毎日ヨガを練習するには?その2 | おきらくヨガ・整体生活

おきらくヨガ・整体生活

ぐうたらするの大好き!子持ち主婦。
ゆる~くヨガや整体をとりいれた日々をつづります・・・

こんにちは(・∀・ )


ちょっと前に家でヨガの練習をどうやって習慣化させるか?

について書きました → 


そのとき、もうどうしたって

毎日練習するのは無理なんだもんっ(ノ`Д´)ノ

って言ってましたが・・・


2ヶ月近く、ほぼ毎日ヨガの練習しています♪

自分でも驚き~(゚□゚*)


で、どんな風に習慣化したのか、今日は書いていきます

まーオシャレでもかっこよくもないのだけどね・・・


心がけたのはふたつだけ!


とにかくハードルを低くする(´-ω-`)


自分にやさしく♪


(あれ、完璧主義のところで書いたのとかぶってる)


で、とにかく、入りが重要。


テレビをつけたり、パソコン立ち上げるより、簡単な入り口をさがしてみた(-ω-*)


今までは、

ヨガマットをしく とか ヨガウェアに着替えるとかだったが・・・


なんと

寝る前に

畳の部屋で、ゴロンと転がる

をスタートに設定


ゴロゴロかーらーのヨガ♪


ヨガマットもしかない

寝る前なので、パジャマだし


ただ転がって

「あー今日も一日よく働いたなぁ」

ゴロゴロ


これがヨガのスタート(;゚ Д゚)


シャバーサナーで呼吸を整えて

きらくかんの整体のエクササイズと

ヨガの仰向けになってするポーズから

そのときやりたいものを選んで行っていく


調子のいいときは、そこから難度の高いポーズに入っていったり



という流れです


たぶん、きっかけが大事なんですね

そう、はじめてしまえさえすれば

後はする~っと流れるようにできちゃいます



生理のときは

きらくかんのエクササイズだけとか


疲れてて眠いから10分だけとか


昨日よりからだが固いとか


「いいよ(´-ω-`) いいよ(´-ω-`)」

って自分にやさしくしてみました



今のところ、いいかんじに続いています♪


わたしのような、ぐうたらな方限定ですが・・・

もし、何か習慣化させたいものがある場合、参考にしてみてくださいね~(・∀・。)ノ



ほんとは、

毎朝5時に起きてヨガの練習と瞑想を1時間してます♪って言ってみたい(-ω-*)