たまにはベト料理で昼ごはん | ホーチミンシティにいます ー タビハツヅク ー

ホーチミンシティにいます ー タビハツヅク ー

アラフィフ独身リーマン
30過ぎに地元の愛知(三河地方)から転勤して関東の半都会生活が10年間ほど、今のベトナムは三ヶ国目で海外生活が10年以上になっています
大沢たかおが沢木耕太郎の『深夜特急』の世界観をリーマン人生でも実現したい男の日々を書き綴ります

 

 

定期で受けているスピードテスト(抗原検査)の費用を減らすため、今日はベト系病院?へ勤務先ベト人スタッフ達と行って来ました。

費用は1区中心地の病院の半分ほど、次に検査を受ける人が向かい合わせで座り、鼻綿棒グリグリ姿を見られて恥ずかしかったです。

 

 

検査結果が出るまでの約20分の待ち時間に病院近くで昼ごはんを買いましょう。


食堂街を歩いていたら何だか美味しそうな屋台があり、春雨炒めと春巻きの1パック、餅?1パックを買いました。

 

 

スピードテストの結果をもらって帰社したらちょうど12時になり、買ってきたベトナム料理でお昼ごはんにしましょう。

あー、んー、うー、やっぱり"美味しそう"でした・・・無理はだめ、ごめんなさい。

 


 

たぶん選んだ種類が失敗、チャーハンとか米料理や麺類だったら大丈夫だったでしょう☆