踏み台にする人、される人 | ホーチミンシティにいます ー タビハツヅク ー

ホーチミンシティにいます ー タビハツヅク ー

アラフィフ独身リーマン
30過ぎに地元の愛知(三河地方)から転勤して関東の半都会生活が10年間ほど、今のベトナムは三ヶ国目で海外生活が10年以上になっています
大沢たかおが沢木耕太郎の『深夜特急』の世界観をリーマン人生でも実現したい男の日々を書き綴ります

 40歳を過ぎてからの自分は、自分の働き方しか知らない自分に打ちひしがれ・・・はい、いつもの話です。

 

 

 さて、自分は失われた30年間を働いた鳴かず飛ばずのサラリーマン、中小企業的な働き方と質に疑問、と言うかダメなはずですね。

 

 そんな自分の働き方は今となっては"悪い見本"であり、今やれば出せる結果と行く末はだいたいわかります。

 

 

 例えばサービス残業が常態化している会社、それでも業務効率化!と言う職場は今も少なくありません。

 


 

 平成の働き方を否定せず"悪い見本"として踏み台にして考えられる人であれば、今は転換期や変革期になっているはずです☆