田中裕子(yukko)大阪 河内長野市在住

 

♢♢♢❖♢♢♢❖♢♢♢❖♢♢♢❖♢♢♢❖♢♢♢

 

毎日の暮らしがなんとなくバタバタしている…
片づけたいけど、どこから手をつけたらいいかわからない…。

 

そんなあなたにお伝えしたいのは、

片づけもリズムが大事ということです。


リズムを整えるだけで、

気づいたら家がスッキリして、

気持ちもラクになるんです。

 

𓈒 𓏸 𓐍𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣𓂃 𓈒𓏸 𓈒𓏸𓈒 𓏸 𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣𓂃 𓈒𓏸𓈒 𓏸 𓐍 𓈒 

 

 

 

୨୧──────────────୨୧

ご訪問くださり ありがとうございます

 

整理収納アドバイザー/

発達障がい食環境支援士講師/

看護師/


田中裕子(yukko)です。晴れ

 

大阪・河内長野市を拠点に、

オンライン片づけレッスンや

訪問サポートを行っています。

୨୧──────────────୨୧

 

 

 

片づけもリズムが大事

家の中が散らかるのは、

モノの量だけでなく

片づけのタイミングがバラバラになっている

ことも原因です。


毎日少しずつ整えることで、

散らかる前に手をつけられ、

負担も少なくなります。

 

ポイントは、「間隔をあけすぎず、詰めすぎず」です。照れ
 

長く放置すると、モノが溜まって片づけるのが大変になります。
 

逆に、短すぎると疲れて続かなくなるので、

自分にちょうどいいペースを見つけることが大切です。

 

 

 

 

朝の片づけで1日をスッキリ

忙しい朝でも、ほんの数分だけ片づけを取り入れると効果的です。
 

例えば、
リボン布団を整える
リボン洗面所やキッチンの小さなスペースを片づける

 

朝に少し整えるだけで、

家全体が整った気分になり、

1日を気持ちよくスタートできます。

 

 

 

午後の小さな片づけは効率的

日中の活動量が多い時間帯は、

頭も体も動きやすいタイミングです。


この時間に軽く片づけをすることで、

無理なく習慣化できます。

 

リボン郵便物や書類を仕分ける
リボンキッチンや食器棚の1段だけ整える
リボン使ったものを元の場所に戻す

 

大きな片づけを一気にするよりも、

小さな区切りで少しずつ進める方がラクです。

 

 

 

夜は軽く整えるだけでOK

 

夜、眠る前にガッツリ片づけようとすると、

疲れて挫折しやすくなります。
 

おすすめは、軽く整えるだけ

 

リボンリビングのテーブルや床に置きっぱなしのモノを片づける
リボン明日の準備をしておく

 

このくらいで十分です。
寝る前にスッキリした空間で過ごすと、

翌朝のスタートもラクになります。

 

 

 

片づけも生活も、リズムを整えることが基本

 

片づけは、毎日少しずつの積み重ねが大きな差になります。


リズムを整えると、

散らかる前に整えられる家が作れるんです。

 

リボン間隔をあけすぎず、詰めすぎず
リボン朝は少し整えて清々しくスタート
リボン昼間は軽く片づけるタイミング
リボン夜は眠る前に軽く整える

 

これだけで、家の中のストレスが減り、気持ちもラクになりますキラキラ

 

 

家の片づけも、

食事や睡眠のようにリズムが大切です。


「どこから手をつけよう…」と思う前に、

まずは自分のペースでリズムを作ることから始めてみませんか?

 

食事や生活のリズムを整えると、

片づけも自然と習慣化しやすくなるんですよ。照れ

 

 

✦✩✩┈┄╌…………╌┈┄✩✩✦

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました🌿

 

いつもの暮らしに輝きを✨大掃除いらずのお片付けレッスン

 

は、オンラインでも行っています照れ

 

 

貴女に合った片づけを提供しています♡

 

遠方の方や、おうちにいながら学びたい方にもご参加いただけますので、
ご興味のある方はぜひお気軽にご相談くださいね。

 

これからも、暮らしと心を整えるヒントを発信していきます。
一緒に、心地よい毎日をつくっていきましょう

 

 

      \クリックしてね/

田中裕子(yukko)大阪 河内長野市在住

 

 

看護師&1級整理収納アドバイザー
ニコニコ田中 裕子
 
物を捨てられず片付け下手から一変!
整理収納アドバイザー1級の資格をとり
講座やお片付けレッスンを開催中♪
 
1日5分のお片付け習慣で
ムリなくラクしてお部屋スッキリ♡
お片付けに苦手意識のある方の気持ちに
寄り添いながらサポートをしています。
 
・詳しいプロフィールは ▶ こちら
田中裕子(yukko)大阪 河内長野市在住

 

訪問くださりありがとうございます♡

素敵な1日を 応援しています