サラリーマン一時撤退案 | ホーチミンシティにいます ー タビハツヅク ー

ホーチミンシティにいます ー タビハツヅク ー

アラフィフ独身リーマン
30過ぎに地元の愛知(三河地方)から転勤して関東の半都会生活が10年間ほど、今のベトナムは三ヶ国目で海外生活が10年以上になっています
大沢たかおが沢木耕太郎の『深夜特急』の世界観をリーマン人生でも実現したい男の日々を書き綴ります

 「東京オリンピック後は…コロナ後は…不景気や不況になる」と当時はそんな情報ばかりでした。

 

 コロナ後は大不況となって企業が早期退職や希望退職を募集し、その状況下で自分は早期引退を目論んでいました。

 

 

 さて、自分の早期引退の目的は"生涯現役で働きたいから"です。

 

 サラリーマンを一時引退=超長期休暇を取って元気な内にやりたかったことをやり、身辺整理もして数年後に現役復帰します。

 

 そのために計画的よりも戦略的に失職しないと無職になってから困り、現役復帰にもかなり苦労するはずです。

 


 

 それらの準備に40代は時間を費やしたので、そろそろ結果検証をして効果予測の段階です☆