12月2週目後半の平日夜遅く, 剣道稽古会に参加しました。 | 多趣味なサラリーマン徒然日記

多趣味なサラリーマン徒然日記

第一級アマチュア無線技士、フリラ、剣道(リバ剣)、ポケモン、鬼滅の刃等多趣味な万年サラリーマンの徒然なる雑記帳

12月2週目, 平日夜遅くにお世話になる

剣道稽古会2回目に参加出来ました。

仕事を済ましていつも通り稽古場まで

ドライブして約2時間先生方や

私と同じ位の実力を持たれる剣士

少年剣士皆さんと稽古に励みました。

 

 

 

 

* 関連記事をリブログしています。

 

 

 

 

 

 

最初はストレッチ, そして形稽古から始まり面を着けて

回り稽古で切り返しと終わりまで気を抜かず

約2時間の時間を大切にしました。

今回の稽古内容は

・ 日本剣道形 (打太刀, 仕太刀)
~ ここから面を着けて
・ 切返し
・ 打ち込み稽古
・ 掛かり稽古
・ 約束稽古
・ 技の研究
・ 審査を意識した立会い
でした。

 

 

前回とほぼ変わりませんが, 稽古を学生さんに

お願いしたりとても充実しています。

やはり若いとやる気が有って

私もその元気を始め良い所を分けて頂いていますね。

学生さんらしい打ちの速さ等, 学ぶべき所がたくさん有ります。

今回も先生方, 皆さん稽古をありがとうございました。

毎回稽古を付けて頂ける事に感謝です。

 

 

今回の主な先生方からのご指摘, 指導は

・ 剣道形で木刀の位置は自分で確認しながら自然にすること。

・ 形で所作をしっかり行うこと。

・ 構えた時に肩の力を抜いて丹田に力を込めること。

・ 立会いでは, 縁を切らず打ち切って次の打突に備える

気位や振る舞いを毎回行うこと。

悪癖で課題として残っている物ばかりです。

稽古1回で治る物では無いですから

次回, また次回と意識付けして稽古するしか有りません。

最近, 立会い後に先生から"待ち"になっている

とご指摘を良く頂くことが多いです。

「攻める」は剣道の奥義ですが初学者の

私にはまだまだ経験も何もかも不足しています。

生涯剣道をやってみる目標が有りますから

これを研究課題として永く取り組む事になるでしょう。

 

 

最近は毎回書きますが週に2から3回は

コンスタントに稽古ができる状況で嬉しいです。

無駄に出来る時間は全く有りませんので

稽古を大切にして稽古納めまで磨きをかけていきます。

 

 

私事ですが, 面のアゴ部分に付ける

汗取り(写真中央の布です)が通年で欠かせません。

同じのを3つ用意して稽古に臨んでいます。

師走も残り僅かで, それこそあっという間に

稽古会の納めや新年が来る季節です。

来年に繋げる自分の剣道を磨く事に集中していきたいです。

次回もよろしくお願いします。