高尾山~呉娑々宇山~水分峡 | 丘の上の歌姫のブログ

丘の上の歌姫のブログ

第2の人生は楽しい。
山♡旅♡花♡行事♡仕事を中心に
掲載していきます。

【30】2024 令和6年5月4日(土) 

 今年のGWは誠に良い。前半は,雨もあったけれど,後半☀☀☀

 新緑を楽しみながら歩けた。

 

  多忙な中,時間をクリアして呉娑々宇山を駆け抜けた仲間から,

水分峡のキャンプ場が大賑わいだったと聞いた。

 

  じゃ,行ってみようと思って出かけた。下山は水分峡へ。メインは,水分峡のキャンプ場。

 

≪16・3km7時間41分(休憩・眺望・写真・昼食&インスタントコーヒータイム)含む≫

 

8:22JR天神川駅前 出発 

どの道を歩こうかな~と思ったけれど,結果として「多家神社」前を通る道を進み

登山口に向かうことにした。府中大川や榎川を見ながら。

 

  

    

  府中小学校前の「ふれあいの路」と言うところを抜けて

 

8:46 多家神社前を過ぎて

     

 「りゅうせん幼稚園」の前辺りで左折し,団地の中の道を「城が丘」の方に進んだ。

この通りは,何度か町歩きをした通りで,建物には見覚えがある。

 

9:01 緩やかな坂道を上って行った出合に,目的地の光景。

 

みくまり3丁目11番の交差点  城ケ丘30   9:02 この花壇の横を上って行く。

 

団地内の坂道を上って行くと道隆寺。そして,ここ。

9:09 左の路へ入る。

 

今日は木漏れ日がいっぱいで明るい。

 

中国自然歩道を進む。良い道だ。

 

水分峡からの道が下りてくる。

 

9:52  途中の展望岩からの眺望

 

その岩から振り向いて見上げると,あのてっぺん,岩が顔出してる。

通称「目玉岩」。

 

蛍光テープが時々つけてある。

石段を上って行こう。 石段も明るい。

10:02 岩屋観音寺跡   明るい。

 

10:03 高尾山へ400m  出発!   「奥の院」へ

 

 

 「奥の院」って表示されているこの岩,通称「ベロ岩」

後で,横から回って岩の上に上がってみるよ。

       

        今日は小さいケルンを二つ置いた。

 

 

通称「ベロ岩」に上がり,先の方から下を覗くと,岩谷観音寺跡に数人の人が動いて

るのが見えた。

 

「大日如来」

その前の今にも転がり落ちそうな,名もなき岩。

 

岩屋観音下の「岩小屋」 …山小屋じゃない。岩小屋よ。

       

         気温は19℃。誠に爽やか。

 

通称「目玉岩」が覗きこんでる。

 (夜ここに来たら若干怖いかも?上から誰かが・見つめてるー)

 

大日如来前のあの大岩が気になるわ。

 

    

    10:27 岩谷観音様の所へ上ってきた。

 

この前の大きな展望岩には要所要所で,うっとり~,のんびりされてる方々が数人おられたので

私は岩の下,周辺からチラッと景色を観て,直ぐに出発。

 

   

   今から向かいますよ。

 

来ましたよ~  10:39  高尾山夫婦松展望台から岩谷観音岩を望む。  

 

10:43 高尾山 山頂          三角点

 

新緑を浴びながら,縦走路を進む。

 

10:53 最近「ドール岩展望台」という私設札が掛けられている。 北側の眺望が得られる。

 

その少し先にもいつ頃からか「浄土岩」と言う札が掛けられた岩がある。

裏側へ回ってみると,鉄塔が太陽に輝いていた。。

この辺り分岐札にも「念仏」が。

 

先ほど輝いていた鉄塔まで来た。

                    11:05

縦走路途中からの眺望も素晴らしい箇所がある。

側の石柱番号51-3          今も元気に立っている。白骨の木。

 

                       11:17

 

  この鉄塔の先,そろそろ,林道に下りる。

11:35 林道に下りた左向こうが,呉娑々宇山への取付き

ここで,栄養ドリンク飲んだ。(普段はあまりしないことだけど)

気温の上下が大きく,今日は26℃くらいになる予想で,体が慣れていない。

 

取付き入って登って行く所は,平素は薄暗いんだけど,この日は明るかったので

ぐんぐん上がって行けた。

11:50 主稜線に出合う。(右側から上がって来た)

 

ここからがとてもいい道。生き返る~って感じ。

 

この上,バクチ岩。上がって行ってみると男性が3人。

先に呉娑々宇山へ行って引き返してきて,ここでお昼にしよう。

 

       音譜 音譜 音譜

12:18 呉娑々宇山(682・2m) 山頂 到着  ここもお二人のみ,隅っこで食事中。

 

引き返してバクチ岩に向かう。

 

                          12:35 バクチ岩は,更に人数が増えていた。

が・・・・何か楽しそう。中学生の野球仲間達の様だった。

お父さん二人が中学生7~8人引率して登って来られていた。伸び伸び,素直って言う感じ。

「おやつ」なんか楽しそうに食べながら。こんな雰囲気の中へ,私と,後からこられた2人の方

も溶け込んだ感じだった。

 

日陰の岩に腰掛けて,昼食&インスタントコーヒー+クスクスタイム。(ウインク

 

今日の目標は「バクチ岩で,2杯コーヒーを飲む‼」なんだよ。(爆  笑

 

13:13 さて,下山開始。

これからは,落ち葉・枯れ枝たっぷりの少々荒れ気味のところもある道,何回か林道に出ては

また入るを繰り返して,水分峡まで下る。

 

このルートを下っている時,相談事の電話がかかり,何度も電波切れ状態で,

「林道に下りて掛けなおすわ~。」

林道で1件話が通じて,また山の中へ。

山の中ではまた途切れ状態で・・・みたいな状態が続いた。これにかなり時間を食った。

 

                 ここなんか,気を付けて下りたよ。

 

        

      ここは昔,山の中から広島の街が見渡せる休憩場所みたいな所だった。

      そのときあったベンチがペッチャンコに潰れてしまっていた。

 

岩屋観音岩に立つ人を確認

 

落ち葉が深い。滑りやすい落ち葉。

この辺りで,登って来られるお二人さんに出合う。

「この道,登って行ったら何処へ行くんですか~?」って聞かれた。

キャンプ場に来ておられるらしい。リュックも持たれていないし,ちょっと裏山散歩程度で

登って来られたみたい。説明はさせてもらったが,あれからすぐ下山に向かわれただろうか。

 

                            14:25  展望台

 

 

展望台から。 

 

14:36 林道へ下りる最後の階段。通り過ごしてしまいそうになった。

落ち葉で階段が埋まってしまってるんだもの。

 

 

キャンプ場は大賑わいだった。テント周辺では子供連れの家族,職場仲間の楽しい集い,

BBQなどが行われていた。

 

14:49 水分神社まで下りてきた。

 

橋の上から眺める光景 自分の事ではないけれど,とても嬉しかった。

 

災害や,コロナやらで長い間こんな光景を見ることが無かった。

15:00 水分峡管理事務所下の駐車場。

この先の石段に腰掛けて,今から天神川駅まで歩いて帰るため」水分補給などして休憩,

 

そして,出発。

駐車場から一直線に下り,府中大川を渡ったところに「SunLive]

そこを左折して,今度は駅へと向かう。いつも歩いてる道だ。

 

 

        

         16:02  JR天神川駅 到着

 

   この時期,特段花が…と言う場所はなかったが,高尾山~呉娑々宇山を

  歩くと,楽しい岩と,さわやかさが格別で,体の芯から元気になれた気がする。

 

    家族の楽しい集いの場面を眺められたことは嬉しかった。