本日もご訪問いただきありがとうございます。

私が20年近く行ってきたライフワークの活動の最初のきっかけを正確に調べようと、本棚にある古いファイルの情報を整理しています。パソコンには残っていない情報をたくさんあって、昔の古いフロッピーディスクに情報が入っていたりして苦労しています。

お昼はフレンチトースト、レーズンヨーグルトブルーベリージャム添え、アールグレーのミルクティー。





 

先日、故郷の母が、古い写真を見つけたからとLINEで送ってくれました。東京の小石川に住んでいた祖母の姉(大伯母)と曾祖母の写真でした。大正時代のものでしょうか?

着付けを見ると、今とは違って、帯などもかなりゆるゆるだったのですね。



 

これは、祖母が女学校の時の写真。



 

そして、結婚して海外で暮らしていた頃の写真。ほんとに着物はゆったりというかゆるゆるですね。でも楽そうですね。



 

さて、本日の私の装いです。祖母や祖母のお姉さんの写真を出したので、今日は祖母からもらった帯を締めてみました。赤茶の紬の古着(京都寺町の古着のギャラリー啓で見つけたもの)に、祖母が100年くらい前にラングーンに住んでいた頃、男の子(叔父)を生んだお祝いに祖父が送った更紗の生地を帯に仕立てたもの。







 

着物が赤茶ですので、ツイリーも赤茶で・・・



 

帯周りは、帯揚げは薄茶、帯締めは紺と薄茶・・







 

夕食は、手作りコロッケ・ほうれん草のバター炒め・人参のグラッセ、レタスとベーコンとミニトマトのサラダ、茄子のお味噌汁。食後は、昔の朝ドラ「ちょっちゃん」を1週間分見ました。なかなかトラブルばかり起こすお嬢さんですね。



 

にほんブログ村のランキングに参加しております。
皆さまの応援クリックが日々の更新の励みになりますので、下のボタンをクリックして頂けると嬉しいです(*^ω^*)

 にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ←ポチッとお願いします