行動を変える③ | Katasu工房~整理収納で心と時間のリセットを~

Katasu工房~整理収納で心と時間のリセットを~

あなたの生き方に合った住まいのレイアウトを見つけます。あなたの、ご家族の、目指す暮らし方に変えていきましょう。
どこまでもあなたの人生にシンクロして暮らしやすさを追求します。
悩んでいたら、まずご連絡ください!
http://www.katasukoubou.com

「行動を変える」をお片づけに代用すると…

例えば
「帰ってきたら、ポストに入っていた郵便物をすぐ処理する」
とか
「寝る前にはテーブルの上に何もモノがない状態にする」
とか
「廊下にモノを置かない」
とか
「安さに負けてモノを買わない」
とか
「鍵の置き場所を決めて必ずそこに戻す」
とか。。。

思い出す度に、目の前にあるモノを1つ手にとって、
「自分にそれが必要か不要かを問いかけてみる」
とか。
(問いかけて必要なら使う場所の近くに置く。要らなければ処分。でも人のものは勝手に判断しない)
それを思い出す度に1つ、いつでもどこでも繰り返す。

思考回路の習慣化。
行動のクセを作る。

まず一つ何か始めて続けてみると、自分の中で感じる事があると思います。

自分が実感として感じる事、思う事、考える事に勝るものはないと思います。

どこから始めてよいか分からない
何をすればよいか分からない
ヤル気がおきない
時間がない
向いてない

と色々思うかもしれません。

グダグダ考えるより、できる事を一つ継続して積み重ねる事の方が気付きは大きい。というのは、実感です。

習慣化する訓練。

挫けたら…また違う方法を考えます(笑)