今月に仕事で使っているドンと円の為替レートは、自分のホーチミン生活のドン最高値192ドン/円となり、ちなみに1、2年前は220くらいでした。
ベトナムに住んでいる自分のような一般人であれば、「円が安くなった」ではなく、「ドンはドルに連動しているだけ」となりますね。
自分が確認している過去数年のドン=ドル為替レートの変化は、平均値と中央値はほぼ同じ、その変動は平均値に対し+/− 3%ほどです。
一方、ドン=円は平均値と中央値はほぼ同じですが、+/−10%近くも変動しています。
ベトナムで海外と取引する通貨は基本的にドルのみ、日本との取引で為替の悩みや痛手は少なくて助かっています。
日系企業の日本人の給料は基本的に円ですが、法規制や現地生活のしやすさからドルかドンで振り込まれ、これが見直されたら・・・。
写真はベトナム人知人宅からの夜景、30過ぎでマンションを購入し、早く結婚して家族でここに住みたいそうです。
そんな知人から色々とタメになりそうなお金の話を聞き、まずは自分の最も身近なお金のことを考えています☆