ベトナムGWはラオカイ省サパへ | ホーチミンシティにいます ー タビハツヅク ー

ホーチミンシティにいます ー タビハツヅク ー

アラフィフ独身リーマン
30過ぎに地元の愛知(三河地方)から転勤して関東の半都会生活が10年間ほど、今のベトナムは三ヶ国目で海外生活が10年以上になっています
大沢たかおが沢木耕太郎の『深夜特急』の世界観をリーマン人生でも実現したい男の日々を書き綴ります

 

 昨日までのベトナムGW5連休は、ベトナム北部の避暑地サパへ旅行をしました。

 

 サパはベトナム、そしてインドシナ半島でも最高峰ファンシーパン山3,143mがあることでも有名です。

 

 

 さて、サパはビーチリゾートのフーコック島やダナン、高原のダラットと並ぶ有名な観光地とベトナム人からも聞きます。

 

 サパも"ベトナム的よくできた観光地"で旅行者を飽きさせず、楽しい思い出ができました。

 

 次回はゲストハウスに泊まってトレッキングで山間部の自然を楽しもうと思います。

 

 

 最近は行く先々で「ここは自分の終の住処の一つとして適しているかな?」と思うことがあります。

 

 やっぱり自分は海より山、例えばベトナムならホーチミンかダナンに1、2週間いて、その後はダラットかサパに数ヶ月の滞在が良さそうです。

 


 

 自分の人生はこれからも流離い、そして彷徨うようで旅の中に人生があるような旅人でありたい☆