(更新2024/4/19、公開2020年夏) 

静岡県富士市にあります、和菓子・洋菓子のお持ち帰り専門店をまとめました。

あたたかく素敵なお店ばかりです。

 

・敬称省略・順不同・随時更新/画像は公式サイトより

・最新情報は直接ご確認ください

 

──────────────

【店名一覧】 順不同
 

《和菓子》

●小まんぢゅう 松風堂

●御菓子司 松柏堂喜作庵  
●潮屋 
●旬菓亭

●三味一鯛 富士店 

《洋菓子》
●菊屋

●ロールケーキとシュークリームのお店 シードルフィン

●おかしのパルファム

●brick & cake(ブリックアンドケイク)

 

続き 

「和菓子・和洋菓子・洋菓子2」

「洋菓子3」

 

以下、各店詳細。

 

【和菓子店】 

 

■小まんぢゅう 松風堂

(一部画像出典:Googleマップ、観光サイトより)

Instagram@fujikawa_no_komandyu 

Google マップ

ご紹介記事

ご紹介記事2

富士市商工会 観光サイト

「富士川名物『小まんぢゅう』大正元年創業以来の老舗。一口サイズの手軽さが、人気の一品。手土産やご進物としても重宝されています。 材料と品質にこだわるため、一日に作る量に限りがあります。 売り切れる場合、ご容赦ください。 お電話いただければ、当日の午後12時まで取り置きさせていただきます」観光サイトより

《クチコミ抜粋》

「午前中にあっという間に完売しますよ🤓 個数も選べてお土産に持って行くと 大変喜ばれます👍‼️ 駐車場🅿も完備されています✌️ いつもとても美味しく頂いてます😋」

「お土産に喜ばれるので、良く買いに来ます。お手頃価格で、一口サイズで食べやすく抑えた甘さで美味しいです」

「素朴で甘過ぎなくて無限に食べられます。 買うに行こうと意気込んで朝から買いに行かないと売り切れで買えません。 フラッと前を通って開いていたら、買うつもりなくてもラッキーと買ってしまいます」

「親指の第一間接程度の小さな饅頭なので、高齢者への差し入れにピッタリです。 喉に詰まらせる心配も無さそうだし、昔ながらの小麦の風味が生かされた、甘すぎない懐かしさを感じる饅頭です。 朝早くから開店してるし、実家に帰省する際も重宝しています」

「静岡の富士川駅の近くにあるまんじゅう屋さん。お店のあたりからは富士山がキレイに見えます。 売り物はまんじゅうオンリー。とても潔いです。/見かけはとても地味なのですがとても美味しいです。シンプルなだけに素材の良さを感じます」

「美味しい… 少し時間の経ったものも、皮がしっかりもちっとして美味しい… 予約ができるので、次回からは予約します! 予約すると、お昼までは取り置きしておいてくれるそうです。」

富士市中之郷712

電話:0545810215

7:30~売切れ終了

木休、月1回不定休、年末年始も定休日以外営業

Pあり

 

 

■御菓子司 松柏堂喜作庵

ふじハッピースポット (柏餅)

ふじハッピースポット (2021/9 おはぎ)

食べログ

グーグルマップ

【9月の菓子例】おはぎ、つぶあん・こしあんの2種。水まんじゅう、水ようかん、わらび餅、赤飯、小麦まんじゅう等

・四季折々の和菓子を販売。自家製餡。おまんじゅう全種類等おまかせの箱詰め可

・7月一例:わらび餅、あんみつ、うぐいす豆、小麦饅頭、バター入りどら焼きなど

・お赤飯やお饅頭等も。人気商品は売り切れのことあり。早目のご訪問推奨

・5~6月柏餅は3種。1個110円、6月末まで。ピンクのみそあん柏餅は、あまじょっぱいお味だそう。お好きな方はとてもお好きなお味だそうで、これしか召し上がらない常連さんもいらしゃるそう。

・野菜やお漬物も販売

・年末はのし餅を予約販売

・ちょっとした外席あり

・クチコミ抜粋

「(緑の柏餅)白同様、お餅はややねっとり気味。食べてみると、これがなかなか良い感じ。ヨモギの香りが柏の葉っぱに負けていません。粒餡も小豆の風味がしっかりとしてします。美味しいですよ」

「車だと気付かないで通り過ぎてしまいそうだけど、昔からとにかく大好き。小麦饅頭、スウィートポテトが美味」

「わらびもち、饅頭おすすめです」

「60円の田舎饅頭は餡がたくさんで美味しかったです」

富士市本町15-1 TEL:0545-61-1277
営業:9:00~18:30  定休:水曜

 

★こちらのどら焼きはバター入り。1個120円とお手頃価格。甘さ控えめで好みのお味。風味よくバターの塩気も合い、ちょっとした軽食にぴったりです。

甘さ控え目派の方は松柏堂さんが宜しいかと思います。潮屋さんもいただきましたら追記したいと思います。

わらび餅も甘さ控えで良い塩梅。青豆の甘煮は、甘い物がお好きな方はそのままで、あっさり派の方はプレーンヨーグルトと混ぜると良い感じです。

 

5~6月:丁寧な柏餅が、1個110円というお手頃価格。香りの良い柏葉、かみ心地の良いお餅、甘さ控えめの餡で、軽食にぴったりです。(白・こしあんの感想)ヨモギの柏餅は、まさに上記クチコミどおり。どちらも美味しいです。

 

 

■潮屋

(菓子や果物画像はイメージ)

ふじハッピースポット (豆大福 おはぎ)

ブログ例1 (豆大福 小麦饅頭)

グーグルマップ

【旬の時期限定 いちご大福】いちご大福販売中は店頭にのぼりあり。

【旬の時期限定 シャインマスカット大福】クチコミ 「美味しい和菓子があります。特にシャインマスカット大福が美味しいです」

・豆大福で有名なお店、1~4月頃はいちご大福もあり、こちらも人気。初夏には柏餅も

・こちらも午後には完売のことが多いよう。早目のご訪問推奨

・大福以外にもどらやきなど各種和菓子あり。いちご大福 あんみつなど季節に応じたお菓子もあり

・豆大福と小麦饅頭は、富士市中央病院、聖隷富士病院の売店でも購入出来るようです

《クチコミ抜粋》

「絶品の『豆大福』!! 豆の触感と餡子の甘味、塩味が絶妙です!! 食べないと絶対損すると思いますよ!!」

「頂いた豆大福が絶品だったので行ってみました。残念ながら売切れでしたが、ラッキーにもいちご大福があり、それと大島まんじゅう、あんこが苦手な次男のためにチョコレート饅頭、シャインマスカット大福を購入。どれも甘すぎず、絶品!!また買いに行きます!」

「豆大福がとても美味しい!塩加減、あずきの甘さ加減、大福自体の柔らかさが最高です(^^)」

「貰い物でいちご大福食べました お、おいしーーー!!! 中まで真っ赤な完熟いちごを 邪魔しないさっぱりしたあんこ 絶妙な比率の皮の厚さとあんこ ペロリであと3個は食べれちゃう! 今度は自分で買いに行くと決めました🎵」

「美味しい和菓子があります。特にシャインマスカット大福が美味しいです。」
富士市平垣本町1-12  電話:0545-61-0718

定休:日曜、Pあり

 

※豆大福好きさんはこちらもどうぞ。

・ブログ例:東京三大豆大福「松島屋・瑞穂・群林堂」

・ブログ例:京生菓子司 七条ふたば@京都市下京区

「京都市外の人は「ふたば」は出町ふたばしか店舗がないと思っている人がほとんどですが、市内に暖簾分けのお店が何店舗か存在しているのです」(一部抜粋)。お味も美味しく並ばなくて買えるそうです。

 

 

■旬菓亭

(画像Googlemap)

グルコミ

グーグルマップ

【新商品 ほうじ茶まんじゅう4種】
・富士ほうじ茶まんじゅう:黒糖・チョコ・豆腐チーズ・チャイの4種 詳細

・季節の和菓子、黒糖まんじゅう、小麦饅頭、どらやき、きんつば、落雁、お赤飯、ほか
・季節菓子:よもぎまんじゅう、よもぎ餅、柏餅、ほか

《クチコミ抜粋》

「こんなあんこのおいしいお店があったとは驚き。甘すぎず、きちんと豆のおいしさで食べさせてくれます。豆の卸しがメインのお店で、店員さんにおススメされて訪問しましたが大当たり!全国菓子博覧会で金賞を獲っているようですが、表パッケージではなく、裏にひっそりと書いてあったり宣伝は控えめ。どら焼きは、皮もしっとり、あんこを満喫できて良かったです。これからは、あんこを食べたいとき、こちらかわかつきさんか選ばねばならず、うれしい悩みです」
「春に限定のよもぎ餅が最高!柏餅もおススメです‼︎どら焼きも小麦饅頭も田舎饅頭も超ハイレベル!おススメしたいけどあまり混んで欲しくない隠れた名店です」

富士市伝法1128−1
電話0545518981

Pあり

 

 

 

■三味一鯛 富士店

Instagram@3mi1taifuji)

食べログ

グーグルマップ

・持ち帰り専門店、電話予約可

・メニュー:お好み焼き、焼きそば、たい焼き、フライドポテト「味は5種類」
・限定たいやき:冬季「ミルクあん」、春季「さくらあん」、夏季「冷やしカスタード」
《お店のインスタより》
「(お好み焼きは)キャベツたくさんで美味しいですよ! 隠し味は鯛塩です!」
「『たい焼きの皮が美味しい』と褒められます。 少しモチモチしているのが美味しいのですよね! 中身も皮もこだわっています!」
「冬季限定ミルク餡たい焼き: 程よいミルク感でスッキリ美味しいですよ!」

「さくら餡:リピーターが多い一品なので是非一度お試しください! ⁡」
「フライドポテトは好きですか? 最近では特別人気となってきました! 当店では5種類の味が選べます! ⁡」

「(夏季)冷やしカスタードが人気です! 夏でも美味しくたい焼きが食べれますよ!」
《クチコミ抜粋》
「イートインのない窓口販売のお店 /皮がいままでに食べたことのない感じで、表面だけパリッとしていてちょっと内側はもっちりしてました。なんだかおいしいです」
「めちゃうまです。たい焼き最高。店員さんも元気で応対親切です」

富士市永田北町4−5 ジャンボエンチョー入口

10:00~18:00、Pあり
電話070-3791-8613

 

 

 

【洋菓子店】 

 

■菊屋

(画像出典:富士商工会観光サイト)

Google マップ

富士市商工会 観光サイト

ブログ例

《クチコミ抜粋》

「典型的な昭和の洋菓子屋かと思っていたのですが、(略)ショーケースに並んでいるケーキをみたら、これが本格的でびっくりしたのです。並んでいるケーキはイチゴのショートケーキやチョコケーキ、モンブランなどですが、形も色合いも本格的というかおいしそうというのが伝わってくるのです。下手なパティスリー以上のルックスです。ただものではないな、と思わせるものがありました。あとチーズスティックなどもおいしそうでした。/(ポテトの国(スイートポテト)を)食べてみたら、これが他のお店のもの以上にいけてました。ポテトの国はさつまいも、バター、白餡、卵というシンプルな材料だけで作られており、バターの良い香り、さつまいもの自然な甘さと旨み、そして時々顔を出すさつまいもの欠片が良いアクセントになっています。甘さも控えめですから甘い物が苦手な人でも大丈夫ですし、さつまいも好きなならハマると思います。店構えと黄色のテント看板は思いっきり昭和テイストですが、並んでいる商品は現代でも十分に通用するというなんとも楽しいお店でした。次回はプティガトーやもうひとつの看板商品であるベビーシュークリームを買ってみたいですね。」
「私はチョコレートバーが気に入ってしまった!ナッツがしっとりしててとろけるチョコと合うし、たまらん!次行った時は箱で買おーと思う!店員さんも気さくで〇!ご馳走様でした!久しぶりの私の中でのヒット!」
「30年位前に知り合いから貰ったスイートポテトが絶品で遠路から時々買いに来ていたけど、最近はご無沙汰。久しぶりに近くに来たので寄って行きました。やっぱりわたしの中でスイートポテトは菊や間違いないね、手土産にも◎だしね。」

8:30~18時

定休:日曜、第1・3水曜

0545810277

富士市中之郷679

P3台

 

 

■ロールケーキとシュークリームのお店 シードルフィン

HP

ネット予約

Facebook

グーグルマップ

「富士市吉原商店街の一角にある小さなロールケーキ屋です。フワフワとしたロール生地と、甘すぎず子どもから大人まで食べられるクリームを使い、毎日心をこめてロールケーキを作っています」
・ロールケーキ種類:プレーン・チョコ・抹茶・マロン・コーヒー・紅茶・フルーツ・いちご(季節限定)。プレーン ¥216(税込)〜
・他、シュークリーム、プリン、フルーツプリン「いちご、夏みかん、オレンジ、レモン」、クロカンブッシュ、デコレーションケーキ
《ご紹介記事》EPARKより
「ロールケーキを中心に、季節の旬なフルーツを飾った彩り豊かなデコレーションケーキをご提供されています。静岡県内のホテルでフレンチシェフの経歴を持つオーナー様は、スポンジの焼成方法にこだわった、とろけるような絶妙なくちどけの商品作りに取り組まれています。富士市特産の高級イチゴ「紅ほっぺ」を使ったスイーツなど、種類豊富に取り揃えられています。ぜひ一度、本物の味をご賞味ください♪」
《クチコミ抜粋》
「ショーケースに並ぶロールケーキも美味しいですが、私のお薦めは要予約の「クロカンブッシュ」。サイズはL.M.Sの三種類。一度、ご賞味あれ!!」
「シュークリームといえばここ!」
「シュークリームもクッキーもプリンもとにかく美味しい✨」
「クリスマスの小さめのケーキを購入しました。クリームが甘すぎないのでパクパク食べられました。2人で分けたので意外と大きかったですが、最後までとっても美味しかったです。夫も同じことを言っていて、嬉しそうに食べていました。側面に付いている星形のクッキーが可愛くて、ワクワクしました。個包装されたロールケーキも美味しかったので、また行きたいです。」
「ロールケーキの種類が沢山あり悩む…どれも美味しいから( ̄¬ ̄*) スポンジがキメ細やかでしっとり…シュークリームもおすすめ!!パイシュー最高!我が家では争奪戦(笑)店員さんも気さくでそこも大好きなお店」
「たっぷりとあまーい生クリームが入ったシュークリームが絶品!つねに焼き立てしか提供されていないそうなので納得です。リーズナブルなのでちょっとした手土産が必要な時なんかはおススメのお店です」「ロールケーキを中心に、プリン、シュークリーム、クッキーなどどれも美味しいです。6月頃からの暑い時期には、アイスのロールケーキもあります」
富士市吉原2-2-10、TEL : 0545-53-5575 
10:00〜20:00、水曜定休

 

 

 

■おかしのパルファム

IG@parfum.sweets

IG@parfum_yoshida

ふじハッピースポット

グーグルマップ

・クッキー・チョコ・アイス・ケーキ等、店頭販売

・メニュー一例:たっぷりマドレーヌ「約10㎝ ボリュームたっぷり」/ うずまきパイ「甘さ控えめ、ゲランド塩を使用」/ チョコレートケーキ「マカロン付。他に4号、6号。要予約」/ チーズクッキー「お酒が好きな方に人気のチーズクッキー、ブラックペッパーやアーモンド入り。更にお酒に合います」/ ワンちゃん用おやつ「カボチャ味。カボチャ、小麦粉、豆乳、オリーブオイルを使用」/ フルーツジュレ ちょっとした手土産にも最適 /人気のバスクチーズケーキ。デコレーション付きも可 /ふじさんクッキー / カヌレ予約可 1個250円で5個~ /シフォンケーキホール要予約 /カカオニブクッキー。ペルー産有機カカオニブ使用。苦味少なめでカカオの薫り高い商品/ロリポップチョコ。 中はガナッシュ。 

・予約取り置き可。予約方法はDM,お電話。DMは @parfum.sweets

・人気1位はカヌレ、2位はフロランタン

・デコレーションケーキの予約も可

・焼き菓子のギフト:300円~1000円の袋ギフトから 1000円~3500円程の箱のものまで 金額ご指定でいつでもご用意

・外に椅子があり、購入してすぐにいただけます。富士山眺望可

【隔週特定曜日】カヌレ個売り。通常は5個以上要予約

【通年】アイスクリーム

【冬季限定】チョコレート菓子

「チョコレートもクーベルチュールを使用」

【委託製造販売請負】「富士市内でカフェ、レストラン、和洋菓子店、パン屋等を経営されてる事業主の皆様、当店ではお菓子の委託製造販売も承っております。 お菓子を販売したいが内作は人件費がかかって難しいというお話も聞きます。 そんなお店のお役にたてれば幸いです。 価格、種類、数量、納品方法、支払条件等お気軽にお問い合わせください。 ☎️0545-50-1314  DM @parfum.sweets 」  

富士市横割3-8-5  

予約注文:☎️0545-50-1314(13~18時)又は @parfum.sweets

平日10~18時、土日祝13〜18時

定休:水曜 (イベント出店のため変更あり)  Pあり

 

 

■brick & cake(ブリックアンドケイク)

(一部画像Googlemap)

Instagram@brick_and_cake

Google マップ

【富士市】毎週金曜日しか営業しないケーキ店「brick&cake」

【金曜限定営業11~16:30】売切れ終了

【ルージュ】

4/9「new ! ハートのムースケーキ 「ルージュ」 つやつやのラズベリーグラサージュの中は ラズベリーのムース ラズベリーのコンポート 桃と苺のソース ビスキュイジョコンドショコラ ※飾りは変更になることがあります 使用している苺のピューレはみさわ農園さんの苺ではございません🙂‍↕️ つやつやがすぎて、窓の外の木が映り込んでいます 実はバレンタインに間に合わせるよう昨年秋から考えていたメニューになります。 ですが、こだわりすぎてもう春🌸… 何度も何度も何度も、、作っては違う。。を繰り返してやっとお出しすることができます🥲 こちらのメニューは、今週はおひとり様お2つまでとさせて頂きます🙏 ぜひおためしください🙌 断面を撮ったのですが上手にカットできず😞また後日載せたいと思っています!」

【フレーズ】苺の時期が終わるまで登場予定

2/13「フレーズ- 仏語で苺の意味🍓 フレジェのような、そうでないような… 苺を使った長細いケーキを…と長い間考えていたものです。 やっと形にできました🙌 ○サイドにジャリほろ食感のシュトロイゼルのサブレ ○底はアーモンド生地のビスキュイジョコンド ○黄色のクリームは、クレームパティシエールとバターたっぷりのクレームムースリーヌ ○みさわ農園さんの苺 ○ピンク色のクリームは苺風味のガナッシュモンテ (ゼラチンで保形性を高めたガナッシュを泡立てたクリーム) 
当店のケーキは食べ終わりが軽めのものが多いのですが、こちらは全体的にずっしりとした食べごたえのあるケーキかと思います。 ほんのりいちごのガナッシュモンテと サクッとサブレの食感が楽しいケーキです。 食べ進むと、潜む苺達に出会うのもワクワクします✨ 個人的にはコーヒーより紅茶が合いそうな感じがします カスタードクリームと苺の組み合わせがお好きな方にもオススメです 薄めのサブレです。時間の経過とともにムースリーヌの水分を含み一体化してゆきますが、サクサク感がお好みの方はお早めにお召しあがりください😌 
※苺のカット部分に乾燥防止のフィルムを貼ってあります。必ず取り除いてからお召し上がりください。 お子様やお年寄りの方が召し上がる際には特にご注意ください」

【クリーミーチーズケーキ】

「クリーミーチーズケーキ🧀 のご紹介 当店定番のチーズケーキ 北海道産クリームチーズと生クリームの とてもシンプルな作りのチーズケーキ  ベースはしっかりと焼上げたサブレ 酸味が穏やかなクリームチーズですので、クセなくさっぱりと召し上がれます  固そうに見えますが、とてもやわらかくクリーミー チーズケーキだけをたくさんお求めになる方もいらっしゃるくらい人気があります🧀」

【チョコレート、レモンのタルト】

「chocolate チョコレート のご紹介です 土台部分はずっしりとしたガトーショコラ その上にはガナッシュモンテを絞り、中央にパッションフルーツジュレの酸味でアクセント カカオニブ入のココアサブレ、チョコレートのクリームでクネルを チョコレート飾りとパールクラッカン(画像では省略) で飾ってあります😊」

3/13「今週のレモンのタルトは、静岡県産マイヤーレモンを使用します🍋 酸味や苦みが控えめな品種になります😊」

《お店のご紹介》

・毎週金曜日にケーキ3種販売。個数制限がある場合はSNSにてお知らせ

・お支払い方法:現金

・オーダーケーキ✕

・2023年2月オープン

《お店のオーダーリース》

「(ケーキ)完売いたしました。 本日もたくさんのご来店ありがとうございました🌸 写真のリースはInstagram@little_bridge_chichester)さんに に作ってもらいました✨ 細かくオーダーも聞いてくれるので希望通りに仕上げてくれます☺️ ↑ぜひ覗いてみてください✨」

《クチコミ抜粋》

「『チョコレート』という名前で売られていたケーキを買いましたが、濃厚なチョコレートの中にほんのり酸味のあるジャムがマッチしていて、とても美味しいケーキでした。今まで食べたチョコレートケーキの中で一番美味しいと言っても過言ではないくらい美味しかったです。 (※そもそもそこまで沢山のチョコレートケーキを食べてきたわけではないので、あくまで個人の感想です) お店に入った第一印象は『ケーキ、凝ってて綺麗だけどちょっと小さいなぁ』でしたが、その小さな不満を吹き飛ばす衝撃でした。これだけ濃厚ならむしろこの小ぶりでちょうど良いくらいでしたし、他のケーキへの興味もわきました。 徒歩圏内にケーキ屋さんが他に2店舗あるし、少し車を走らせればシャトレーゼもあるのにこの場所に新しいケーキ屋さんだなんて競合しないのかな?と思いましたが、他のケーキ屋さんとは方向性が違うのだと感じました。(個人的には近隣のケーキ屋さんも、そちらはそちらで好きなのですが) 「金曜日しか営業していない」「ケーキは小ぶりで週替わり」という条件から、子供の誕生日等には不向きかもしれませんが、大人用の贈り物や自分へのご褒美にはとても良いと思います。個人的には『これを頑張ったらここのケーキを買おう』というのはすごくモチベーションアップになりそうです(笑)」

富士市松岡25−8

0545-78-1597 「一人で営んでおり、お電話に出られない事があります」

金曜のみ営業、11~16:30 

🅿3台 

注意店舗前の道路奥(東方向)は通り抜け不可

 

 

 

 

 

 

続き 「和菓子・和洋菓子・洋菓子2」

 

 

《カフェ・スイーツ関連》

「茶園・喫茶店(コーヒー)・自家焙煎」

「カフェ1」 カフェ専業、カフェ+α

「カフェ2」 カフェ+α

カフェ併設「和菓子店(和の甘味処)・洋菓子店・べーカリー」

「キッチンカー:クレープ・唐揚げ・ピザ・タコス等の出張販売」

 

──────────────