天神嶽(東広島 定例山行) | 丘の上の歌姫のブログ

丘の上の歌姫のブログ

第2の人生は楽しい。
山♡旅♡花♡行事♡仕事を中心に
掲載していきます。

【35】2024 R6年5月26日(日) ☀    

 

 所属会の定例山行で東広島市の天神嶽を登った。

    

 安宿の八幡神社登山口からスタートし,普通に東・中‣西天神嶽をゆっくり楽しみながら

登り, 下山に一工夫入れてみた。

ピストンではなくて,助谷地域へ下山するのも面白いのではと思って今回計画した。

 

 下山するコースを仲間達の応援を得て下見に行った。

2月の事であったがかなり倒木あり,シダ藪有りで,(こんな道だったかな~)と思いながら,

なんとかイノシシ柵を乗り越えて下山した。

 

 本番は5月末だ。あそこがどれほど藪になってるだろうか・・・と心配もあったが,

心強い仲間達が,ハサミ,のこぎり,鉈・釜など持参で参加してくれて,無事,下山出来た。

 

 助谷に下山した後の安宿地域までの光景も穏やかで,疲れを忘れるほどだった。。           

 

≪8・0km+αkm 5時間9分+α (山筋体操,休憩・眺望・写真・昼食含む)≫

*助谷地域に下山直前でスマホ電池切れ,計測値は途中まで。

 

7:00 広虹村駐車地 集合  「おはようございます。」

     新会員の紹介と本日の山行の狙い処 説明

 

 

7:10 6台の車に分乗,駐車地を出発し,【湖畔の里福富】へ。

ここでトイレ休憩,待ち合わせの仲間と合流,21人で八幡神社横 駐車地へ 

8:40到着

 

 山筋G0、GO体操  何度か広島へ研修に行った仲間のリードで要点を絞って行う。

目を綴じているので10秒と言えどもちょいふらつくよ。

 

8:52 予定通り出発

 

綺麗な水が流れてる。清々しい空気の中を足並み揃えて登る。

 

【角休み】

 

9:20 【神原池】 到着

神原池の横  もみじの木蔭で休憩  水分補給      新緑が素敵

 

右 天神道     左 天神道   の標柱に従って歩きやすい道が続く。

 

おや,何の足跡? 鹿か?

 

   徐々に傾斜が増してくる・・・・・・が,まだまだ。これからだよ。

 

この先,帰り道の助谷への分岐の前で説明。

 

10:07 主稜線に出た。全員揃うのを待って,東天神嶽へピストン。距離は短い。

 

   

  東天神嶽の最初の岩場から  

  この岩から,次の岩場にいる仲間を写真に撮ったり,以前は 出来てたが,

  今は,木が茂りすぎて眺望も絞られている。

 

東天神嶽の岩の上で美味しいホットケーキ状の焼き菓子が配られる。

「これ食べとかにゃ,次がまだ大分あるよ~。」って。

いつもながら美味しい。

 

先ほどの分岐まで引き返し,中天神嶽に向かうが,その前に,

左手にもう1か所細い道があり,その説明。

 

10:47 「寿楽院」   寿楽園(院)開設ノ趣旨が書かれてるが読み込めない。

この山の麓の集落の人々の願いのこもった処なのだろう。

信仰の跡があちこちに見られる。

 

10:55 中天神嶽 到着  

 

日頃からクライミングをやってる仲間も多いので,あちこちでスイスイ,ヒョイ!

360度の眺望を楽しんでいる仲間も多い。

ここでゆっくりしたいけれど,人数が多いのでゆったり腰を下ろせない。

 

 

中天神嶽 【忠孝の大岩】にさよならをして西天神嶽に向かう。

                    この縦走路はとても素晴らしい。

 

暑さを感じず あっと言う間(?)に西天神嶽到着。  ここには三角点がある。

 

                    三角点を囲んで集合写真

 

かなりの広っぱがあるので昼食場所に。 ゆったり時間。 

ここまでは,楽しい山歩きだった。

 

これからが,多くの仲間が未踏の道である。全員揃って,その道を下る。

 

12:02 西天神嶽出発  山頂からすぐ,右へ下る道がある。

    それを少し下ると標識が出てくる。この標識の示す方向へ先ずたどってみよう。

ハサミを持ってる人は,はみ出た枝を切りながら進む。

 

この道はすぐに元の縦走路に出てしまった。ま,これはこれでいい。

 

三叉路まで出て,登ってきた道を下って行くと,

  ↓    右手へ広い道が下りている。ちゃんとした道。

                    この道に入る。

          ずっと以前,「助谷へ」という私設表示があったが,今はない。

          道が荒れてから取り除かれたのかな。

 

今回は,この道を下る。凄く荒れていると言えば荒れているのだが,藪漕ぎ状態ではない。

そういうことを承知で,この道を下っていった。12:30頃

倒木またぐ。                       シダ、かき分ける。

腰をかがめて草刈り乍ら・・・   サルトリイバラをチョキンしながら。

 

先頭チームは大木に対峙。

こういう状態。

 

大分進んだところ,雑林の間から左側に池が見えていた。

 

 大荒れ状態の箇所は通り抜け,水分補給,休憩。一体,何処を,どう歩いてるんだ?

 スマホアプリで確認する人,あちらこちらに。「ああ、この池か~」の声。

 

 

 

13;28 今度は湖のような美しい池の側に出た。        

 

 

この後,道が二股に分かれていて,右の道に進んだ。

 

            13:45  「塔の岡古墳」の説明版。 東広島市教育委員会

 

この古墳の周囲は全部大きな囲いがしてある。

ちょっと壊れていた大きな防獣柵を,しゃがんで潜り抜ける。

           うわっ,えらいこっちゃ。    最後は元通りにしっかり施錠。

 

13:52 集落に無事下山。   パ~っと視界が開けた感じがした。

 

初めてここを訪れた時から,この地域のこの雰囲気が気に入っていた。

 

駐車地までちょっと時間をとるけれど,人々の生活の原点のような広々とした里の雰囲気を

みんなに感じてほしかった。

山登りって,山に行くだけじゃないよね。

周辺の光景を感じながらクールダウンするようなのがいいね~って思いながら歩いた。

 

 すごくすごく綺麗な集落だ。  お庭に咲き乱れる花々を楽しむ仲間もいた。

 

 

広範囲に鹿除けの檻が作ってある。        

 

       

         向こうに見える鉄塔を目印に,神社方向に戻っていった。

 

       

14:20

 安宿地域の八幡神社に到着。

 帰り支度をし,交通費の清算をし,ここでひとまず解散。

 帰りは,【湖畔の里福富】に寄る・寄らないは各車で相談という事にして,帰路へ。

 

  皆の顔がいつもにも増して晴れやかに見えたのは・・・気のせいではないよ。

  いい山歩きが出来たと,自画自賛の私。

  仲間達にいろいろ協力してもらったおかげだわ。(人''▽`)ありがとう

 

                   おわります。