おいしいパンケーキを焼くコツ
最近、パンケーキ専門店が増えたせいか、TVのグルメ番組でもやたらパンケーキを紹介するリポートを多く見るようになりました。
家でも手軽に作れるパンケーキですが、専門店の方がなぜか美味しい・・・
シンプルな料理だけに、材料の違いか?などとついつい思ってしまいますが、それぞれのポイントさえ抑えれば、見違えるほど美味しくなるそうです。
まずは、焼き方のコツ。
パンケーキファンには、是非試していただきたい焼きのコツですが、抑えどころは3つ。
1.フッ素樹脂加工のキズのないフライパンを使う
2.基本的にバターなどの油はひかない
3.火加減は最初は強火で熱して、一旦ぬれタオルなどで温度を下げ、生地を流してからは弱火で待つ
このコツで、あのお店でも出るつるんとした表面のパンケーキが。
次にふんわり感をだすには、牛乳とアイスクリーム。
市販のホットケーキミックスでも、専門店の味になるそうです。
具体的に知りたい方は、
乾燥肌に人気の化粧水は|売れ筋コスメ
乾燥肌でお困りの方。
「化粧水もあれこれ試してみたけれど、どれもイマイチ・・・皆は何を使っているのだろう?」なんて疑問に思ったことはありませんか?
人の使っているものって確かに気になりますよね。
では、この乾燥時期にどの様な化粧品が売れているのでしょうか。
手っ取り早く調べるには、やはり楽天市場のランキング市場。
早速、見てみると、化粧水・ローション部門で上位を独占している人気コスメが、「マックスファクター SK2フェイシャル トリートメント エッセンス」。
1位のお店では、価格が9,448円(税込み)となっています。
もちろん、送料無料!
送料も無料で、この価格ならかなりお安いですが、更に安いお店も見つけました。
そのお店は、BLANC LAPIN [ブランラパン]。
価格が9,000円(税込み)で送料が無料ですから、もう少しだけ安いですね。
![]() SK-II フェイシャルトリートメントエッセンス 215ml [581232] 価格:9,000円(税込、送料込) |
LTEでも
最近は、WiMAXについてしか書いていませんでしたが、今話題のLTEでもスマホで利用する時に節約可能です。
この場合、注意したいのはスマホのLTEプランを使うのではなく、今までお話したWiMAXと同じ高速データ通信のLTEを利用するという事。
少し混乱しますが、スマートフォンを通してLTEをするか、モバイルルーターを通してLTEをするかという違いだと思ってください。
ここで、各キャリアの高速データ通信ではなく、イー・モバイルのLTEを利用するのが、おすすめ。
わざわざイー・モバイルにするメリットは、LTE対応のスマホでなくても良いこと、初期費用や月額料を安く利用できる事などが挙げられます。
まず、LTE対応機種でなくてもWi-Fi機能が付いているスマホならOK。
このWi-Fiは、ほとんど付いているのではないでしょうか。
また、イー・モバイルのLTE回線を利用したプロバイダが提供するLTEが幾つかあります。
この中には、月額料金が安いものやオプションが充実したプロバイダがあるので、自分が求めるサービスの好みで利用可能。
モバイルルーターを持ち歩かなければいけないと言う条件付ではありますが、それでもスマートフォンでLTE を利用してみたいと思う方は、イーモバイルの方もしやに入れてみてください。
軽くお試ししようと思っても、2年間の縛りがあるので踏み込めない方もいると思いますが、1年縛りのプロバイダ(GMOとくとくBB)もあるので、そちらを利用してみてはいかがでしょうか。
WiMAXを利用してスマホの通信料を節約
スマートフォンの通信料を安く抑えたいと考える人は多いのではないでしょうか?
各キャリアでは、3G回線の他にも、高速通信プランがありますが、そちらを炉用すると結構な料金になります。
これをWiMAXを利用することで、料金を抑えることも可能に。
なぜ、WiMAXかといえば、月額料金が安いプロバイダを選ぶことで、更に料金を抑えることが出来るからです。
このWiMAXでスマートホンの料金節約 は、前回も記事にしたように自宅回線にも使えますから、これらもWiMAXにまとめることにより、全体の通信費も抑えることが出来ます。
つまり、スマートフォン、自宅回線、その他のタブレット機などをWiMAX1つにまとめてしまおうという訳です。
全てをまとめることが出来れば、かなりの出費を抑えることが出来ますが、スマートフォンだけでも十分に安くはなります。
例えば、ドコモのXiの場合、Xiパケホーダイフラットで5,985円、WiMAXの同等のプランだと3,880円に。
月2,000円はお得になります。
このように、うまくWiMAXを利用することで、もっと手軽に高速通信を楽しむ事が出来るのではないでしょうか。
忘年会シーズンに便利なアプリ
忘年会シーズンが近づいてきました。
ついつい飲みすぎて、最後の会計でグダグダ・・・なんて事がないように、便利なアプリを紹介します。
その名も「割勘奉行」。
どこかで聞いたような名前ですが、コレがスグレモノなのです。
ただ単純に人数で割るだけなら、計算機で十分。
このアプリのすごいところは、女子の割引額・途中参加の割引額・上司に多く払わせるモードなど事細かに設定できます。
今年、幹事を任されている方には必須アイテムになること間違いなし!
合コンとかでも活躍しそうですね。
参考URL:http://news.livedoor.com/article/detail/7062081/