秋刀魚、魚も変わった | ホーチミンシティにいます ー タビハツヅク ー

ホーチミンシティにいます ー タビハツヅク ー

アラフィフ独身リーマン
30過ぎに地元の愛知(三河地方)から転勤して関東の半都会生活が10年間ほど、今のベトナムは三ヶ国目で海外生活が10年以上になっています
大沢たかおが沢木耕太郎の『深夜特急』の世界観をリーマン人生でも実現したい男の日々を書き綴ります



焼き魚は特にサンマが好き、お昼を日本食レストランで食べる時はサンマ定食が多いです。


脂ののったサンマは今では気軽に食べれなくなり、たまに「サヨリじゃないの?」があります。



サンマに限らず他の魚も昔と変わりました。


自分が小さかった頃はさしみと言えばマグロ、今ではちびっ子や若い人はサーモンみたいですね。



日本は↑写真のような美味しいサンマが食べれるので、来月の一時帰国の楽しみの一つです。




魚のことばかり考えていると、改めて肉って魚より低価格で安定して美味しいですね☆