3手目です。 | 沖縄の空手道と古武道をかながわで

沖縄の空手道と古武道をかながわで

小林舘協会は沖縄空手本来の技術を追及しています。

試合に使えるような技ではないので試合はありません。
いざというときに使う技を、楽しく、シビアに稽古しています。

そんな稽古をしたいというあなた、いつでも体験入門にお越しください。

from いんなん

 

3手目を詳しく。

 

なぜかというと、

この3手目にいろんな技術が含まれています。

 

大雑把に言うと、

相手が右手で胸ぐらを掴んできたところから、

我右手で敵右手首を掴み、

左拳で敵右肋に当身を入れつつ、

左足で敵金的に蹴り。

そこから左手で敵右上腕をつかみ、

左脚で敵右脚を抑えつつ、敵を引き倒します。

 

これだけの技ですが口伝満載です。

 

敵右上腕をつかむときに、

筋肉の間に親指を突き入れます。

このとき骨に直角に親指を当てます。

そこから右手首を捻ることで、

左親指がより強く相手上腕に刺さります。

 

相手がこの親指から逃げようとしたら、

右手の捻りで逃がさないようにします。

相手が捻りから逃げようとしたら、

左親指が敵上腕に強く刺さります。

 

そこから、相手の右脚というか右膝を、

我左脚で抑えながら引き倒します。

 

このときの両手の絞りも重要な口伝です。

師匠の得意技で、相手を顔から地面に叩きつけます。

 

叩きつけた後は、しっかり詰め(極め)ます。

 

この詰めも口伝満載です。

 

膝で肘にのって、手首を引き上げるだけなのですが、

 

相手が腕を曲げて逃げたときの対応方法や、

他の詰め方などなど。

 

ある程度できるようになってきたら、

こんなことをどんどん稽古します。

 

壊すための技なので、

もちろん加減しながら稽古します。

 

それでも結構なダメージはあります。

師匠が封印しようとした技術なので。

 

このような稽古に興味のあるあなた!

お気軽にこちらからご連絡ください。

常に情報はダダ漏れです。

http://ameblo.jp/okinawa-syourin-kanaga

wa/entry-11457016516.html

 

 

 

まずは軽めに体験したいというあなた、

さまざまな技術と学びが詰まった沖縄空手講座で、

その魅力を体験してください!次回1/20(土)です。

沖縄空手 | 横浜教室 | 朝日カルチャーセンター (asahiculture.jp)

 

 

 

--------------

沖縄空手道小林流小林舘協会 神奈川支部

印南 雅隆

 







━━━【 お知らせ 】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『入門者の声』はこちら。↓↓↓ 
http://oirano.tyonmage.com/comment.html


▼ 稽古日・時間
【 厚 木 道 場 】毎週日曜日 10:00~12:00
【 横 浜 道 場 】毎週水曜日 19:00~21:00
【湘南茅ヶ崎道場】毎週土曜日 19:00~21:00

詳しくは「今月の稽古日」でご確認ください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━