めちゃ地元の総社市なんですが
古代の山城「鬼の城」まで登ってきました
先ずは展望台からの風景をどうぞ
総社市砂川公園に駐車して、3㎞登ります
25年位前は夫婦でトレッキング登山してましたが、かなりのブランクがあります
無理はしないでストックを使うことにしました
前回BBQした友達のガイドで 楽しく散歩気分で1000mきました
1回目の休憩 妻のホーキンスGTは25年前の物ですが、傷みも無く使用できました
少し急な斜面を登りますが、ストックのおかげであまり足への負担無く登れました
運動不足妻が「もうやめる・・」と言うかと思ったこの斜面
ストックを使うと 腕の力も加わって“四つん這い”のような力配分ができて楽です
週一から二回は来ている友達は 散歩のごとく登っていきます(笑)
急斜面を登りきって、2回目の休憩
余裕も感じられますね
滑り止め効果もあり、高齢者の登山にはストック必需品ですね
おかげで翌日も翌々日も筋肉痛はありません
ウラジロでジャングルの様になってます
ストックを持つ姿が「杖をつく老人」になってます(笑)
伝説の鬼の釜がまだありました
小学生の頃遠足できたことがあります
釜茹では嫌だ~
今は食べても不味い体ですよ~
復元された鬼の城西門です
この石垣は発掘されたそのままなんです
詳しくは岡山観光WEBのリンクでどうぞ
展望台からは四国の港まではっきり見えました
台風14号がまだある10日で、雲はありましたが空気は澄んでました


























