若い頃に自分はTVドラマ"深夜特急"に感化され、「年を取ったら旅するように東南アジアで過ごしてみたい」と漠然と思うことがよくありました。
それを定年まで待つ必要はあるのか、早くやれば人生に楽しい時間が増えると考えるようになり、何事も一貫して思い続ければ叶います。
さて、東南アジア生活が約10年となった今の自分の心境と言うか結論は、「やっぱり暮らすのは日本かな」です。
好都合は生活拠点を日本に置き、その時々に東南アジアの国々で計2、3ヶ月過ごすのが良さそうです。
生活拠点とは1年の半分を暮らす場所、納税、公的な医療や年金など各種保険料を支払う国です。
ところで、定年が趣味や物事を始める良い機会なのだろうか?年齢的に始めることは簡単ではなく現役中に始めておくべきと考えます。
趣味を探すこと、続けることはもっと難しく、毎日できたら飽きてしまい、それがあって自分は小さな趣味試しをする日々です。
昔から自分はやりたいことは今日にやる、欲しい物があれば今週末に買う、早くやれば楽しい時間が増え、早く買えばお得なはずです。
何でもやってしまえ!とは思わず、人生は一度きりだからこそ慎重な判断が求められることは理解しているつもりです。
ソロキャンプ、旅、自転車、ウォーキング、パン焼き、ブログなどのSNS、さらに減量も、小さな挑戦と趣味増やしをこれからも実践します☆