またセカンドライフの話しか…でも自分にとって5、6年以内にある人生の一大イベントの一つです。
と言いつつも、最近は「60前には始めたい」と思うことがあり、先送りをしています。
その一方で怪我や持病のわずかな進行、巨体もあって日本の平均健康寿命は自分には寿命と理解をしています。
さて、サラリーマンを引退した有様を「セカンドライフ」と自分は呼んでいますが、実際は「50代ニート」です(笑。
自分でもニートとは思いたくなく、であればFIRE?、やっぱりREは無謀でFIなんて不可能です。
改めて思うのは労働の素晴らしさ、社会参加、生きがい、生活資金、健康維持、強力なアンチエージング効果までもあります。
やりたかったことをセカンドライフで始めるのはもったいなく現役中にできることばかり、その一つがボランティアです。
去年に知人の紹介でそんな団体に登録して前回と前々回は行けませんでしたが、次回は施設で食料品を配る活動に参加できそうです。
ちなみにタイにいた頃は、数ヶ月に1回届く封筒にお金を入れて田舎で暮らすちびっ子を支援していました。
労働は罰ではないと自分は考え、労働は美徳か?これは働き方しだいですが、実際は労働くらいしかやることがありません☆