食生活が充実して | ホーチミンシティにいます ー タビハツヅク ー

ホーチミンシティにいます ー タビハツヅク ー

アラフィフ独身リーマン
30過ぎに地元の愛知(三河地方)から転勤して関東の半都会生活が10年間ほど、今のベトナムは三ヶ国目で海外生活が10年以上になっています
大沢たかおが沢木耕太郎の『深夜特急』の世界観をリーマン人生でも実現したい男の日々を書き綴ります

 もうすぐ引越し、なるべく食品も減らしたいので最近は外食が増えています。

 

 冷蔵庫の薬味など、あまり使わない食品も引越しの機会に処分しましょう。

 

 

 さて、ミニストップで直巻きおにぎりが新発売?されていて、さっそくお昼に食べました。

 

 自分がベトナムに住み始めた6、7年前と比較して、コンビニ飯は種類が増えて格段に美味しくなりました。

 

 

 ホーチミンシティ郊外に複数軒あるイオン、野郎一人暮らしでなくても十分な品揃えと思います。

 

 昼や自宅でよく食べるカップ麺は、最近はトップバリュー製が10種類はあるでしょうか。

 

 

 カップ麺以外の食品も来るたびに増えていて、もう日本から運ぶ食品は最小限になりそうです。

 


 

 飲食店も増えて充実するホーチミンシティの食生活ですが、自分はそれに置いてきぼりな心境です☆