ブログ、インスタ、そしてSNS | ホーチミンシティにいます ー タビハツヅク ー

ホーチミンシティにいます ー タビハツヅク ー

アラフィフ独身リーマン
30過ぎに地元の愛知(三河地方)から転勤して関東の半都会生活が10年間ほど、今のベトナムは三ヶ国目で海外生活が10年以上になっています
大沢たかおが沢木耕太郎の『深夜特急』の世界観をリーマン人生でも実現したい男の日々を書き綴ります

 

 情報にも鮮度が必要で、そんな時にこそ自分はインスタグラムを使っています。

 

 写真1、2枚+簡潔に思ったことを書けて、そこに俳句のような美を感じ、それがインスタ人気の一因ではないでしょうか。

 

 もちろんブログは考えたことを書け、インスタとは違った良さがあり、ブログとインスタは別物ですね。

 

 

 さて、自分がブログをやり始めたのは、今から十数年前になります。

 

 はじめての海外赴任前にその生活の思い出を書き残そうと思ったからでした。

 

 それから十数年が経ち、ブログに感じ出した違和感はインスタで解消し、今もほどほどに更新できています。

 

 

 ブログをはじめた頃は"いいね"を気にしましたが、情報発信者でもない自分に"いいね"は関係ないと数年後に気づけたのでした。

 

 そうしてブログを続けていくうちに、当たり前の毎日を意識して過ごせばブログに書けることはいくらでもあるじゃん!と気づけました。

 

 

 「毎日更新を課すことないよ、軍隊や部活じゃないんだし…ブログネタ探しに何かやり出せば結局は続かないよ」

 

 と先日も知人に言ったところでした。

 


 

 何事も続けられることが一番、しかも楽しく、SNSは人生をおもしろくするためにありそうです☆