イヤリング 冷えているなり 夏祭り (秋祭りだったかな) | ホーチミンシティにいます ー タビハツヅク ー

ホーチミンシティにいます ー タビハツヅク ー

アラフィフ独身リーマン
30過ぎに地元の愛知(三河地方)から転勤して関東の半都会生活が10年間ほど、今のベトナムは三ヶ国目で海外生活が10年以上になっています
大沢たかおが沢木耕太郎の『深夜特急』の世界観をリーマン人生でも実現したい男の日々を書き綴ります

 

 先日行ったバーでのこと、店員さん1人だけがマスク姿だったので「どうしたの?」と聞けば、「(抗原検査の)線が消えない」とありました。

 

 他の店でも同じようなことがあり、それならマスクをしてくれればいいし、なければ距離を保てばいいじゃん、最近はそんな日常です。

 

 

 さて、今週末から5月、今年1/3が過ぎるので昼休みに公私で何をし、何ができているかをカップ麺を食べながら簡単にメモしました。

 

 文字にして自分の行いを振り返ることは大事ですね、何もやろうとしなかった&やっていない自分が改めてわかりました。

 

 

 昨夜の雷はまるで目の前でストロボを焚かれているようで、日本より一足早く雨季(日本は梅雨ですね)に入ったようです。

 

 しばらく外を眺めていたら「雷鳴や…」そんな黛まどかの句を思い出し、でも七・五を思い出せない、ならば自分で思い浮かべようか。

 


 

 テト明けから慌ただしい日々が続いていて、今年下半期も順調にリーマン生活を過ごせそうなので色々とたくらみましょう☆