米粉パンを焼いたときに生地が裂ける3つの理由 | 【静岡 藤枝市 焼津市 島田市】対面・オンライン 60分で完成! おうちでグルテンフリー米粉パン教室

【静岡 藤枝市 焼津市 島田市】対面・オンライン 60分で完成! おうちでグルテンフリー米粉パン教室

ひとりでも褒められパンが完成する♡
ゼロから始める「褒め褒めパン教室」
ズボラママが
♡子供からすごいと尊敬される
♡夫からまた食べたいと言われる
夫婦の会話が増えるパン作り


モヤモヤしていること
パンを作りながら話しませんか?

静岡県藤枝市 焼津市 島田市

 

 

ズボラママがこぞってハマる!

 

 

ひとりでも褒められるパンが

完成する!

ゼロから始める 

「褒め褒めパン教室」


はまい いくこです☺️

 

 

 

 

 

 

 

米粉パンを

焼いたときに

生地が裂ける3つの理由!

 

 

 

 

 「米粉パンを焼くと

生地が破れたようになりました」

というご質問をいただきました!

 

ありがとうございます。

 

 

 

 

私も

同じような経験があるので

めちゃわかります!

 

 

 

今日は

米粉パンで裂けたり

ヒビが入ってしまう原因や

対策法があるのでお伝えしますね。

 

 

 

考えられるのが3つの原因です!

 

 

①生地の乾燥

 

②丸め方

③発酵不足

です!

 

 

 

①生地の乾燥です。

 

 

生地が乾燥してしまうと

表面がかたくなり

 

 

そのままオーブンで

パンを焼くと

パン生地が十分に

伸びなくなり

裂けやすくなります。

 

 

 

 

 

②丸め方

 

 

丸める時に柔らかくキレイに⠀

丸めることがポイントです。

 

 

つるっと丸められていないと

 

焼き上がったときに

しわのところが

破れたパンになります。

 

 

また、

丸める時や形を作るときに

強い力で扱うと

ゆるむのに時間が

かかってしまうので

生地にさわる時は優しくです♡⠀

⠀ 

 

 

③発酵不足

 

冬と夏でも

発酵のタイミングが

違ってきて

 

予熱が完了しても⠀

まだ発酵が完了していない

こともあります。⠀

 

 

早い時間にオーブンに

いれてしまうと

オーブンで

パンを焼いているときに

 

パン生地が十分に

伸びなくなり

裂けてしまいます。

 

 

 

 

レッスンでは⠀

生地の水分量の調整の仕方や

発酵のタイミングを⠀

お伝えしています。

 

 

 

 

 

 

✔米粉パン作ったことがあるけれど

上手くいかなかった

 

✔米粉パンに興味がある

✔米粉パンを

お仕事にしたい方

 

 

 

 

講座が気になる方は

LINEのプレゼントを受け取って

募集を

楽しみにお待ちくださいね。

 

 

 

次回は4月募集予定です!

 

 

お受け取りはこちらから

↓↓

友だち追加

 

 

 

米粉パン作りの

参考になれば嬉しいです。

 

 

 

 

最後まで読んで頂き

ありがとうございました♡

 

 

LINEでは米粉や米粉パンの⠀

お役立ち情報や米粉を⠀

使ったレシピをお伝えしています。 ⠀

 

 

ただいま

お友達登録で

2大レシピプレゼント中です♡

 

 

【小麦・卵・乳製品

アーモンド不使用】

 

・米粉のふわふわスポンジケーキレシピ

 

・米粉の蒸しパン

 

 

 

 

登録して

無料レシピを受け取る♡

↓↓

 

 

 

 

 

 

 

人気記事にランクインされました!

 

1.【Q&A】パンが生焼け?か見分ける方法

 

 

 
 

2.【衝撃】専業主婦からママ起業へ!まわりの反応は?

3.これやっちゃダメ!子どもの入園で大失敗したこと!