週末ウォーキング: 市街地サイゴン川沿い | ホーチミンシティにいます ー タビハツヅク ー

ホーチミンシティにいます ー タビハツヅク ー

アラフィフ独身リーマン
30過ぎに地元の愛知(三河地方)から転勤して関東の半都会生活が10年間ほど、今のベトナムは三ヶ国目で海外生活が10年以上になっています
大沢たかおが沢木耕太郎の『深夜特急』の世界観をリーマン人生でも実現したい男の日々を書き綴ります

 

 今週末はサクッとウォーキング、ビンタン区から1区のサイゴン川沿いを1万歩くらい歩きましょう。

 

 少し前から使っているアプリがウォーキングをさらに面白くしてくれ、アプリ内で花を植えながら歩いています。

 

 

 トゥーティエム橋を渡れば開発中のトゥーティエム新都市となり、この地区は5年か10年後には近代的な街になるはすです。

 

 まだまだ川沿いにはバラックのような住宅?作業場?漁師小屋?が点在していますが、いずれは立ち退くのでしょう。

 

 

 左から4区マンション群、1区市街地ビル群、トゥーティエム橋、右にビンタン区マンション群のパノラマ写真です。

 

 ビルやマンションが増え続け、第二トゥーティエム橋がかかり、この街の景色は変わり続けています。

 

 

 もうすぐ電車メトロ1号線が走り、人の流れはもちろん、経済も変わるでしょう。

 

 高架下はまだ開発されていないので、駐車場、バイタク乗り場や露店など、どんな使い方になるか興味深いです。

 


 

 開発が進む一方で開発に取り残されている街が混在するホーチミンシティ、新都市と旧都市みたいに共存してほしいです☆