コルセット修理と3軍落ちを廃棄 | ホーチミンシティにいます ー タビハツヅク ー

ホーチミンシティにいます ー タビハツヅク ー

アラフィフ独身リーマン
30過ぎに地元の愛知(三河地方)から転勤して関東の半都会生活が10年間ほど、今のベトナムは三ヶ国目で海外生活が10年以上になっています
大沢たかおが沢木耕太郎の『深夜特急』の世界観をリーマン人生でも実現したい男の日々を書き綴ります



使っているコルセットは4種類あり、(コルセット下)調整用、自宅用、平日用、休日用になります。


どれも生地が伸び、さらに痩せたこともあって最近は締め付けが足りず、縫い目のほつれもあってお直しをお願いしましょう。



実は先週末にもお直し、予想通りその直した部分の次に力がかかるような場所がほつれはじめ、再びお直しをお願いします。


これ以上のお直しはコルセットの機能を損ないそうなので、もう諦めて買い換えましょう。



先日の一時帰国で運んだ荷物の片付けが終わり、この機会に3軍落ちした衣類や靴、使っていない物も大量処分しました。


自分のサイズの服や靴はこの国では簡単に買えないのでもったいない気がしますが、それでは片付きませんね。




コロナやそのロックダウンで自宅内の荷物が1、2割は減り、今の生活を続ければさらに1、2割は自然に減らせせうです☆