2022年 1月18日初回投稿

2022年 1月27日追記

 

いよいよ、2022年度の中学校受験が本番を迎えています。

受験生の皆様が、全力を発揮できますことを、心よりお祈りしております。

 

今回は、2022年度の難関私立・国公立中学校出願状況・出願倍率速報として、埼玉県編を集計いたしました。

 

■2022年1月27日追記

浦和明の星女子②・淑徳与野②の出願者数を更新しました。

 

※東京都編

 

※神奈川県編

 

※千葉県・茨城県編

 

※中学校受験 当ブログ独自の偏差値ランキングは、当ブログのもくじからご覧ください。

 

 

■難関私立・国公立中学校出願状況・出願倍率速報(埼玉県
2022年1月27日現在の集計データになります。

・難関校対象のため、日能研R4偏差値で、おおむね50程度以上の偏差値の中学校を対象としています。

 

 
●昨年度から出願者数が増加した主な中学校・入試日程

・栄東 A日程合計 +985名(締切)

・大宮開成 第1回 +492名(締切):募集+10名

・大宮開成 第2回 +327名(締切)

・大宮開成 特待生選抜 +301名(締切):募集+20名

 →大宮開成では、募集30名増に対し、出願者が1,120名増と大幅な増加となっています。

・開智 先端2 +182名(締切)

・栄東 B日程 +129名(締切)

・淑徳与野 第1回 +112名(締切)

・開智 先端A +100名(締切)

・開智 算数特待 +65名(締切)

・市立浦和 +63名(締切)

・立教新座 第1回 +61名(締切)

・浦和明の星女子 第1回 +59名(締切)

・大宮国際 +58名(締切)

 

●昨年度から出願者数が減少した主な中学校・入試日程

・立教新座 第2回 △281名(2/2締切)

・青山学院浦和ルーテル学院 第1回 △206名(締切)

・浦和明の星女子 第2回 △170名(2/3締切)

・川口市立高校附属 △153名(締切)

・開智 先端特待 △137名(締切)

・淑徳与野 第2回 △81名(2/3締切)


当ブログでは、今後も中学受験の情報として、2022年度中学校受験の速報をアップしてまいります。

 

何卒よろしくお願い申し上げます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 
 

2022年 1月21日初回投稿

2022年 1月27日追記

 

 

今回は、首都圏の難関私立中学校受験において、

直近で出願締切となる受験日程をお伝えいたします。

 

■2022年1月27日更新

2月1日までの締切日程を更新いたしました。

1月31日は、2月1日受験校の締切ラッシュとなっています。

2月1日は、2月2日受験校の締切ラッシュとなっています。

 

■出願状況・出願倍数速報

※東京都編

 

※神奈川県編

 

※埼玉県編

 

※千葉県・茨城県編

 

※中学校受験 当ブログ独自の偏差値ランキングは、当ブログのもくじからご覧ください。

 

 

■直近で出願締切となる難関私立中学校の受験日程一覧(2022.1.27現在)
・難関校対象のため、日能研R4偏差値で、おおむね50程度以上の偏差値の中学校を対象としています。

 

■1月28日(金)

〇東京都

立教池袋 第1回(2/2試験)

渋谷教育学園渋谷 第1回(2/1試験)

渋谷教育学園渋谷 第2回(2/2試験)

 

〇神奈川県

鎌倉女学院 1次(2/2試験)

洗足学園 第1回(2/1試験)

法政大学第二 第1回(2/2試験)

 

〇埼玉県

青山学院浦和ルーテル学院 第3回(2/4試験)

 

■1月29日(土)

〇東京都

攻玉社 第1回(2/1試験)

桐朋 第1回(2/1試験)

鷗友学園女子 第1回(2/1試験)

青山学院中等部(2/2試験)

 

〇神奈川県

浅野(2/3試験)

桐光学園男子 第1回(2/1試験)

桐光学園女子 第1回(2/1試験)

 

■1月30日(日)

〇東京都

城北 第1回(2/1試験)

明治大学付属中野 第1回(2/2試験)

大妻 第1回(2/1試験)

吉祥女子 第1回(2/1試験)

吉祥女子 第2回(2/2試験)

共立女子 2/1日程(2/1試験)

恵泉女学園 第1回(2/1午後試験)

昭和女子大学附属昭和 A(2/1試験)

昭和女子大学附属昭和 GA(2/1試験)

昭和女子大学附属昭和 SA(2/1試験)

昭和女子大学附属昭和 D(2/1午後試験)

國學院大学久我山 第1回(2/1試験)

國學院大学久我山 ST第1回(2/1午後試験)

國學院大学久我山 第2回(2/2試験)

 

〇神奈川県

鎌倉学園 1次(2/1試験)

鎌倉学園 算数選抜(2/1午後試験)

サレジオ学院 A(2/1試験)

逗子開成 1次(2/1試験)

 

■1月31日(月)

〇東京都

学習院 第1回(2/2試験)

暁星 第1回(2/2試験)

巣鴨 第1期(2/1試験)

巣鴨 算数選抜(2/1試験)

成城 第1回(2/1試験)

世田谷学園 1次(2/1試験)

世田谷学園 算数選抜(2/1午後試験)

高輪 A日程(2/1試験)

本郷 第1回(2/1試験)

晃華学園 第1回(2/1試験)

晃華学園 第2回(2/1午後試験)

東京女学館 第1回(2/1試験)

東京女学館 第2回(2/1午後試験)

豊島岡女子学園 第1回(2/2試験)

普連土学園 1日AM(2/1試験)

普連土学園 1日PM(2/1午後試験)

芝浦工業大学附属 第1回(2/1試験)

淑徳 S特進①(2/1試験)

淑徳 S東大①(2/1午後試験)

青稜 第1回A(2/1試験)

青稜 第1回B(2/1午後試験)

帝京大学 第1回(2/1試験)

東京農業大学第一 第1回(2/1午後試験)

広尾学園 第1回(2/1試験)

広尾学園 第2回(2/1午後試験)

広尾学園 2インター(2/1午後試験)

三田国際学園 ①ISC・①IC(2/1試験)

明大中野八王子 A方式①(2/1試験)

 

〇神奈川県

青山学院横浜英和 A日程(2/1試験)

桐蔭学園中等教育 第1回午前(2/1試験)

山手学院 A日程(2/1試験)

 

■2月1日(火)

〇東京都

攻玉社 第2回(2/2試験)

城北 第2回(2/2試験)

巣鴨 第2期(2/2試験)

世田谷学園 2次(2/2試験)

世田谷学園 3次(2/4試験)

高輪 B日程(2/2試験)

東京都市大学付属 第1回(2/1午後試験)

桐朋 第2回(2/2試験)

本郷 第2回(2/2試験)

大妻 第2回(2/2試験)

共立女子 2/2日程(2/2試験)

恵泉女学園 第2回(2/2試験)

昭和女子大学附属昭和 B(2/2試験)

昭和女子大学附属昭和 GB(2/2試験)

昭和女子大学附属昭和 SB(2/2試験)

普連土学園 2日PM(2/2午後試験)

開智日本橋学園 適性検査(2/1試験)

開智日本橋学園 第1回(2/1試験)

開智日本橋学園 特待生(2/1午後試験)

芝浦工業大学附属 第2回(2/2試験)

芝浦工業大学附属 特色(2/2午後試験)

淑徳 S東大②(2/2午後試験)

青稜 第2回A(2/2試験)

青稜 第2回B(2/2午後試験)

帝京大学 第2回(2/2試験)

東京都市大学付属等々力 第1回特選(2/1試験)

東京都市大学付属等々力 第1回S特選(2/1午後試験)

東京農業大学第一 第2回(2/2午後試験)

広尾学園 医進(2/2午後試験)

三田国際学園 ②ISC・②IC(2/1午後試験)

 

〇神奈川県

鎌倉学園 2次(2/2試験)

聖光学院 第1回(2/2試験)

桐光学園男子 第2回(2/2試験)

桐光学園女子 第2回(2/2試験)

洗足学園 第2回(2/2試験)

神奈川大学附属 第1回(2/1午後試験)

桐蔭学園中等教育 第1回午後(2/1午後試験)

山手学院 特待選抜(2/1午後試験)

 

〇千葉県

昭和学院秀英 第2回(2/2試験)

 


当ブログでは、今後も中学受験の情報として、2022年度中学校受験の様々な情報をアップしてまいります。

 

何卒よろしくお願い申し上げます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 
 

2022年1月25日 初回投稿

 

幼児教室・塾別の合格者数ランキングとして、様々な小学校のデータをお伝えしてまいります。

 

合格者数にとどまらず、出願倍率、偏差値の情報もあわせてお伝えいたします。

 

第5回は、白百合学園小学校の合格者数ランキングです。

 

※第1回 慶應義塾幼稚舎の合格者数ランキングはこちらです。

 

※第2回 早稲田実業学校初等部の合格者数ランキングはこちらです。

 

※第3回 慶應義塾横浜初等部の合格者数ランキングはこちらです。

 

※第4回 暁星小学校の合格者数ランキングはこちらです。

 

※最新の私立小学校出願倍率ランキングはこちらです。

 

 

■白百合学園小学校 合格者数ランキング(2022.1.25現在)

※2022年1月25日現在、各教室や塾のホームページにて公表されている合格者数になります。

※2020年もしくは2021年において、1名以上の合格実績をホームページに記載されている教室を掲載しています。

※順位は、2022年の合格者数の順とし、同じ合格者数の場合は、2021年の合格者数の順を加味しています。

※補欠合格を含む・含まない等は、各教室の基準に準じています。

 

 

・2021年に1位のジャック幼児教育研究所は、さらに大きく7名増加の合格者数36名と圧倒的な結果を誇っています。

・2021年に2位のスイング幼児教室は、昨年と同じ合格者数15名となっています。

・2021年に4位のリュミエール ド チョコリットは、一気に倍増の合格者数11名となっています。ミッション系女子校のための幼児教室として、正規会員全52名中11名合格と素晴らしい結果となっています。

理英会、早実くらぶ・暁星くらぶ、エコール・デ・トロワは、3教室とも昨年から2名増加となっています。

・2021年に3位のこぐま会は、3名減少し合格者数4名となっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今後、他の小学校のランキングも公表してまいります。

 

何卒よろしくお願い申し上げます。

 

※当ブログのもくじはこちらです。下記リンクから、他の情報もぜひご覧ください。

 

 

2022年1月24日 初回投稿

 

幼児教室・塾別の合格者数ランキングとして、様々な小学校のデータをお伝えしてまいります。

 

合格者数にとどまらず、出願倍率、偏差値の情報もあわせてお伝えいたします。

 

第4回は、暁星小学校の合格者数ランキングです。

 

※第1回 慶應義塾幼稚舎の合格者数ランキングはこちらです。

 

※第2回 早稲田実業学校初等部の合格者数ランキングはこちらです。

 

※第3回 慶應義塾横浜初等部の合格者数ランキングはこちらです。

 

※第5回 白百合学園小学校の合格者数ランキングはこちらです。

 

※最新の私立小学校出願倍率ランキングはこちらです。

 

 

■暁星小学校 合格者数ランキング(2022.1.23現在)

※2022年1月23日現在、各教室や塾のホームページにて公表されている合格者数になります。

※2020年もしくは2021年において、1名以上の合格実績をホームページに記載されている教室を掲載しています。

※順位は、2022年の合格者数の順とし、同じ合格者数の場合は、2021年の合格者数の順を加味しています。

※補欠合格を含む・含まない等は、各教室の基準に準じています。

 

 

・2021年に1位のジャック幼児教育研究所は、4名増加の合格者数45名となっています。

・2021年に2位のスイング幼児教室は、2名減少の合格者数31名となっています。

・2021年に3位の理英会は、スイングと逆に2021年から大幅6名増加の合格者数21名となっています。

・2021年4・5位のわかぎり21・リトルバードは、まだ2022年の結果を発表していません。

しながわ・目黒こどもスクールは、2021年の3名から一気に倍以上の増加で7名とし、昨年のわかぎり21に迫る大躍進の結果となっています。

メリーランド教育研究所も、2021年の4名から2名増加の6名としています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今後、他の小学校のランキングも公表してまいります。

 

何卒よろしくお願い申し上げます。

 

※当ブログのもくじはこちらです。下記リンクから、他の情報もぜひご覧ください。

 

 

2022年1月16日 初回投稿

 

幼児教室・塾別の合格者数ランキングとして、様々な小学校のデータをお伝えしてまいります。

 

合格者数にとどまらず、出願倍率、偏差値の情報もあわせてお伝えいたします。

 

第3回は、慶應義塾横浜初等部の合格者数ランキングです。

 

※第1回 慶應義塾幼稚舎の合格者数ランキングはこちらです。

 

※第2回 早稲田実業学校初等部の合格者数ランキングはこちらです。

 

※最新の私立小学校出願倍率ランキングはこちらです。

 

 

■慶應義塾横浜初等部 合格者数ランキング(2022.1.16現在)

※2022年1月16日現在、各教室や塾のホームページにて公表されている合格者数になります。

※2020年もしくは2021年において、1名以上の合格実績をホームページに記載されている教室を掲載しています。

※順位は、2022年の合格者数の順とし、同じ合格者数の場合は、2021年の合格者数の順を加味しています。

※補欠合格を含む・含まない等は、各教室の基準に準じています。

 

 

・2021年に1位のジャック幼児教育研究所は、1名増加の合格者数46名となっています。

・2021年に2位のスイング幼児教室は、2021年から脅威の13名増加で、ついにジャックと並ぶ合格者数46名となっています。

・2021年に3位の理英会は、スイングと逆に2021年から大幅11名減少の合格者数10名となっています。

しながわ・目黒こどもスクールは、2021年の5名から3名増加の8名とし、理英会に迫る4位と大躍進の結果となっています。

・2021年に5位の慶応会は、2021年から2名減少の合格者数6名となっています。

ひとみ幼児教室メリーランド教育研究所も、どちらも2021年に続き安定して3名の合格者数となっています。

 

 

 

 

 

 

 

今後、他の小学校のランキングも公表してまいります。

 

何卒よろしくお願い申し上げます。

 

※当ブログのもくじはこちらです。下記リンクから、他の情報もぜひご覧ください。