今年の小学校受験もおおむね終了が近づき、

一部の小学校では、今年の出願者数が公表され始めています。

 

今回は、出願者数を募集人数で割った「出願倍率」をランキングにしました。

 

【追記】2021年1月9日に最新情報に更新いたしました。

 

 

【ご注意】

このランキングは、出願者数募集人数をもとにした「出願倍率」であり、

実際に受験した受験者数や、実際に合格した合格者数ではないことにご注意ください。

受験者数や合格者数を公表している小学校は多くはないですが、当ブログでは、おって実質の倍率についてもランキングを作成する予定です。

 

※幼児教室・塾別合格者数ランキングはこちらです。

 第1回 早稲田実業学校初等部

 第2回 慶應義塾幼稚舎

 第3回 慶應義塾横浜初等部

 第4回 暁星小学校

 第5回 白百合学園小学校

 第6回 雙葉小学校

 第7回 学習院初等科

 

※ジャックVSスイングVS理英会 合格速報の比較はこちらです。

 東京都国立小学校

 

 神奈川県・埼玉県

 

※私立・国立小学校偏差値ランキングはこちらです。

  四谷大塚・男子編

  四谷大塚・女子編

  日能研・男子編

  日能研・女子編

 

※「ジャック幼児教育研究所」合格速報2021(過去5年間推移データ)はこちらです。

 

※「スイング幼児教室」合格速報2021(過去5年間推移データ)はこちらです。

 

 

※「メリーランド教育研究所」合格速報2021(過去5年間推移データ)はこちらです。

 

 

■私立小学校 出願倍率ランキング(2020.12.22現在)

※2021年(2020年秋実施)の出願倍率については、出願者数が公表された小学校のみ記載しています。

※2021年の出願者数がある程度公表されるまでは、2020年の出願倍率のランキング順としています。

※前回本ブログ更新時(12月9日)から、新たに出願者数が公表された小学校について、昨年から増加した場合はピンク、減少した場合は水色でマーカーをつけています。

【前回本ブログ更新から新たに公表された小学校について】

青山学院初等部小学校は、出願者が一気に70名以上増加。出願倍率は6倍近くにまで上昇しました。

暁星小学校は、出願倍率が昨年比+0.16倍と人気がやや上昇し、今年は4.72倍となりました。

日本女子大豊明小学校は、出願者が30名以上増加し、倍率が1倍以上上昇と狭き門になりました。

青山学院系属浦和ルーテル学院小学校は、青山学院系属となって人気が大幅に上昇。出願者が驚異の120名以上増加となり、倍率は一気に3倍台から5倍に到達しました。

その他、カリタス小学校、国立学園小学校、捜真小学校、菅生学園初等学校も出願倍率が増加しました。

淑徳小学校は、昨年から出願者が80名と大幅に減少し、出願倍率が2倍台前半となりました。

 

【総評】

2020年(昨年実施)の出願倍率トップは、東京農業大稲花小学校でした。

2019年設立の新設小学校ながら、人気の高さがうかがえ、今年も出願者数の増加が見込まれています。

ですが、東京農業大稲花小学校は前期・後期の2回受験が可能であり、出願者数は延べ人数で前期・後期で2回受験した方を重複して算出しているため、実際に受験した出願者の人数は、表の数値よりも少なくなります。

 

慶應義塾幼稚舎、早稲田実業学校初等部、慶應義塾横浜初等部は、出願者数が1,000名を超え、倍率も10倍を超える難関となっており、出願者の層を考えても、名実ともに日本一の私立小学校と言えるでしょう。

今年の出願者数の公表が待たれます。

 

そんな早慶の間に割って入ったのが、洗足学園小学校です。

すでに今年の出願者数も発表されており、昨年の593名から86名増の679名となり、出願倍率は一気に2倍近く上昇し、驚異の13.58倍となっています。

 

また、聖ドミニコ学園小学校・品川翔英小学校・日本女子大豊明小学校・桐蔭学園小学部・聖心女子学院初等科・宝仙学園小学校・青山学院系属浦和ルーテル学院小学校・青山学院横浜英和小学校なども、今年の出願者数が発表されており、昨年から出願倍率が1倍程度上昇と大幅な人気上昇となっています。

 

一方、人気上位校では、立教女学院小学校・成蹊小学校において、昨年から出願倍率がやや低下した結果となっています。

 

学習院初等科・雙葉小学校・白百合学園小学校などは、今年も出願者数は非公表となる見込みです。

 

 

今回の情報は以上です。

当ブログでは、引き続き各校の今年の出願者数公表に伴い、情報を更新してまいります。

 

 

※ジャックの教室情報、通年授業、冬期講習情報はこちらです。

 

 

 

 

※理英会の教室情報、志望校別ゼミの情報はこちらです。