♢♢♢❖♢♢♢❖♢♢♢❖♢♢♢❖♢♢♢❖♢♢♢
次回は「モヤモヤの正体」を一緒に探りましょう♡
あなたは、
普段の生活の中で
「なんだかモヤモヤするなぁ…」と
感じることはありませんか?
そのモヤモヤ、
実は未来をよりよく生きるためのヒントかもしれません。
𓈒 𓏸 𓐍𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣𓂃 𓈒𓏸 𓈒𓏸𓈒 𓏸 𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣𓂃 𓈒𓏸𓈒 𓏸 𓐍 𓈒
୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
ご訪問くださり ありがとうございます♡
整理収納アドバイザー/
発達障がい食環境支援士講師/
看護師/
片付け&お掃除サポートの
yukko(田中裕子)です。![]()
大阪・河内長野市を拠点に、
オンライン片づけレッスンや
訪問サポートを行っています。
୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
9月の無料講座「やる気スイッチと砂糖の関係」終了しました୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
9月も無事に、毎月恒例の無料オンライン講座を開催することができました。
この講座を始めたのは昨年11月。
最初は緊張で声が震えたり、
Zoomの操作にあたふたしてしまったりと、
なかなかスムーズにはいきませんでした。
そして、
回を重ねるごとに少しずつ慣れてきて、
スライドの使い方も工夫できるようになり、
受講生さんとのやり取りも
落ち着いて楽しめるようになってきました。
気がつけば、これまでに延べ60名の方に
ご参加いただけたことになります✨
本当に小さな一歩の積み重ねが、
こんな形で広がっていったのだなぁと、
しみじみしています。
講座を続けて☆きて☆思うこと…୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
私はこの講座を通して、
砂糖や食習慣と「やる気スイッチ」の関係をお伝えしてきました。
実は、受講生さんの声を聴くことで、
私自身も気づきや学びをいただいています。
「自分では気づいていなかった食習慣のクセに気づけた」
「甘いものがやめられないのは意志の弱さじゃないと分かって安心した」
そんな言葉をいただくと、私の方こそ元気をもらえるんです。
そして何よりも、「伝える」ことは同時に
「自分を深めること」でもあるんだなぁと実感しています。
相変わらず緊張はするけれど…୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
正直にいうと、今でも講座の前は緊張します。
「うまく話せるかな」
「時間通りに進められるかな」と
心配になることもあります。
いえ、上手くは話せてないし下手だな。
でも、画面越しに一緒に学んでくださる方がいて、
質問や感想をいただけると、
不思議と心が落ち着いてきます。
続けていくことで、
講座も少しずつ深化し、
私自身も成長していると思います。
緊張はゼロにはならないけれど、
それも含めて“今の私”なんだと思えるようになりました。
次回♡無料講座のお知らせ୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
さて、次回の無料講座は新しいテーマで開催します。
タイトルは…
✨『モヤモヤの正体を探って輝かしい未来を手に入れよう♡』✨
日常の中で
「なんとなく気持ちが重い」
「やる気が出ない」
「すっきりしない」
…そんな“モヤモヤ”を抱えることって誰にでもあります。
実はそのモヤモヤにはちゃんと意味があって、
未完了の課題から生まれているもの
自分の価値観と現実とのズレを知らせているもの
感情が伝えてくれる未来へのサイン
こんな風に整理していくと、
自分でもびっくりするくらい気持ちが軽くなるんです。
講座では、
心理学や脳科学の観点も交えながら、
モヤモヤの正体を一緒に探り、
少しずつ未来へ踏み出すためのヒントをお伝えします。
「私、モヤモヤしてるなぁ」という方も、
「今の自分をもっと整えたい」という方も、
ぜひお気軽にご参加くださいね。
小さな気づきが、
明日のあなたの生き方を変えるかもしれません。
一緒に“整える時間”を過ごせることを楽しみにしています♡
\クリックしてね/





