先週の日本人男性ヴォーカリストに続きまして、女性ヴォーカリスト・ベスト10をお届けします( ╹▽╹ )
ここまで私のブログを読んでくださっている方なら「あ~、1位はどうせ、あの人でしょ?」と思われるでしょうね(^^ゞ
ハイ、その通り(;゚∀゚)=3
ですが、今回はバラエティに富んだ人選だと思っています。
演歌歌手が3名入ってますよ(◔‿◔)但し、美空ひばりさんは入ってません。凄い歌手である事は否定できませんが、ファンだった事は無いので(^_^;)
では、お楽しみくださいませ!
№11 宇徳敬子さん
宇徳敬子さんは、1998年発表の3rdアルバム「満月〜Rhythm」が大傑作で、BBクイーンズ、Mi-Ke、近藤房之助さんとのデュエット作での活動には、あまり興味が無かったのですが、この曲「満ち潮の満月」を聴いて、大ファンになりました。
坂井泉水さんっぽいイメージ(レーベルメイト)ですが、元々バックコーラスもされたり、楽曲提供なども行うなど、実力派のアーティスト。今も活動されているようで、嬉しいですね。
№10 石川さゆりさん
正直に申し上げますと、歌唱力は若い頃の方が上に思うのですが、今もなかなか艶っぽい歌声を聴かせてくださいます。
演歌は、私の父親の影響です。私の亡くなった父が演歌、それも女性演歌歌手が大好きだったんですね。カセットテープでよく聴いてました。その中のおひとりが石川さゆりさんだったんですよ(◠‿◕)
№9 八神純子さん
この人は、ホントに上手い!才能溢れるアーティストだと思います。もし好きな日本人の曲を100曲選べ、と言われれば「みずいろの雨」「ポーラ・スター」「パープル・タウン」は確実に入りますね(◕ᴗ◕✿)
№8 金子マリさん
先週お送りしました、男性ヴォーカリストベスト10に入ってました、ジョニー吉長さんの奥様で、和製ジャニス・ジョプリン、と呼ばれていました。本格的女性ロックシンガーの草分け的存在ですね。
映像には、忌野清志郎さんがバックコーラス、チャボがギターを弾いてますね。
№7 越智志帆さん(Superfly)
この方も、唸るほど上手いシンガーですね。最近?でもないですけど、平成アーティストの中では群を抜いているシンガーだと思っています。
今治市の出身なんですってね。名前からして、もしかして?と思ってましたけど(^_^;)
石鎚山を知ってるんやねぇ、なんて(^^ゞ
№6 坂本冬美さん
坂本冬美さんも、好きな演歌歌手ですね。最近は演歌だけに留まらず、ポップスなんかも歌ってますよね。この「夜桜お七」は坂本冬美さんの代表曲。上手いだけじゃ歌いこなせない、艶やかさが必要なのね(人 •͈ᴗ•͈)
女性演歌、サイコー!ヽ(`▽´)/
№5 大橋純子さん
大橋純子さんと言えば「シルエット・ロマンス」が代表曲で、その伸びやかな歌声に魅了されました。記憶が正しければ、初めて購入したCDアルバムは大橋純子さんだった様な気が(^o^;)
しかし、ここまで思う事は、現在の音楽シーンの多様性の無さ。まぁ、そこには現代音楽の限界説(もうやり尽くした)も関係していますが、それはまた別の機会に。
№4 水樹奈々さん
ここからが神 Five!
アニソン界の女王として、紅白歌合戦にも出演されたりしましたが、私が水樹奈々さんを知ったのは、ラジオで聴いた曲「Bring it on!」と言う曲をたまたま聴いた事によります。
元々、演歌歌手を目指して上京したそうで、メタル調の楽曲を圧倒的な歌唱力で歌い上げるのにビックリΣ(゚∀゚ノ)ノキャー
アニソン界の女王と聞いて2度びっくり(゚∀゚)
以降、大ファンになりました(◕ᴗ◕✿)
この曲「Astrogation」が一番好きですね。
彼女も愛媛県新居浜市出身。石鎚山、知ってるんやろなぁ〜パート2(;´∀`)
№3 山口百恵さん
百恵ちゃん(と子供の頃はいってました)は、忘れられない歌手ですね。アイドルを超越した、もはや伝説の歌手。この曲「曼珠沙華」は20歳ですよ?こんな歌手、今いてますか?
こんな偉大な歌手がいた頃をリアルに過ごせた事を誇りに思いますよ。
№2 八代亜紀さん
これはもう、親父の影響をモロに受けてますけどね(^_^;)
大好きなんです(^O^;)
こんなに色っぽくて、艷やかな美人が、まさかのハスキーヴォイス。やられるに決まってるやないですか(;´∀`)
演歌=八代亜紀さん。上手い演歌歌手は数多くいらっしゃいますが、八代亜紀さんは、唯一無二、不世出の大歌手だと思います。
№1 中森明菜さん
やはり、明菜(親しみを込めて呼び捨てにします)は最高なのよね。百恵ちゃんが去った後、すっぽり空いた穴を完璧に埋めたのは、明菜だと思います。
人柄も最高なのよね。厳しい芸能界で、今は心身共に大変な様子ですが、またいつの日か、明菜スマイルをファンに見せてほしいな、と願って止みません。
別格(^^ゞ
浜田麻里さん
はい、すいません(;´∀`)麻里さん以上はいてまへん(^O^;)
今まで散々語ってますので、何も申しません。曲をお楽しみくださいませ<( ̄︶ ̄)>
で、終わりではありませんよ(✯ᴗ✯)
☆オマケ①
幼少期№1 山本リンダさん
母親によると、子供の頃、山本リンダさんがTVに出演されると、私は踊りまくって「リンダちゃ〜〜ん」と絶叫してたそう(;゚∀゚)=3
部屋にポスターまで貼ってたのは微かに覚えてます(^O^;)
☆オマケ②
期待度№1 大山まき
期待してるんですけどね。なかなか出てきませんね(;´∀`)「歌の爆撃機」と異名がある程、ど迫力の歌声なんですけどね(◔‿◔)
カヴァー曲ではよく表現できてますが、オリジナルでは、イマイチ魅力が発揮されてません。しかし、歌唱力は間違いないので、皆さんにも知って欲しいので取り上げました(人 •͈ᴗ•͈)