というわけでこの季節がやってまいりました。

少し早いんですけど、

「御三家難関目指してるのに、

んなもんやってる暇あるか、バカ」

なのが夏の自由研究です。

関東南部や近畿圏、中京・北九州圏では

頭もお腹も痛くなります。

どうやって時間つくるんだ!となりますから。

だいたい某社の場合はお盆休みは合宿いけ

某社の場合はお盆休みは家庭学習とけ

某社の場合は電話帳とけ

そんな感じなので

夏は苦手を埋めるのよ!ができなくなります。

受験校落ちた、文部科学省〇ね 

書いてもいいと思います。

※不思議なことに中学受験を

文部科学省が邪魔してるから死ね書いても

なぜか流行語対象にはなりませんけどね

その辺は「翼の翼」や


「すべてあなたのためだから」や


「息が詰まるようなこの場所で」や


「勇者たちの中学受験」や


この辺が売れる理由考えたらわかります。

世間的には小学生に受験勉強なんて教育虐待、

かわいそう、

金持ちが高い金かけて落ちてザマアミロ!

となってほしいからです。

そんなわけでこういう人が出てきます。


 「東京ではある程度、教育熱心で経済的に余裕がある家庭だと、中学受験をしないという判断をしにくいかもしれません。でも、公立中学校への進学に、引け目を感じる必要は全くありません」

 「英語さえできれば、少なくとも文系の私立有名大学に進学できる。

早くから英語を身につける方がコスパがいい」


こういうの見てれば

どの層に売りたいかよくわかるでしょ?


こうであってほしいのです。

だから私は反論します。




そんなわけで

夏休みの学校の宿題はうざくて仕方がありません。

時間がない上に評価は2学期の内申点。

テスト満点でも自由研究が雑なだけで

評定が一段階落ちます。

都立一貫や面接ありの学校諦めろと?

となりますよね。

そこで夏の前に自由研究を終わらせて、

自由自在研究をやりこもう!

(言ってやった、言ってやった!)



  中学受験しながらできる自由研究

1.生物編

やってはいけない生物飼育!

(やってはいけない生物飼育!)

大事なことなので2回言いました。
アサガオの観察だの、メダカの飼育日記だの、
ヘチマの観察だのを選びがちですが、
サボると死にます。
絵とか書いてる暇ありません。
牧野富太郎的スケッチはいいと思いますが、
毎日の観察はやめましょう。

というわけで、生物ならこんな感じです。

はい。人体。製作は6月に作ることも可能

はい。スギのか、か、花粉、べっくし!

※日付に注目。3月にやってること


スマホ顕微鏡でも可能。写真撮れるし。


こんなふうに

入選するのに時間はいりません。

さらに賞を取ればむしろ倍率ドン!さらに倍!

内閣総理大臣賞取れば

公立中高一貫は取ったも同じ。


2. 地学

私の中では割とおすすめです。

行って写真撮るだけ。

ティバに泳ぎに行って屏風海岸で写真撮ったり、

翔んでさいたまして長瀞行くだけ。

那須温泉につかったあと木の葉の化石見るだけ。


行って写真撮るだけ

http://www.gmnh.pref.gunma.jp/exhibition/permanent/earth



真似して作るだけ

http://www.gmnh.pref.gunma.jp/exhibition/permanent/precious_earth


発泡スチロールボードをハンズで買ってくるだけ


3 実験といえば化学

という人も多いですが、マンネリ感があります。

やっつけですぐ終わるのですが。

まあせめてこの辺はやりたい


4 物理

これ実験のイメージないので逆に狙い目


面白かったのは


また、

となりにメジャーを貼り付けた台から

テニスボールを落として

スマホの連続写真で撮れば

落体のストロボ写真が撮れます。

あとは切り貼り。

この長さを測れば加速度運動ですし、

跳ねるたびに上がる高さが減ることをはかれば

反発係数の実験になります。

これだけです。

もちろん、シャッタースピードをあけたまま

デジカメで撮ってもいい。



さらに言えば、

等速円運動もできます。


と、割とアイデア次第ですし、

中高一貫校の入試を見てから調べてみれば

割とネタはあるのです。と、考えて

皆さんは悩むよりも先に調べてみてください。

え?私のおすすめ?