中学校受験や、大学受験の世界では、偏差値という概念があります。

もちろん偏差値だけではその学校の実力を計ることはできませんが、

受験の世界では、偏差値は学校の実力を示す1つのものさしとなっています。

 

しかしながら、小学校受験の世界には、偏差値という概念はほぼありません。

私も子どもの小学校受験を経験して感じましたが、

まだ5~6歳の子どもが、本番の試験で普段の力を安定して発揮することはできません。

普段よくできる子が本番で力を発揮できなかったり、その逆もまたしかりであり、

それが小学校受験の世界で偏差値が用いられない1つの理由ではないかと考えます。

 

そこで今回は、小学校の先にある系列校・付属校の中学校の偏差値を調査し、

私立・国立小学校偏差値ランキングとして、まとめてみました。

 

前述のとおり、偏差値だけではその学校の実力を計ることはできませんので、

あくまでも参考情報として、ご参照いただけますと幸いです。

 

また、男子・女子では系列校・付属校の違いや人数の差などで、

どうしても偏差値に差異が発生しますので、男子・女子を分けて公開いたします。

今回は、男子編です。

 

女子編はこちらです。

 

 

■私立・国立小学校(男子)偏差値ランキング(2020四谷大塚偏差値使用

※今回は中学受験の大手・四谷大塚の80偏差値(2020年入試結果)を用いています。

  今後、日能研や、他の塾の偏差値も加味して、随時公開していく予定です。

 

※複数回入学試験を実施している中学校の偏差値は、

  最も募集人数が多く、なるべく初回の試験の偏差値を記載しています。

  ⇒後期試験、特待クラス試験は、募集人数が少なく、偏差値が高騰するため、採用していません。

 

※今回は男子編のため、女子校は除外しています。

 

※系列校・付属校が複数ある場合(例:立教小学校⇒立教池袋・立教新座)は、それぞれの偏差値を記載しています。

 

※四谷大塚から偏差値が公表されている中学校の系列・付属小学校のみ記載しています。

 

※日能研の偏差値を使用したランキングはこちらです。

 男子編

 女子編

 

 

私立・国立小学校(男子)偏差値ランキングは以上です。

 

 

※私立小学校 出願倍率ランキングはこちらです。

 

※ジャックVSスイングVS理英会 小学校合格者数徹底比較はこちらです。

 東京都・国立小学校

 

 神奈川県・埼玉県

 

 

※「ジャック幼児教育研究所」小学校受験合格速報2021はこちらです。

 

 

※「スイング幼児教室」小学校受験合格速報2021はこちらです。

 

※幼児教室・塾別合格者数はこちらです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 
 

今回は、「理英会」において、

実際に2021年度(2020年11月~2021年10月)の通年授業として設置されている、

年長さん向け志望校別対策授業の設置状況をご紹介いたします。

 

なお、志望校別対策授業とは別に、

短期授業として、志望校別ゼミも設置されております。

通年の志望校別対策授業よりもかなり多く設置されておりますので、

ぜひこちらでご確認ください。

 

 

 

■「理英会」教室と志望校別対策授業(通年)の設置状況(2020年11月~2021年10月)

 

★理英会神奈川

 

①横浜校(本校・北口校・南口校)

   横浜国立大学教育学部附属横浜小学校

   慶應義塾幼稚舎・慶應義塾横浜初等部

   精華小学校

 

②川崎ルフロン校

   慶應義塾幼稚舎・慶應義塾横浜初等部

 

③元町校

   横浜国立大学教育学部附属横浜小学校

   慶應義塾幼稚舎・慶應義塾横浜初等部

   青山学院横浜英和小学校

   横浜雙葉小学校

 

④二俣川校

   (志望校別対策授業(通年)の設置なし)

 

⑤大船校

   精華小学校・慶應義塾幼稚舎・慶應義塾横浜初等部

   湘南白百合学園小学校

   清泉小学校

   鎌倉女子大学初等部・日本大学藤沢小学校

 

⑥青葉台校

   慶應義塾幼稚舎・慶應義塾横浜初等部

 

 

理英会東京

 

①二子玉川校

   (志望校別対策授業(通年)の設置なし)

 

②自由が丘校

   (志望校別対策授業(通年)の設置なし)

 

③恵比寿三越校

   (志望校別対策授業(通年)の設置なし)

 

④池袋校

   (志望校別対策授業(通年)の設置なし)

 

⑤吉祥寺校

   (志望校別対策授業(通年)の設置なし)

 

⑥千葉校

   (志望校別対策授業(通年)の設置なし)

 

 

理英会関西

 

①天神橋校

   (志望校別対策授業(通年)の設置なし)

 

②神戸校

   神戸大学附属小学校

 

 

 

教室の一覧と

志望校別通年対策授業の設置状況(2020年11月~2021年10月)のご紹介は以上です。

 

 

※ジャック幼児教育研究所のご紹介

 

 

 

 

※伸芽会のご紹介

 

「ジャック幼児教育研究所」のホームページにて、

2021年(2020年秋実施)小学校受験の合格速報が発表されました。

 

2020年11月6日現在ということで、

一部の小学校はまだ合格発表が行われておりませんが、

当ブログでは、さっそく合格速報をもとに、独自に分析を行いました。

 

※【追記】11月21日現在の最新情報が更新されました。分析はこちらです。

 

 

※私立・国立小学校偏差値ランキングはこちらです。

  男子編

 

  女子編

 

 

■ジャック幼児教育研究所 合格者数速報2021(2020.11.6現在)

※合格発表日は、複数の日程が設定されている場合、最も遅い日程を記載しております。

    すでに前期日程等で合格発表が行われている場合もあります。

 

※11月6日現在のため、まだ合格発表日直後の小学校については、

  今後、集計が進むにつれて、人数が増える可能性があります。

 

※ジャック幼児教育研究所のホームページに発表された小学校のみ記載しています。

 

【1】東京都(千代田区・港区・新宿区・文京区・目黒区)

・暁星小学校は、発表直後のため、さらに合格者数が増加することが見込まれます。

・白百合・雙葉・聖心女子・豊明の各小学校は、すでに昨年度並みの合格者が出ており、昨年度を上回る実績が期待できます。

 

【2】東京都(世田谷区)

・田園調布雙葉小学校はすでに前年度の合格者数を超えており、好調な実績です。

・都市大付属小学校、農大稲花小学校は、発表直後のため、さらに合格者数が増加することが見込まれます。

 

【3】東京都(渋谷区・杉並区・豊島区・北区・板橋区)

・東京女学館小学校は、合格発表3日後ですが、少し実績が伸び悩んでいる印象です。

・11月5日・6日発表の各小学校は、発表直後のため、さらに合格者数が増加することが見込まれます。

 

【4】東京都(市部)

・成蹊小学校は、発表直後のため、さらに合格者数が増加することが見込まれます。

・晃華学園・玉川学園・国立学園の各小学校は、後期日程が控えているため、さらに合格者数が増加することが見込まれます。

 

【5】神奈川県

・青山学院横浜英和小学校は、2020年4月より、青山学院大学と系属校提携を結んでおり、

 ジャックからの志願者が大幅に増加された結果、合格者数も増加していることが見込まれます。

・カリタス小学校・湘南白百合学園小学校も、すでに前年度の合格者数を超えており、好調な実績です。

・横浜雙葉・桐蔭学園・森村学園・桐光学園・洗足学園の各小学校は、現状昨年度より合格者が減少しています。

 神奈川県に強い理英会は、特に横浜雙葉、洗足学園小学校の実績を伸ばしており、やや押されている印象です。

 

【6】埼玉県

・青山学院浦和ルーテル学院小学校は、2019年4月より、青山学院大学と系属校提携を結んでおり、

 昨年度に引き続きジャックからの志願者が大幅に増加された結果、合格者数も増加していることが見込まれます。

・西武文理学園小学校は、ここ3年安定して80名程度の合格者実績を残しています。

・さとえ学園小学校も、昨年度並みの合格者実績を残しています。(ただし昨年度は11名減少。)

 

 

2020年11月6日現在のジャック幼児教育研究所の合格者数速報は以上です。

また合格者数が更新されましたら、当ブログでもご紹介いたします。

 

※ジャックの教室情報、通年授業、冬期講習情報はこちらです。

 

 

 

 

 

 

2021年4月入学に向けた小学校受験がピークを少し越えた一方、

それぞれの塾では、2022年4月入学(2021年秋試験)に向けた

新年長さん向け授業がスタートしています。

 

今回は、「理英会」の教室をご紹介いたします。

 

「理英会」は40年近い伝統を誇り、

本社を神奈川県に持つ株式会社理究が運営する学習塾です。

本社の所在地からも、特に神奈川県の小学校に

多く合格者を輩出する実績を誇ります。

 

「理英会」は現在、神奈川県に6教室、東京都・千葉県に6教室、

大阪府・兵庫県に2教室の合計14教室が設置されています。

(提携のミキハウスキッズパルを除きます。)

 

今回は「理英会」の教室について、

2020年11月~2021年3月に年長さん向けの

志望校別ゼミを設置する予定の情報とともに、

ご紹介いたします。

 

なお、志望校別ゼミとは別に、

通常授業として志望校対策授業も設置されております。

こちらでご紹介しております。

 

 

 

■「理英会」教室と志望校別ゼミ設置一覧(2020年11月~2021年3月)

 

★理英会神奈川

 

①横浜校(本校・北口校・南口校)

   慶應義塾幼稚舎・慶應義塾横浜初等部

   精華小学校

   横浜雙葉小学校

   暁星小学校

 

②川崎ルフロン校

   慶應義塾幼稚舎・慶應義塾横浜初等部

   横浜雙葉小学校

   暁星小学校

   聖ヨゼフ学園小学校

   洗足学園小学校

 

③元町校

   横浜雙葉小学校

   関東学院小学校

   青山学院横浜英和小学校

 

④二俣川校

   慶應義塾幼稚舎・慶應義塾横浜初等部

   精華小学校

   湘南白百合学園小学校

 

⑤大船校

   湘南白百合学園小学校

   清泉小学校

   鎌倉女子大学初等部・日本大学藤沢小学校

 

⑥青葉台校

   慶應義塾幼稚舎・慶應義塾横浜初等部

   洗足学園小学校

   桐蔭学園・桐光学園・森村学園

 

 

理英会東京

 

①二子玉川校

   暁星小学校

   慶應義塾幼稚舎・慶應義塾横浜初等部

   洗足学園小学校

   東京農業大学稲花小学校

 

②自由が丘校

   青山学院初等部

   田園調布雙葉小学校

 

③恵比寿三越校

   慶應義塾幼稚舎

 

④池袋校

   雙葉小学校

 

⑤吉祥寺校

   成蹊小学校

   聖心女子学院初等科

   桐朋学園小学校

   早稲田実業学校初等部

 

⑥千葉校

   昭和学院小学校

   日出学園小学校

   千葉大学教育学部附属小学校

 

 

理英会関西

 

①天神橋校

   関西大学初等部・立命館小学校

 

②神戸校

   (志望校別ゼミ設置なし)

 

 

 

教室の一覧と

志望校別ゼミの設置状況(2020年11月~2021年3月)のご紹介は以上です。

 

 

※ジャック幼児教育研究所のご紹介

 

 

 

※伸芽会のご紹介

 

本日お昼に、「伸芽会」の教室について、

2020年度に年長さん向けの学校別チャレンジテストを実施した実績とともに

ご紹介いたしました。

 

 

 

その後、2021年度の年長さん向けの学校別チャレンジテストの

実施予定情報を入手いたしましたので、

ご紹介いたします。

 

2020年度と比較し、新たな小学校の追加や、

同じ小学校の中で、新たな実施教室の追加は

現在のところ予定されてはいないようです。

 

記載された教室に所属していないと、

その小学校の試験を受けられないということではありませんので、

ご安心ください。

 

ただ、やはり志望校がある程度決まっている方は、

テストを実施されている教室の授業をお取りになられたほうが、

志望校の情報や問題傾向などを掴みやすい印象ではあります。

また、夏期・冬期・直前には、テストを実施した小学校の対策授業も実施されます。

 

 

■「伸芽会」教室と学校別チャレンジテスト実施一覧(2021年度予定版)

 

①池袋本部教室

   早稲田実業学校初等部(全5回)

   立教小学校(全6回)

   雙葉小学校(全5回)

   日本女子大学附属豊明小学校(全3回)

   東京学芸大学附属竹早小学校(全1回)

   東京学芸大学附属大泉小学校(全2回)

   筑波大学附属小学校(全5回)

 

②渋谷教室

   慶應義塾幼稚舎(全5回)

   慶應義塾横浜初等部(全2回)

   学習院初等科(全3回)

   青山学院初等部(全4回)

 

③広尾教室

   慶應義塾幼稚舎(全5回)

 

④麻布教室

   東洋英和女学院小学部(全3回)

 

⑤目黒教室

   聖心女子学院初等科(全3回)

   東京女学館小学校(全3回)

 

⑥大崎教室

   (学校別テスト実施なし)

 

⑦銀座教室

   学習院初等科(全3回)

   青山学院初等部(全4回)

   

⑧自由が丘教室

   慶應義塾幼稚舎(全5回)

   慶應義塾横浜初等部(全5回)

   青山学院初等部(全3回)

   洗足学園小学校(全3回)

   東京学芸大学附属世田谷小学校(全3回)

   

⑨二子玉川教室

   慶應義塾横浜初等部(全4回)

   田園調布雙葉小学校(全3回)

 

⑩成城学園教室

   成城学園初等学校(全2回)

   東京都市大学付属小学校(全2回)

   東京農業大学稲花小学校(全2回)

 

⑪新宿教室

   学習院初等科(全3回)

   成蹊小学校(全3回)

 

⑫荻窪教室

   早稲田実業学校初等部(全4回)

   成蹊小学校(全3回)

   光塩女子学院初等科(全3回)

   立教女学院小学校(全3回)

   東京学芸大学附属大泉小学校(全2回)

 

⑬国分寺教室

   早稲田実業学校初等部(全5回)

   桐朋学園小学校(全3回)

   東京学芸大学附属小金井小学校(全3回)

 

⑭飯田橋教室

   暁星小学校(全7回)

   雙葉小学校(全5回)

   白百合学園小学校(全3回)

 

⑮浅草教室

   (学校別テスト実施なし)

 

⑯横浜教室

   慶應義塾横浜初等部(全4回)

   横浜雙葉小学校(全4回)

   精華小学校(全3回)

 

⑰藤沢教室

   湘南白百合学園小学校(全4回)

 

⑱浦和教室

   (学校別テスト実施なし)

 

⑲千葉教室

   千葉大学教育学部附属小学校(全3回)

 

⑳市川教室

   (学校別テスト実施なし)

 

㉑四条烏丸教室

   立命館小学校(全2回)

   同志社小学校(全2回)

 

㉒西宮北口教室

   (学校別テスト実施なし)

 

㉓上本町教室

   (学校別テスト実施なし)

 

 

教室の一覧と

学校別チャレンジテストの今年度実施予定(2021年度)のご紹介は以上です。

 

 

※「ジャック幼児教育研究所」のご紹介

※「理英会」のご紹介