買わない物の品定めを | ホーチミンシティにいます ー タビハツヅク ー

ホーチミンシティにいます ー タビハツヅク ー

アラフィフ独身リーマン
30過ぎに地元の愛知(三河地方)から転勤して関東の半都会生活が10年間ほど、今のベトナムは三ヶ国目で海外生活が10年以上になっています
大沢たかおが沢木耕太郎の『深夜特急』の世界観をリーマン人生でも実現したい男の日々を書き綴ります

 

 若い頃は「憧れのブランドを安く買いたい!」があり、デパートやネットで品物を見てからアウトレットで買い物をしました。

 

 今では憧れのブランドは旗艦店で買うべきと考え、それが礼儀と思うようになっています。


 

 好きで欲しいもの、さらに長く使うものであれば、そう思ったタイミングで買うべきです。

 

 割引きだから、安いから…そんな理由で愛用品を選ぶのはブランドに対しても失礼ではないでしょうか。

 

 

 最近はアウトレット専用商品を見かけ、自分の知る限り、その説明は店から基本的にないようです。

 

 そこで最近の自分のアウトレットの使い方、アウトレットにある種類の商品を把握し、それから旗艦店へ行くことがあります。

 


 

 50過ぎれば"買ったもの=一生もの"になることがあり、そんな買い物も適切かなぁと改めて思うようになりました☆