やはり地味な稽古です | 沖縄の空手道と古武道をかながわで

沖縄の空手道と古武道をかながわで

小林舘協会は沖縄空手本来の技術を追及しています。

試合に使えるような技ではないので試合はありません。
いざというときに使う技を、楽しく、シビアに稽古しています。

そんな稽古をしたいというあなた、いつでも体験入門にお越しください。

from くきた




本年の水曜日初の稽古となります。


出席者はいつも通り、先生、にいださん、Wkさん、Tbさん、Icさん、私の6人でした。


Icさんは電車の遅延で20時30分頃の到着となってしまいました。


この日、19時からの稽古が始まるまで、先生の指導の下、

にいださんと私で日曜日午後にやった稽古の続きを行います。


これまでも何度かやってきた技ですが、ぐっとシビアになってます。


より細かいところを要求され、一瞬たりとも気が抜けません。


人をコントロールすることの難しさが身にしみます。


ほんの僅かの時間でしたが、濃密でした。


詳しくは、、、内緒にしておきます。



さて、我々の稽古はいいとして、やはり移動稽古、基本型1から始まります。


基本型の詳しい内容は日曜日のブログの基本型のところをご覧ください。


といいたいところですが、大事なところなので改めて抜粋して記載しておきます。


・締めと腹圧を強く意識
・突きの軌道も細かくチェック
・移動するときは、一歩一歩ていねいに、脚の締めと腹圧が抜けないように
・突きの最後の瞬間に、手首のスナップで拳を回転させないように
・拳は腹圧で回転させるように


これらを意識して丁寧にやっているととてもきついです。


Wkさん、Tbさんも苦しそうですが、黙々とやっています。


にいださんからは「あは~」「ん~」とセクシーな喘ぎ声が漏れてきて場を乱すところでしたが、

我々はそれどころではありませんでした。


およそ10メートルの幅を一足分ずつゆっくりと移動していくので、終わったときは疲れ切ってます。


よく考えれば端から端までする必要はないのですが、ついやってしまうのは人間の性でしょうか?


もう汗だくです。



基本型が終わったら蹴りに移ります。


新たなポイント(前手で相手をしっかりとつかんで引き込むイメージ)を加えて蹴ります。


軸足の重要さも理解できたと思います。



そしてナイハンチ初段をして、分解を行います。


分解は前年最後の稽古でしたものです。


少し複雑で難しい技です。


分解は一人でするものではなく、対人稽古で、しかも馴れ合いではありません。


技がかからなければ白帯同士でも倒れることやタップすることはありません。


だから、自分ができているかできていないかが否応なく良く分かります。


WkさんとTbさんとIcさんの3人で一組となり、色々と話しながらやってもらいます。


三人寄れば文殊の知恵といくでしょうか?


こうやって色々と試行錯誤するのも身になります。


私もにいださんと切磋琢磨していました。


ここで先生からまた重要なことを教えていただきましたが、

書ききれないので、私とにいださんの胸にしまっておきます。




派手さはありませんが、地味な稽古こそが大切であることを理解している人はぜひ体験にきてください。



━━━【 お知らせ 】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんな突きを身に付けたい方!
http://youtu.be/1O58QpOP-2A

詳細はこちら!↓↓↓ 
http://oirano.tyonmage.com/taiken.html

技はシビアに、こんな感じです。↓↓↓ 
・10秒で取手紹介 
http://youtu.be/PHMASgYufAQ

・肘、喉を攻める技をいくつか・・・
http://youtu.be/6HWho5zuOhY

・こんな感じで段階的に稽古します。
http://oirano.tyonmage.com/keiko_steps.html

・こんな苦しみも、、、
http://oirano.tyonmage.com/keiko_image.html

『入門者の声』はこちら。↓↓↓ 
http://oirano.tyonmage.com/comment.html

▼ 稽古日・時間
【 厚木道場 】毎週日曜日 10:00~12:00
【横浜同好会】毎週水曜日 19:00~21:00
【湘南(茅ヶ崎)同好会】毎週土曜日 19:00~21:00

詳しくは「今月の稽古日」 でご確認ください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━




沖縄空手道小林流小林舘協会神奈川支部


莖田洋平