神社の一年:1~6月 | 広島市安佐南区伴中央 岡 崎 神 社

広島市安佐南区伴中央 岡 崎 神 社

広島市安佐南区伴中央一丁目11番9号 
アストラムライン「伴中央」駅より 約800m 徒歩10分
アストラムライン「大原」駅より 約900m 徒歩11分
参道入口右側に駐車場あり

各種祈願 御予約受付中
事前にお電話でお問合せください。

岡崎神社社務所 082(848)3828

夏場は、神社には少し、時間のある季節です。

神社の年中行事は、秋から冬に集中しているからです。

 

1月1日夜明けの歳旦祭(さいたんさい)から一年が始まり、

初詣期間中はどこの神社も大変な賑わいになります。

個人の方々の、家内安全や商売繁盛の祈願、厄祓いなど、

お正月には集中して御依頼がありますし、

地元を中心に会社関係の安全祈願・商売繁盛祈願なども

仕事始めの日から毎日のように執り行われます。

学校や地域の運動部・サークルの必勝祈願もたくさんあります。

 

松がとれると「とんど」です。

去年の御神札・お正月の注連飾り・書き初め、

などを神社からお授けした忌火でお焚き上げし、

一年の無病息災を祈ります。

 

そうやって1月中は厄祓いがやはり一年で最も集中し、

2月3日(年によっては2日)の節分まで続きます。

節分祭をもって、一応のひとくぎりとなり、

年中行事としては小休止の時期を迎えます。

 

次は2月あるいは3月の初午祭(はつうまさい)が

地域の稲荷神社で行われます。

京都の伏見稲荷に、宇迦之御魂神(ウカノミタマのカミ)さまが

初めてお降りになったのが初午の日であったという言い伝えから

旧暦で年明け最初の午の日に、初午祭を行う神社が多いです。

 

3月の春分の日には、岡崎神社の春祭(祈年祭)

境内社の稲生神社の例祭を行います。

そのあと、4月にかけて、大塚地区の飛地境内社の例祭、

奥畑八面神社の春祭とが、続けて行われます。

 

このあとはしばらく空きまして、6月が夏越の大祓です。

岡崎神社が6月第三日曜、宮ヶ瀬神社がその半月後くらいに

例年、執り行っております。

お正月から半年間の穢れを落とし、年後半に備えます。

 

ここまでが、一年の前半の行事です。(続)