【開催レポート】春の茶会 gate ~点心席~ | CHAKAI日記

初夏の日差し、お天気に恵まれた日曜日

鎌倉  明王院にて世界茶会【春の茶会 gate】を開催しました

 

 

境内では八重桜がお出迎え

 

 

門を通り、受付へ

 

 

荷物を預け、お茶席の時間を確認

世界茶会のお茶会のモットーは“待ち時間ゼロ”

お席は予約制でございます

 

 

まずは、本堂にてお寺と重要文化財である不動明王様のお話を

副住職の晶弘和尚にしていただきます

 

野点席、点心席と分かれてお廻りいただきます

こちらは点心席

 

 

ケータリングの仕事をしている、社中の高田大雅さんによるお食事

 

 

●一口むすび(煮穴子と葉わさび、行者ニンニク醤油漬としらす)

●こごみ、タケノコ、新ごぼうの胡麻和え

●ほんな、スイスチャード、赤軸ほうれん草の一夜漬け

●飛竜頭と菜の花、新玉ねぎのすまし

 

 

私も合間を縫って美味しくちょうだいしました