田中裕子(yukko)大阪 河内長野市在住

 

♢♢♢❖♢♢♢❖♢♢♢❖♢♢♢❖♢♢♢❖♢♢♢

 

暑い日が長く続きますが、

元気いっぱい、笑顔で過ごしていますか?☀️

やる気スイッチ☆バッチリですか?照れ

 

𓈒 𓏸 𓐍𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣𓂃 𓈒𓏸 𓈒𓏸𓈒 𓏸 𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣𓂃 𓈒𓏸𓈒 𓏸 𓐍 𓈒 

 

 

 

୨୧──────────────୨୧

ご訪問くださり ありがとうございます

 

整理収納アドバイザーで

発達障がい食環境支援士講師で

看護師の


田中裕子(yukko)です。晴れ

 

大阪・河内長野市を拠点に、

オンライン片づけレッスンや

訪問サポートを行っています。

୨୧──────────────୨୧

 

 

 

8月は、午前・午後ともに各1名様ずつという、

とても贅沢でゆったりした時間で

「やる気スイッチと砂糖の関係」講座をお届けしました。
 

1対1だからこそ、じっくりお話を伺いながら、

受講者さんの生活や食習慣に寄り添った

お話ができたのが嬉しかったです。

 

 

 

講座を受けたきっかけ

テーマはシンプルですが、
「やる気が出ないからと甘いものをつい食べてしまう」
「砂糖のことはなんとなく気になるけど、

何から始めたらいいかわからない」


yukkoより:そんな日常的なお悩みを抱えている方にとって、

すぐ実践できるヒントが詰まった内容です。

 

 

 

参加前のお悩み

リボン美味しいものをお腹いっぱい食べたら、余計に動けなくなってしまう

リボン甘いものを食べすぎている自覚はあるけれど、やめられない

といった声がありました。

 

yukkoより:多くの方が「糖分=脳のエネルギーだから、たくさん取った方が良いのでは?」と考えてしまいがちですが、実は取り方や量のバランスがとても大切なんです。

 

 

講座での気づき

受講後には、

リボン以前別の講座を受けた時も面白くてためになった。

 今回も期待を裏切らずタメになったし面白かった。

リボン「糖尿病でない自分は、糖分をそこまで気にしなくて良いと思っていたけど、やる気スイッチのために“多ければ多いほど良い”わけではないとわかった」

リボン「大好きなコーヒーのお砂糖やミルクの量を少し意識してみたい」

リボン「アイスを果物に置き換えてみる」

リボン「食物繊維や発酵食品を意識して摂ってみる」

といった感想が届きました。


どれも小さな一歩ですが、その一歩が日々の行動や気持ちの変化につながっていきますよね。

 

 

yukkoが大切にしていること

この講座では「砂糖を減らしましょう」と単に伝えるのではなく、
なぜ砂糖の摂り方がやる気や行動力に影響するのか、

その背景や体の仕組みを分かりやすくお伝えしています。
そして「無理な我慢」ではなく、

「ちょっと工夫して変えてみる」というスタイルを提案しています。

短い時間でも、自分の習慣や食べ方のクセに気づくことができれば、

それが改善へのスタートですラブラブ

 

 

 

受講者さんからお友達への紹介メッセージ

アンケートではこんな嬉しい紹介文もいただきました。

 

「やる気スイッチのためにお砂糖のことを少し考えてみるのは意外と大切!」

「脳を動かすには糖分が必要というけど、それ本当だと思う?」

 

こうしてご友人に興味を持ってもらえるきっかけになるのが、

私にとっても何よりの喜びです。

 

 

 

次回の開催も、少人数だからこその対話型でお届けします。
「最近やる気が出ないな…」
「甘いものとの付き合い方を見直したい」
そんな方は、ぜひ一度受けてみてくださいね。

 

 

 

9月の無料講座の予定

୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧

やる気スイッチと砂糖の関係

 

日時:9月12日(金)

   ①10:00~10:40 ②13:30~14:10

 

※オンライン講座 お申し込みは、9月1日からです

୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧

 

暑い日が長く続きますが、元気いっぱい、笑顔で過ごしていきましょう☀️

 

      \クリックしてね/

田中裕子(yukko)大阪 河内長野市在住

 

 

看護師&1級整理収納アドバイザー
ニコニコ田中 裕子
 
物を捨てられず片付け下手から一変!
整理収納アドバイザー1級の資格をとり
講座やお片付けレッスンを開催中♪
 
1日5分のお片付け習慣で
ムリなくラクしてお部屋スッキリ♡
お片付けに苦手意識のある方の気持ちに
寄り添いながらサポートをしています。
 
・詳しいプロフィールは ▶ こちら
田中裕子(yukko)大阪 河内長野市在住

 

訪問くださりありがとうございます♡

素敵な1日を 応援しています