年とると何故かお花畑が恋しくなる(笑)
備中松山城がある高梁市にある豆腐料理専門店に行きました
恋美豆腐 雲白(こいびどうふ くもじろ)リンクあり
高梁市街地を少し過ぎた国道313号線ぞいにあります
まずは手をアルコール消毒して入ります
コロナ発生以前からでも久しぶりの(麺類以外の)ランチしましょう
メニューを見てびっくり!
こんなに付いていてお手頃価格です
こだわり豆腐に、器もこだわってるようです
初めに恋美豆乳が出されましたが、写真撮ってません
煮込み豆腐カツ膳1200円
煮込み豆腐カツ、白和え、ごま豆腐、サラダ、味噌汁ごはん
豆腐カツは卵とじで出来上がってますが、さらに加熱されます
ご飯に乗せるとかつ丼になります
まろやかで好みの味付けでした
豆腐大好きの自分ですが、カツにまではしなくても豆腐の卵とじ丼の発想は無かったです
今度作ってみよう~
日曜日だけ朝から夜まで勤務する回転寿司のバイトの昼ごはんです
お弁当作って持って行ってたりしましたが、涼しくなると麺が恋しくなりますね
店から歩いてすぐにドラッグストアーがあります
最近は食品スーパー並みの品揃えがあるんですね
栄養も摂れてお腹も満足するような組み合わせを買ってきました
タッパーの中は 自家栽培したモロヘイヤとツルムラサキ・青ニラです
日清食品のサンラータンメン、モヤシ、竹輪を買いました
モヤシと竹輪は袋のままレンジで温めます
近所のスーパーマルナカが改装オープンでした
金目鯛1㎏位あるのが1280円と超特価でした
普通は3000円くらいはします
金目鯛の刺身を食べてみたいぞ〜 煮付けも食べてみたい
煮付けも食べたいので、贅沢に3枚おろしして
まずは煮付け
水・さとうきび糖と酒・みりんと醤油を同じ比率で入れて
煮つけを作って
刺身を切って
残念ながらこの日はバイト遅番です・・・
日本酒ではなくてご飯で食べます
鮮度も良かったので、身のくずれも無く上品な味わいですね
でもやっぱり・・日本酒といっしょに食べたかったけど、満足です!
他の日の山菜ちらし寿司と具沢山味噌汁
めちゃ地元の総社市なんですが
古代の山城「鬼の城」まで登ってきました
先ずは展望台からの風景をどうぞ
総社市砂川公園に駐車して、3㎞登ります
25年位前は夫婦でトレッキング登山してましたが、かなりのブランクがあります
無理はしないでストックを使うことにしました
前回BBQした友達のガイドで 楽しく散歩気分で1000mきました
1回目の休憩 妻のホーキンスGTは25年前の物ですが、傷みも無く使用できました
少し急な斜面を登りますが、ストックのおかげであまり足への負担無く登れました
運動不足妻が「もうやめる・・」と言うかと思ったこの斜面
ストックを使うと 腕の力も加わって“四つん這い”のような力配分ができて楽です
週一から二回は来ている友達は 散歩のごとく登っていきます(笑)
急斜面を登りきって、2回目の休憩
余裕も感じられますね
滑り止め効果もあり、高齢者の登山にはストック必需品ですね
おかげで翌日も翌々日も筋肉痛はありません
ウラジロでジャングルの様になってます
ストックを持つ姿が「杖をつく老人」になってます(笑)
伝説の鬼の釜がまだありました
小学生の頃遠足できたことがあります
釜茹では嫌だ~
今は食べても不味い体ですよ~
復元された鬼の城西門です
この石垣は発掘されたそのままなんです
詳しくは岡山観光WEBのリンクでどうぞ
展望台からは四国の港まではっきり見えました
台風14号がまだある10日で、雲はありましたが空気は澄んでました















