"技能実習生=ベトナム人"と日本人が思うようになったのは、ここ5、6年でしょうか。
技能実習生制度は「経済発展を担う人づくり」が主な目的だったと思いますが、現実は労働力不足を補う主な手段と思います。
さて、自分はベトナム人から「実習生で日本へ行った」とほとんど聞いたことはありません。
日系の企業や飲食店で働く実習生経験者はけっこういて、実習生の経験はベトナムでも技能になっています。
ベトナム人の技能実習生に対する印象は、どうやら日本人より良くないと日頃から感じています。
「どこで日本語を勉強したの?」と聞けば、「日本語学校で勉強した」とよく返答があります。
実際は「実習生で日本へ行った」や「とても親しい友達が日本人」とかだったりしますけど☆