本日もご訪問いただきありがとうございます。
昨夜まで降り続いた雪が、今日はやっと止んだので、今日はお出かけ・・・
道路にはまだ雪が残っています。
滑らないように気をつけて・・・そろそろと歩いて。
ミシュランガイドにも掲載されているナポリピザの専門店ダチーロへ
カシミアのコートにカシミアのアームウォーマー、カシミアスカーフで防寒を・・・。
私たちは、チーズベースのマッシュルームとハムと半熟玉子のピザを注文しました。とっても美味しかったですよ。
窯でピザを焼くオーナーシェフ。ここのピザ、私は京都で一番美味しいと思います。
そして、このお店の次には、いつものコースで、最高のパン屋さん「ジェルメ」へ
お店の前はしっかり雪かきしてあって、大丈夫でしたが、お店の西側の道路は日陰のせいか雪だらけで、滑りそうになりました。
焼きたてのバゲッドを5本いただきました。ここのバゲット最高です。その後、温かいパンを抱えて、その近所のスーパーまるぎんでリュックと大きな手提げ袋2つ分の食料を買い込みました。
本日の装いです。気温は4度あるかないかなので、温かくしていきました。温かい白の白鳥紬の着物に、型染め作家添田敏子さんの「青葉の笛」という名前の深緑の帯を締めて・・・。添田さんの帯は日本の伝統の型染め技法を駆使して、自由な発想の抽象的なデザインでしかも型にはまらない色合いがモダンアートみたいです。
帯が深緑地なので、ツイリーも深緑色が入ったものをコーディネート。
帯周りは、帯揚げは帯の中からとって鼠色、帯〆は白の三分紐で・・・
帯揚げや帯〆は帯の色の中のどれかを選ぶとおさまりやすいですね。
昨夜の雪では、出かけられないかと思っていましたが、お天気が回復したので、出かけられてお買い物ができてよかったです。