人は、なぜ太るのか | ホーチミンシティにいます ー タビハツヅク ー

ホーチミンシティにいます ー タビハツヅク ー

アラフィフ独身リーマン
30過ぎに地元の愛知(三河地方)から転勤して関東の半都会生活が10年間ほど、今のベトナムは三ヶ国目で海外生活が10年以上になっています
大沢たかおが沢木耕太郎の『深夜特急』の世界観をリーマン人生でも実現したい男の日々を書き綴ります

 先週末までの2週間ほど、毎日のように食事会や飲み会が続き、体重が1キロほど増えてしまいました。

 

 食事会や飲み会が自分を太らせたのか?そんなはずはなく、食べ過ぎと飲み過ぎが太った原因です。

 

 

 さて、ファストフード店が人を太らせるのか?そうであれば店舗数や肥満率などに相関性があるはずです。

 

 例えばマックがこの世からなくなったとしても世界の肥満率は変わらないと自分は思います。

 

 

 オフ系食料品を食べることで痩せるはずがなく、何だか洗脳されている自分がわかります。

 

 30代からダイエット外来や内分泌内科へ通い、50過ぎてからは持病となって通院をしています。

 

 結局のところその持病の原因は心、最近は治療は心療内科や精神科が有効と考えるようになりました。

 

 

 「食いたいだけ食って、飲みたいだけ飲んで、糖尿病になったやつの医療費は俺達が払っている…」

 

 ある首相が言った言葉でよく思い出し、自分は100%ではありませんが同感です。

 


 

 なぜ太るのか?体質があるとは思いますが、結局は食い過ぎ、食わなければ太らない、食わなければ痩せます☆