「スイング幼児教室」のホームページにて、
2021年(2020年秋実施)小学校受験の合格速報が更新されました。
12月22日現在の情報となります。
早稲田実業学校初等部、慶應義塾横浜初等部をはじめ、
多くの名門・難関小学校で、直近5年間で最高の合格者数となっており、大躍進となっています!
■直近5年間で最高の合格者数となった小学校(合格者10名以上)
・暁星小学校
・白百合学園小学校
・雙葉小学校
・東洋英和女学院小学部
・聖心女子学院初等科
・学習院初等科
・東京農業大稲花小学校(創設後直近3年間)
・青山学院初等部
・早稲田実業学校初等部
・成蹊小学校
・横浜雙葉小学校
・慶應義塾横浜初等部
・さとえ学園小学校
※私立小学校出願倍率ランキングはこちらです。
※幼児教室・塾別合格者数ランキング
第1回 早稲田実業学校初等部はこちらです。
第2回 慶應義塾幼稚舎はこちらです。
第3回 慶應義塾横浜初等部はこちらです。
第4回 暁星小学校はこちらです。
第5回 白百合学園小学校はこちらです。
第6回 雙葉小学校はこちらです。
第7回 学習院初等科はこちらです。
※私立・国立小学校偏差値ランキングはこちらです。
四谷大塚偏差値(男子編)
四谷大塚偏差値(女子編)
日能研偏差値(男子編)
日能研偏差値(女子編)
■スイング幼児教室 合格者数速報2021(2020.12.22現在)
※合格発表日は、複数の日程が設定されている場合、最も遅い日程を記載しております。
※12月22日現在のため、今後、集計が進むにつれて、人数が増える可能性があります。
※前回:12月13日現在からの更新状況を記載しています。
【1】東京都(千代田区・港区・新宿区・文京区・目黒区)
※前回から、暁星小学校・品川翔英小学校それぞれ+1名の更新となりました。
・暁星小学校・白百合学園小学校・雙葉小学校・東洋英和女学院小学部・聖心女子学院初等科・学習院初等科・品川翔英小学校では、すでに昨年を上回る実績となっており、すべて直近5年間で最高の合格者数を記録する大躍進となりました!!
・日本女子大学附属豊明小学校・目黒星美学園小学校も、ほぼ昨年並みの合格者数となっています。
【2】東京都(世田谷区)
※前回からの更新はありませんでした。
・東京農業大稲花小学校・昭和女子大附属昭和小学校は、昨年より合格者数が増加しています。
東京農業大稲花小学校は、創設以来右肩上がり増加を続けています。
・東京都市大付属小学校は、昨年より大幅に合格者数が減少しました。
【3】東京都(渋谷区・杉並区・豊島区・北区)
※前回から、立教女学院小学校+1名の更新となりました。
・慶應義塾幼稚舎・青山学院初等部は、昨年より合格者数が1名増加しました。青山学院初等部は、直近5年間で最高の合格者となりました!
・立教小学校・立教女学院小学校・東京女学館小学校は。昨年よりやや減少しました。
【4】東京都(市部)
※前回から、早稲田実業学校初等部+1名の更新となりました。
・早稲田実業学校初等部の合格者数は37名となり、昨年比10名増加し、直近5年間で最高の合格者となりました!
・成蹊小学校も同じく、直近5年間で最高の合格者となりました!
【5】神奈川県
※前回からの更新はありませんでした。
・慶應義塾横浜初等部・横浜雙葉小学校は、直近5年間で最高の合格者となりました!
・一方、森村学園初等部・精華小学校・青山学院横浜英和小学校は、昨年に比べ減少となっています。
・洗足学園小学校は、今年も44名と安定した合格者数となっています。
【6】埼玉県
※前回からの更新はありませんでした。
・すべての小学校で、直近5年間で最高の合格者となりました!
・特に、さとえ学園小学校は20名の合格者数となりました。
【7】千葉県
※前回からの更新はありませんでした。
・すべての小学校で、直近5年間で最高の合格者となりました!
・また、千葉県の小学校で、4校以上の合格者数を記録するのも直近5年間で初めてです。
【8】国立小学校
※前回から、東京学芸大附属竹早小学校・東京学芸大附属小金井小学校それぞれ+1名の更新となりました。
・筑波大学附属小学校は、昨年比1名の増加となり、9名と直近5年間で最高の合格者となりました!
・その他、東京学芸大学附属世田谷小学校4名・お茶の水女子大学附属小学校2名などの合格者数となりました。
2020年12月22日現在のスイング幼児教室の合格速報の分析は以上です。
また合格者数が更新されましたら、当ブログでもご紹介いたします。
※ジャックの合格速報の分析はこちらです。
※メリーランドの合格速報の分析はこちらです。
※ジャックVSスイングVS理英会 合格速報の比較・分析はこちらです。
東京都・国立小学校
神奈川・埼玉