなければ
と思います

無論それでも辛いときは
辛いと言うよ

#阪神・淡路大震災 から
1月17日で25年

被災したわたしが出来ている
ことはきっと少ないだろうけれど
懸命に生きよう

何かに戸惑い傷つき
立ち止まるようなことが
あったら少し休んで
見つめ直して
そうしたらまた歩んでゆけば
いい

強くなくていい

支えあいながら
人は生きていける
そう信じて…

日常も大事にしていこう

歩いていこう。


 

令和二年、あけましておめでとうございます。

昨年は大変お世話になりました。

とは言え、以前ほどブログを書かなくなりましたので、

大勢のではないかもしれないのですが

これからも書くか書かないかは

わかりませんがやめずに

続けます。

 

今はTwitterとYouTubeにハマっていますので。

もしよろしければお越しくださいませ。

 

(*´꒳`*)♪

では、短くはありますが

これにて。

 

愛しい存在

それは一緒に

暮らしていた

あるいはたまに

会う家族♪

 

 

とある6月1日にお空に旅立った

ゴールデンハムスターのはみちゃん

小動物用のチーズが大好きでした♪

 

そして5月末に誕生日を迎えた

ノーフォークテリアのくう・・・

少し距離が縮まりました♪

 

 

 

近づいたらすぐに起きるかと思ったのに…。

おしりもくっつけてくれたし。

ただまぁ、興奮してくると

わぅわぅ

手を狙ってくる

スリッパを狙ってくるので

あれなんですが・・・(;´・ω・)

まぁ、ちょっとずつね♪

 

焦らず一歩一歩♪

 

 

 

依然として転職活動中!!

夕方に終わる仕事にはやく就きたいので

ござ~る♪

 

 

 

 

大切な心

今でも

君は

最高にかわいくて

カッコいい。

 

 

5月15日には静かに想い出にひたっていた。

 

今でも時々夢に出てきて

なでさせてもらえる。

とてもふわふわで

気持ちいい。

 

夢から覚めた後も

何故か感覚が残っていることもある。

 

大事な弟のこと

ブログに書きました。